南栃市周辺(山スキー)


平成6年3月31日高落葉山・高清水山、 平成6年4月17日金剛堂山

平成16年2月21日金剛堂山、 平成20年2月9日白木峰、 平成31年3月2日金剛堂山

令和2年1月18日白木峰、 令和5年2月11日三ヶ辻山、 令和5年3月21日金剛堂山



HOME山スキーの部屋に戻る


令和5年(2023年)3月21日 竜口〜片折岳〜金剛堂山(往復)



竜口登山口(7:15)

4時15分集合。福井北から砺波まで
高速利用。国道417号は慎重運転です
旧スノーバレー利賀駐車場は先客多数
<高速休日 2020円>

最初はアイゼン装着で担ぎで登って
登って行きます

途中でスキー歩行に切り替えます
足跡が酷くて難儀な登りです



スキー歩行にチェンジ(8:45)


(9:02)


片折岳(9:25)


野谷荘司山方面(9:27)


白木峰方面(10:02)


危険な雪庇地帯(10:16)


白木峰方面(10:34)


白木峰方面


前金剛(1637.9m)(10:45)
三角点がある前金剛に到着。写真だけ
撮って、最高点の中金剛に移動します


中金剛


前金剛
南風が強くて意外と寒いです


前金剛方面(10:54)


中金剛(10:55)


白木峰方面(10:57)


中金剛(1651m)(11:10)
1本滑るYomeさんを残して戻ります


Yomeさん


中金剛方面(11:27)


雪庇地帯(12:12)
前金剛は強風で寒いので、風が
弱い地点まで下って昼食&休憩


意外と良かった谷筋(13:20)


竜口登山口(13:30)

数日前の新雪によるストップ
スノーと足跡だらけの痩せ尾根に
難儀しながら下って行きます

最後はまだら雪の痩せ尾根を
嫌って谷筋に逃げると、意外と
良い雪質でした

帰りは2つのトンネルで山越えして
国道156号から五箇山トンネルを
通って、福光から高速利用


TOPに戻る



令和5年(2023年)2月11日 大勘場〜三ヶ辻山〜岩長谷


<メンバー> Toch-g、Toch-e、Hid、Joc、Sug、YAMA


スタート地点(6:26)

丸岡ICに4時集合。2台の車で福光へGO!
五箇山トンネル、新山の神トンネルを通り
利賀村大勘場を目指します <高速2070円>

大勘場には山スキーの先客1人。我々も
準備の後スタート!

林道歩きが長かったです。岩長谷出合まで
1時間以上かかりました(汗)

動画(1分50秒)へGO!



長い林道(6:59)


長い林道(7:24)


デブリ(7:34)


岩長谷出合(7:40)


尾根に取り付きます(7:50)


急な尾根です(8:15)
この登りが辛かったです


やっと緩やかになります(8:53)


青空♪(9:38)


綺麗だね♪(9:51)


(9:55)


これは山頂ではありません(10:01)


緩やかな稜線


楽しみです♪(10:03)


(エリちゃん提供)


(Jocさん提供)


(10:19)


(10:20)


人形山方面(10:30)


三ヶ辻山(みつがつじやま)(10:36)


最後の登り(10:41)


楽しいランチ♪(ゲンちゃん提供)

所々で待って貰い、ヘロヘロで山頂に
到着。皆さんが雪のブロックで昼食
場所を作ってくれました。感謝です♪

昼食後はお楽しみの滑走。先行して
いた男性のシュプール跡が岩長谷に
刻まれていました♪

スラフをまき散らしながら滑って
行きます。所々で小雪崩発生!



白山♪(みっちゃん提供)


物欲刺激?(11:12)


人形山方面(11:47)


スタート前♪(11:51)


岩長谷へGO!(みっちゃん提供)


岩長谷(みっちゃん提供)











(みっちゃん提供)


(みっちゃん提供)











雪が重くなって来ます(12:09)


デブリランド(みっちゃん提供)








(みっちゃん提供)


(12:38)


林道出合の手前(12:54)


危ういトラバース(12:55)


徒渉(13:49)
堰堤下の沈下橋?


ゴール♪(14:01)

途中から雪が重くなり、下部はモナカ雪
あちこちでデブリが出ていました

右岸をトラバース気味に滑り、なんとか
林道に出ます。長い林道スキーは弱った
膝に堪えます(涙)

堰堤下でスキーを外して雪壁をよじ登り、
少し滑ると大勘場です

今日も皆さんのおかげで楽しく過ごす
ことができました。感謝感謝♪


TOPに戻る



令和2年(2020年)1月18日 白木峰(往復)


<メンバー> Tochi、Mitu、Hid、YAMA


21世紀の森・杉ヶ平キャンプ場(6:45)

3時25分集合。福井北ICでMituさんの
車に乗せて貰います(^^ゝ <4:00>

砺波で高速を下り、八尾を目指します!
例年なら豪雪地帯ですが、今年は全く
雪がない!

杉ヶ平キャンプ場で富山の2名が先に
スタート。我々は登山道を選択(^^)

動画(1分55秒)へGO!



最初は担ぎ(7:22)


強行突破(7:38)


林道出合(7:49)
最短ルートで来ました(苦笑)


登山道(8:06)


(8:41)


担ぎは辛い(みっちゃん提供)


ここからシール歩行(9:00)
林道にトレースはありません


(9:09)


急な斜面を登ります(9:42)
このまま林道を進むのかと思いましたが、
ゲンちゃんはためらわずに急斜面へ(苦笑)


かなり厳しい(9:43)


いったん林道に出て再び突入(10:51)


視界不良(10:58)


山頂に到着(11:07)


白木峰(1596m)(ゲンちゃん提供)
寒すぎるので、すぐ下山!


急斜面に突入!(11:31)
山頂から登りに使った谷筋へGO!
急でしたが激パウを満喫(^^)/


パウダー♪(ゲンちゃん提供)


Powder(ゲンちゃん提供)


激パウ!(ゲンちゃん提供)


林道スキー(ゲンちゃん提供)
やっとひと安心(笑)


林道出合でやっと昼食(12:05)


(ゲンちゃん提供)


ジェットコースター(ゲンちゃん提供)


長い歩き(13:01)


21世紀の森・杉ヶ平キャンプ場(13:38)

林道をショートカットしながら、
1160mの林道出合で昼食&休憩♪

林道スキーも疲れます。ほとんど
直滑降!

板がガリガリ悲鳴を上げたので、
板をザックに取り付けて林道歩き

帰りは八尾から富山西IC経由です
本日も完全ヘロヘロ!


TOPに戻る



平成31年(2019年)3月2日 竜口〜片折岳〜金剛堂山(往復)



竜口登山口(7:24)

4時30分集合で、砺波まで高速利用。
国道156号でたいらから山越え。新樽尾
トンネルを通って旧スノーバレー利賀に
着きます。<高速土日 2270円>

登山者が出発して行きます。スキーは
我々2名だけ。最初からスキー板を
担いでアイゼン歩行。身軽な登山者に
次々に追い抜かれます(泣)

動画(3分35秒)へGO!



稜線まで日陰です(8:35)


明るい稜線に出ます(8:58)


(みっちゃん提供)


片折岳(9:23)


(9:38)


キラキラ綺麗です♪(9:50)


(みっちゃん提供)


(10:00)


白木峰方面(10:16)


大きな雪庇(10:19)


ようやくスキー歩行(10:22)


(10:29)
主稜線が近くなってきました(^^)


(みっちゃん提供)
前日の平野部は雨でしたが、
山では雪が降ったようです





(10:34)


樹氷♪(みっちゃん提供)


いいね〜♪(10:39)








(10:40)


前金剛(1637.9m)(11:05)
三角点がある前金剛に到着。写真だけ
撮って、最高点の中金剛に移動します


白木峰、立山方面
うっすら新雪で景色が綺麗です♪


中金剛(11:08)


中金剛(みっちゃん提供)


(11:13)


中金剛(11:16)


白山方面(11:18)


中金剛(1651m)(11:22)
雪のテーブルを作ろうとしますが、
ガチガチの雪にギブアップ(苦笑)


滑降準備♪(12:08)


それ〜♪


行け〜♪(みっちゃん提供)


白木峰、立山方面(12:13)


(12:15)
所々アイスバーンなので油断大敵(^^)


TOKIOさん達とこんにちは♪(12:28)
前金剛まで戻ってくると、スキー場跡地から
来られた3人組に声を掛けられます(^^ゝ


(12:38)


(みっちゃん提供)


(12:44)


(12:48)


(みっちゃん提供)


(13:27)


竜口登山口(14:02)

片折岳へはスキー板を担ぎました。
ヤセ尾根の下りで悪戦苦闘(汗)
斜滑降、キックターン、横滑りと
あらゆるテクニックを駆使して
なんとか登山口まで滑り降ります。

帰りは国道471号ですが、なかなか
渋い道路でした。砺波ICから高速。
<高速土日 2270円>

TOPに戻る



平成20年(2008年)2月3日 白木峰

<メンバー>Takagi(現地集合)、Miyamoto、Mitamura、YAMADA 



最初は林道(8:11)


富山西ICで下りて、八尾町へ南下します。
ナビの通り進むと、石畳の観光通りを
通り抜けるはめになりました。山間部に
入ると道路が悪くなり、慎重運転です。
大長谷温泉はひっそりと静まりかえって
いましたが、トイレは使うことができます。
人気があって、もっと登山者の車があるかと
思っていましたが、なんだか拍子抜けです。

<コースタイム>
福井 4:30集合・出発
大長谷温泉 7:30着
   〃    8:00発
ブナ尾根(10:12)
21世紀の森を過ぎ、杉ヶ谷を渡ってから尾根に
取り付きます。稜線に出ると、藪の痩せ尾根です。

帰りが楽しみ♪(11:04)
標高963m、1150mで林道に出て、再び尾根に入ります。
このあたりのブナ林は帰りが楽しみです。 休憩 9:40〜9:55

林道から稜線に上がります(11:57)
標高1334mでまた林道。ここから無木立の急斜面に
なり、雪崩に気をつけます。その次の林道から尾根に
入るには、取り付きが急なので、林道を進みます。

避難小屋が見えます♪(12:14)
適度な所があまりなく、オープンバーンを登って
稜線に出ますが、雪崩が怖かったです。登る途中で
避難小屋が見えてきました♪

山頂はもうすぐ♪(12:16)
小白木峰への分岐を過ぎれば、山頂です♪
山頂(1596m)(12:33)
寒いので、すぐに避難小屋へ!白木峰 12:30
雪で閉ざされた避難小屋(写真提供 Mr.Takagi)
ところが、入口が雪で埋まって中に入れません。やむなく
山頂に戻りますが、すぐに下山開始。白木峰 13:00

パウダー♪(14:22)
山頂直下の林道でやっと昼食休憩。冷え切った体に、
カップ麺が最高!昼食 13:05〜13:58


大長谷温泉(15:29)

まず稜線から慎重に林道へ下り、尾根を回ってから
無木立のオープンバーンでパウダーウハウハ♪
少し尾根を登り返し、ブナ林の快感スキー(^o^)/
次第に藪スキーになりましたが、雪質が良いので
苦になりません。最後は林道を滑って、大長谷温泉へ♪
温泉には地元の人の車があるだけで、登山者は?
今日は意外にも誰にも会わず、満足度120%

林道 15:00〜15:10
大長谷温泉 15:25着
(入浴料500円)


TOPに戻る



平成16年(2004年)2月21日 金剛堂山

<メンバー>Kitazawa、Takagi、Okada、Hamada、Goto、Kato、Kimura、YAMADA


白木峰

利賀スキー場のリフトは9時運行開始。2人で
回数券を購入(1500円で1人750円)

金剛堂山は遠い

近代的なスキー場ですが、不景気のせいか空いて
いました。一度ゆっくりゲレンデで滑りたいですね。

のんびり稜線歩き

小さなアップダウンがあり、金剛堂山を
眺めながらの稜線漫歩♪

金剛堂山が近くなる♪

遠かった金剛堂山が少し近くなりました。
実にいいコースです♪

もうすぐ山頂

この日はポカポカ陽気ですが、風が適度にあって、
そんなに暑くないです。

あとひと息

山頂はいよいよ目の前です(^o^)/

金剛堂山から前金剛へ

金剛堂山より標高がちょっとだけ
高い前金剛に移動します。

前金剛からドロップイン

前金剛でシールを剥がしてひと滑り♪
なかなかいい感じです(^o^)/

帰りの尾根

帰りは栃谷の尾根を滑ります。
細かなアップダウンがあります。

面白い斜面

途中で面白い斜面があって、メンバーの一部は
そこをドロップイン♪ いやはや、ようやります。


TOPに戻る



平成6年(1994年)4月17日 上百瀬から金剛堂山



福井北インターに行くが、1人来ない。
6時まで捜しまわり、あきらめて
福井北から高速に入り砺波で下り、
山越えで利賀村を目指す。

利賀村から楢尾トンネルを通って、
上百瀬に入る。村はずれに駐車して
登山準備。ペンションのオーナーに
道を聞くと、登山道はないとの
ことであった。8時47分出発。

杉林から尾根の末端に取り付く。
グサグサの雪に難儀しながら
ブナの尾根に出る。すぐに
登山道のある尾根と合流。

少し行くと再びグサグサの急斜面。
ここを乗り越して、標高1190mで
最初の休憩。(休憩 10:20〜10:32)

標高1346mピークからいったん下る。
途中で駆け下りてくる男性に出会う。
話しを聞くと、昨日は大日岳に
登り、今朝9時に登り始めて
10時30分に頂上に着いたとの
こと!

11時35分、標高1451mのピークで
2回目の休憩。前金剛は目の前である。
ここからの稜線の雪は意外と少なく、
ところどころで登山道が見えていた。

三角点のある前金剛を過ぎ、最高点の
奥金剛には12時30分到着。スコップで
簡単なテーブルを作って、楽しい昼食♪

山頂出発は13時50分。広い稜線を
ひと滑り。少し登り返して、前金剛で
最後の景色を楽しむ。雪はグサグサ
だったが滑り易く、ヤセ尾根を慎重に
通過する。

標高1346mへはスキーを手に持って
登り返す。ここでコーヒータイム♪

登山道の尾根と分かれて、最後の
雑木斜面を下ると、ペンション横に
到着。途中でフキノトウを摘んで、
楽しい山行を締めくくる。

家に帰ってから、さっそく軽く油で炒って、
砂糖と味噌でからめて酒の肴にする。
これが実にうまかった。 (下山 14:43)

TOPに戻る



平成6年(1994年)3月31日 高落葉山・高清水山
  <メンバー> Yamagata、Tominaga、Okada、YAMADA


唐木峠から高落葉山を往復します。

次に、高清水山を目指します♪
高清水山

高清水山


台地を進みます!


高清水山が近づいてきます。
高落葉山方面

高清水山頂にて


広い尾根です。それ〜♪

緩やかな斜面が多くて疲れます。

TOPに戻る


HOME山スキーの部屋に戻る
inserted by FC2 system