経ヶ岳


平成16年(2004年)3月13日平成23年(2011年)2月26日平成25年(2013年)3月12日

令和3年(2021年)2月20日



HOME山スキーの部屋に戻る 経ヶ岳の地図 外輪山(唐谷コース)の地図


令和3年(2021年)2月20日  <メンバー>Tochi-g、Tochi-e、Mitu、Sugi、Oh、Sim、Hid、YAMA



スタート(6:04)

4時30分集合。6時にヘッデンスタート!
林道をショートカットしながら登ります

広域林道に出てから少し下り、唐谷林道を
登って行きます。この林道が長かった...

イノシシ事件動画(1分30秒)へGO!
の地点から林道を離れて唐谷を詰めます
次第に谷が開けてきて広大斜面になります♪

動画(3分40秒)へGO!



(6:26)


(6:59)


(7:24)


(7:46)


(8:14)


(8:19)


(8:28)


(8:32)


(8:47)


経ヶ岳(9:21)


経ヶ岳と池の大沢(9:24)


外輪山1555mを目指します(9:42)


外輪山コル(9:44)


(9:53)


杓子岳〜中岳


(10:05)


杓子岳方面と池の大沢



外輪山1555m(ゲンちゃん提供)

ヘロヘロで外輪山のコルに到着。コルで
ハードシェルを着用して1555mへ!

山頂1555mからの展望は曇り空のため
今ひとつ。シールを剥がして唐谷へGO!

唐谷の登り返しがロートルには辛かった
ヘロヘロになって、皆さんが待っている
コルに到着。やっと昼食です♪



経ヶ岳(みっちゃん提供)


それ〜


行け〜(みっちゃん提供)








亥向谷(みっちゃん提供)


亥向谷(ゲンちゃん提供)


辛い登り返し(11:03)


楽しい昼食♪(ゲンちゃん提供)


ファット勢揃い!(12:09)


スタート前(12:26)


唐谷へGO!














唐谷(みっちゃん提供)


唐谷(12:46)


(14:03)


雪下ろし中


(14:08)



お疲れさま(14:15)

唐谷の雪質はかなり重かったです
あちこちで転倒者続出(^^)

広域林道に出た地点でシールを
貼って微登りを進みます

登りの林道でシールを剥がして
杉林の中を滑って行きますが、
既に脚がパンパン(泣)

今日も皆さんのおかげで楽しい
スキーができました。感謝感謝♪


TOPに戻る



平成25年(2013年)3月12日 経ヶ岳外輪山(1555m)

<メンバー> Tochiki、YAMADA




(ゲンちゃん提供)

南六呂師集落センターから出発。雪はかなり
少ないです。神社裏からスキー歩行開始(^^)

広域林道法恩寺線まで、つづら折りの林道です。
しばし広域林道を進み、唐谷の林道に入ります。

林道終点から右岸台地を進みます。谷割れが
進行しているので、なかなか谷に下りることが
できません。

広大な谷を登っていくと、ルートが3つに別れ
ます。左と正面を行くと、池の大沢に出ます。
ここは右に進んで、外輪山尾根を目指します。

動画(3分48秒)へGO!

(10:02)
(ゲンちゃん提供)
(10:20)
(10:42)
外輪山尾根を目指します(11:17)
経ヶ岳
経ヶ岳外輪山1555m(11:39)
経ヶ岳外輪山1555m
銀杏峰と大野盆地(11:45)
荒島岳と外輪山尾根(ゲンちゃん提供)



外輪山山頂(1555m)(ゲンちゃん提供)

ペースが落ちて、ゲンちゃんに引き離されて
しまいます。途中でクトーを装着し、トボトボと
登って行きます。

急斜面を登りきって稜線に出ると、目の前に
野伏ヶ岳・小白山・びわくら山などの真っ白な
山並みが見えます。

標高1555mピークの途中は雪割れが進行して、
今にも崩落しそうです。ツボ足になって怖々
通過します。

山頂からは白山・別山・経ヶ岳が大迫力(^^)/
記念写真だけ撮って、すぐにデポ地点に
戻ります。

経ヶ岳(12:03)
白山と別山
荒島岳
昼食♪(ゲンちゃん提供)
亥向谷支流へGO!(ゲンちゃん提供)
登り返します(13:37)
白山・別山・願教寺山・日岸山等の山並み
白山・別山・三ノ峰(13:54)
唐谷を滑ります(14:17)
唐谷を滑ります(ゲンちゃん提供)



広域林道・法恩寺線(15:01)

デポ地点に戻って、さっそくコンロでお湯を
湧かします。山でのラーメンは最高です♪

昼食後は亥向谷側の大斜面を滑ります。雪質が
良くてウハウハです(^^)

快楽の後は登り返しが待ってます。ヨロヨロ
登って外輪山コルに出ます。

帰りもブナ原生林の斜面を気持ち良く滑って
行きます。山スキー万歳!

林道はシールが面倒なので、下り基調の
広域林道法恩寺線を使います。これが正解
でした(^^ゝ

TOPに戻る



平成23年(2011年)2月26日 経ヶ岳外輪山(1555m)

<メンバー> Takagi、Oba、Okada、Mitamura、Hamada、Kimura、Matumura、Miki、YAMADA



白山神社

福井を6時集合出発。六呂師で2名と合流。
南六呂師に車を置き、白山神社から登山開始。
今日は新人を迎えて9名の大パーティー(^o^)/
雪原の段々畑を通り、林道に入ります。

林道は途中からショートカットしますが、雑木や
杉が煩くて、帰りにここを滑るのは遠慮したいです。
何回か林道を横切って広域林道に出ました。
やっとひと息入れますが、すぐに出発!

段々畑
林道をショートカット
林道
左からデブリ
全層(底)雪崩跡
台地が見えてきます♪



真新しいデブリ

林道は唐谷川に沿って緩やかに下ります。
あちこちでデブリがあり、越えるのに苦労
します。林道が終わると狭い谷になります。
山側から大規模な全層雪崩跡がありました。
お〜こわ〜(汗)

いくつかデブリ帯を越えて、やっと谷に入ります。
最初は狭い谷でしたが、次第に広くなって帰りが
楽しみです。雪も緩んできてシャーベットのような
ザラメ雪です。ところどころに新雪がたまっていて、
シールに雪団子が付きました。


デブリを越えるのに苦労
狭い谷<Obaさん写真提供>
次第に広い谷になります
広大斜面♪
1555m外輪山と池の大沢末端
鞍部を目指します



1555m外輪山

稜線に出てひと休み。いつものようにマッチャンが、
ひとり反対側の斜面を歓声を上げて滑って行きます(^^)
ここでいろいコースを検討した結果、標高1555mの
外輪山に登ることにします。かなり急斜面なので、
途中でツボ足になる人もいました。

標高1555m外輪山からは、白山、別山、願経寺山、
薙刀山、野伏ヶ岳、小白山、経ヶ岳、北岳、中岳、
杓子岳、池の大沢などの素晴らしい展望が開けて
いました。来て良かった!

久しぶりに雪のテーブルを作って昼食休憩(^^)
風もなく、ポカポカ陽気で昼寝をしたい気分
です。そろそろ行きますか!


急傾斜になります
山頂直下と白山
白山と別山
山頂にて
経ヶ岳と北岳
杓子岳方面と池の大沢



亥向谷支流源頭部へGO!

昼食後、亥向谷支流源頭部に飛び込みます。
最初は急斜面ですが、すぐに広大斜面になり
ます。陽当たりがよい斜面なので、雪もほどよく
緩んで、気持ち良く滑ることができました。

いつもなら、「うお〜!」「かいかん〜♪」という
野獣の声が充満しますが、今日はキャーキャー
こわい〜という可愛い?声が谷に響き渡ります(^^)

稜線鞍部まで登り返して、やっと休憩。ここから
登りのルートを戻ることになりました。


シールを貼ります
登り返し
鞍部を目指します
稜線鞍部
快適ザラメ雪
広大斜面
大野盆地
広大斜面♪



全層雪崩

デブリ帯を乗り越えて広域林道に出ると、緩やかな
登りになります。帰りも楽させてくれません。カーブ
ミラーがある林道分岐まで一踏ん張りです。林道分岐
からはショートカットせずに、忠実にカーブが多い
林道を下りますが、脚が疲れてヨロヨレでした。

杉林を抜けると、明るい段々畑の雪原です。白山
神社が見えるとゴールです。核心部までの距離が
少し長かったですが、素晴らしい斜面に出会えて
大満足の山行でした。仲間に感謝(^^ゝ

TOPに戻る



平成16年(2004年)3月13日

<メンバー> Kitazawa、Takagi、Hamada、Nakanisi、YAMADA

南六呂師から入山

南六呂師の白山神社から出発。
広い田んぼを横切ります。

広域林道

広い尾根を登って林道はショートカット。
広域林道に出ます。


尾根を乗り越して

目的の谷の手前は林道が雪壁で、非常に危険!

目指す谷に入る♪

少し戻って、尾根を乗り越して、目的の谷に下ります。


保月の稜線

保月の稜線から頻繁に落石発生です(>_<)

広い谷♪

広大な谷は、気分も楽々です♪ 


振り返ると♪

振り返ると六呂師高原。帰りが楽しみです。

経ヶ岳は目前

稜線に出ると、強風!


池の大沢♪

稜線上は風が強いので、池の大沢に滑り込みます。

火口原に滑り込む♪

池の大沢は風もなく穏やかです(^^)





いつものように雪のテーブル設営♪
カップラーメンがご馳走です(^o^)/
静かな山で、贅沢なひとときです。
帰りは快適です。広大斜面を自由自在(^o^)/


稜線に登り返す

標高1100mで稜線に登り返します。
やせ尾根から下は再び広大斜面。

最後まで快適斜面♪

旧林道をショートカットして、白山神社へと
滑りこみます。


TOPに戻る


HOME山スキーの部屋に戻る
inserted by FC2 system