姥ヶ岳(平家平)


平成25年5月平成26年5月平成28年5月(横越谷)

平成29年5月(横越谷)平成30年5月(横越谷)令和元年5月(横越谷)

令和2年5月(横越谷)令和3年6月(横越谷)令和4年6月(横越谷)



TOP PAGEへ TOP PAGE へ 山歩きの部屋へ 山歩きの部屋へ戻る   奥越の山へGO!


令和4年(2022年)6月4日 横越谷から姥ヶ岳



沈下橋から入渓(7:33)

5時30分集合。駐車場には
先客の車が9台。かろうじて
最後のスペースに駐車しました

林道は途中で沢が溢れていて
かなりえぐられています

今日は水が少ないです。最初は
ゴーロですが、すぐに綺麗な
ナメが出てきます♪



(みっちゃん提供)


(7:58)


(8:00)


(8:25)


(8:29)


(8:32)


(みっちゃん提供)


リュウキンカ(立金花)


二俣(8:39)


(8:44)


(8:50)


(みっちゃん提供)


(8:52)


リュウキンカ(立金花)


タネツケバナ(種漬花)


(8:57)


大滝(みっちゃん提供)

二俣から10分ほどで
横越谷で最大の滝です

ここは左(右岸)から
高巻き。手がかりになる
枝が多いので助かります

小滝をどんどん乗り越えて
進むと、穏やかな流れに
なります。細かな分岐が
多く、GPS頼りに進みます

最後は沢から離れ、藪尾根を
進んで水芭蕉群生地へGO!



大滝(9:02)


(9:20)


(9:31)


ハウチワカエデ(葉団扇楓)


ハルトラノオ(春虎の尾)


源頭部(9:49)


ムラサキヤシオツツジ(紫八汐躑躅)


ムラサキヤシオ


コチャルメルソウ(小哨吶草)


水芭蕉群生地(10:46)


ツクバネソウ(衝羽根草)


山頂からの展望(11:44)


能郷白山


姥ヶ岳(出発前)(12:09)
エリちゃんと一緒に♪


ツルシキミ(蔓樒)


(みっちゃん提供)


(12:50)


ラショウモンカズラ(羅生門葛)


サワハコベ(沢繁縷)


平家平(13:04)


(みっちゃん提供)


平家平


ブナ林

山頂でまったり昼食&休憩♪
なんとエリちゃんがいました!

帰りは花を探しながらですが、
めぼしい花はなかったです

平家平は大賑わいです!
新聞やテレビで紹介された
せいか、超人気スポット♪

サンカヨウは5月中旬から
下旬が見頃なんでしょうね
今は殆ど実になっていました






平家平(13:06)


ラショウモンカズラ(羅生門葛)


ラショウモンカズラ


ニリンソウ(二輪草)


(みっちゃん提供)


(13:47)


ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)

TOPに戻る



令和3年(2021年)6月1日 横越谷から姥ヶ岳



沈下橋から入渓(7:29)

5時30分集合。駐車場には
先客の車3台が駐車中

林道は途中で沢が溢れていて
かなりえぐられていました

最初はゴーロですが、すぐに
綺麗なナメが出てきます♪

リュウキンカが殆ど咲いて
いません。来るのが遅かった?



(7:54)


(7:56)


サワハコベ


(8:23)


リュウキンカ
やっと咲いていました


(8:26)





(みっちゃん提供)


二俣(8:35)


(8:40)





(8:48)


(8:54)


大滝(8:57)

二俣からしばし進むと、
最大の滝があります(^^ゝ

写真撮影後、右岸(左側)を
高巻き。小枝等の手がかりが
あり、意外と安心です(^^)

小滝が終わると、次第に
緩やかになってきます

詰めは沢が蛇行して横枝が
鬱陶しい...

最後は、沢を離れて藪を
漕いで登山道に出ました

沢装備を解除後、登山道を
テクテク歩きます。山頂が
非常に遠く感じました...



(みっちゃん提供)


(9:15)


(9:24)





(9:33)


(9:41)


リュウキンカ


(10:12)


コチャルメルソウ


水芭蕉群生地(10:49)


(みっちゃん提供)


(11:13)


ムラサキヤシオ


山頂からの展望(11:59)


白山と荒島岳


能郷白山


姥ヶ岳(出発)(12:35)


ブナ


(みっちゃん提供)


ラショウモンカズラ


平家平(13:31)








平家平(13:35)


ムラサキサギゴケ


登山口(14:13)

山頂でまったり昼食&休憩♪
平日でも人気の山ですね

帰りも花を探しながら歩き
ますが、殆どありません

平家平は大賑わいです!
最近、新聞テレビやSNS等の
影響で一気に人気スポット


TOPに戻る



令和2年(2020年)5月24日 横越谷から姥ヶ岳



沈下橋から入渓(7:28)

5時30分集合。コロナ自粛が解除
されたせいか、麻那姫湖青少年旅行村は
キャンプのテントで賑わっていました

巣原橋を渡って狭い舗装林道を
慎重に登っていきます

登山口駐車場には県外ナンバーが
1台。準備の後、林道を少し歩いて
から横越谷に入ります!



(7:38)


(7:40)


(みっちゃん提供)


(7:54)


(7:55)


(8:02)


ムラサキヤシオ


(8:22)


(8:23)


(8:24)


(みっちゃん提供)


(8:27)


(8:28)


二俣(8:34)
ここを右に入ります


リュウキンカ


(8:44)


(みっちゃん提供)


大滝が見えます(8:49)


大滝(8:51)


大滝(みっちゃん提供)

二俣から10分ほどで
横越谷で最大の滝です

ここは左(右岸)から
高巻き。手がかりになる
枝が多いので助かります

小滝をどんどん乗り越えて
進むと、穏やかな流れに
なります。紛らわしい分岐が
多く、GPSを頼りに進みます

最後は沢から離れて藪尾根を
横断。無事水芭蕉群生地に
出ました♪



(9:08)


(9:10)


(9:11)


(みっちゃん提供)


(9:20)


(9:32)


(みっちゃん提供)


(10:34)


姥ヶ岳(到着)(11:40)


姥ヶ岳(出発)(12:11)


(12:45)


水芭蕉群生地(12:49)


サンカヨウ


平家平(13:04)


平家平(13:07)


平家平(みっちゃん提供)


(13:35)


登山口(13:41)

水芭蕉群生地で沢装備を解除
登山シューズに履き替えて
山頂を目指します!

山頂は大賑わい。生憎雲が多く
展望は今ひとつでした...

期待していた山野草は、今日は
残念ながら不作でした(泣)


TOPに戻る



令和元年(2019年)5月18日 横越谷から姥ヶ岳



沈下橋から入渓(7:29)

5時30分集合。巣原橋を渡って狭い
林道を登って行きます。以前はダート
でしたが、今は完全舗装路です(^^)

駐車場には先客の車が3台。少し林道を
歩いてから入渓。案の定、釣った魚が
デポされていました...

動画(2分12秒)へGO!



(みっちゃん提供)


(7:38)


(7:40)


ハウチワカエデ


(7:57)


(7:59)


(みっちゃん提供)


リュウキンカ


(8:06)


(みっちゃん提供)


キクザキイチゲ


(8:28)





(みっちゃん提供)


(8:30)


(みっちゃん提供)


二俣(みっちゃん提供)


(みっちゃん提供)


(8:51)


(8:52)


大滝(9:02)

しばらく進むと、釣りグループに
追いつきます。二俣で釣りグループは
右と左に別れます。話をした結果、
大滝まで右を進む2人が我々より
先行することになりました(苦笑)

大滝に着くと、大きな獲物を釣った
ようで、釣果を見せて貰いました♪

大滝は左手(右岸)から高巻きます
手がかりが多いので助かりました(^^ゝ

大滝を過ぎても小滝が続きますが、
やがて穏やかな流れになります

次第に薮っぽくなり、去年の軌跡を
頼りに進みます



(みっちゃん提供)


リュウキンカ


(9:21)


(9:26)


オオカメノキ


(9:56)


(10:56)

途中でGPSを確認すると、去年より
左へ進んでいます。戻れば良かったの
ですが、右手の尾根を越えることに
しました。これが失敗で、稜線まで
ヤブ尾根を進むことになりました...

山頂には行かずに平家平に向かいますが、
まだ登って来る人がいるので、引き返して
山頂を目指します(苦笑)



エンレイソウ


(11:28)


ザゼンソウ


鮮やかなスミレ


姥ヶ岳(標高1453.6m)(11:55)


姥ヶ岳(下山します)(みっちゃん提供)


カタクリ


タムシバ


(13:01)


(みっちゃん提供)


(13:07)


水芭蕉


水芭蕉群生地(みっちゃん提供)


タムシバ(13:10)


イワウチワ


ベニバナミヤマカタバミ


(みっちゃん提供)


平家平(13:23)


素敵なブナ林♪(みっちゃん提供)


平家平(13:30)


サンカヨウ


サンカヨウ


サンカヨウ


サンカヨウ


サンカヨウの大群落


大群落


サンカヨウ(みっちゃん提供)


ミヤマカタバミ


登山口(14:19)

尾根道沿いのサンカヨウは蕾が
多かったです

天気予報通り風が強いですが、
山頂で昼食&休憩(^^)

寒いせいか、カタバミは眠たげ
でした。平家平のブナ林で
ゆっくりしたかったですが、
いつものように素通り(笑)

サンカヨウの大群落が素晴らし
かった♪


TOPに戻る



平成30年(2018年)5月29日 横越谷から姥ヶ岳



沈下橋から入渓(7:22)

5時30分集合。真名川沿いの道は
カーブが多いので、慎重運転(^^ゝ

巣原橋を渡ると狭い林道ですが、
いちおう舗装されています

駐車場で準備の後、林道を歩いて
入渓地点に移動します

最初はゴーロ歩きですが、すぐに
綺麗なナメが出てきます



(7:31)


(7:33)


リュウキンカ


(みっちゃん提供)


(7:52)


(みっちゃん提供)


(7:56)


(7:58)


タネツケバナ


リュウキンカ


(8:21)


(みっちゃん提供)


(8:23)


(8:24)


(8:25)


(みっちゃん提供)


二俣(8:40)


(みっちゃん提供)


(8:45)


大滝(8:50)

標高1020mの二俣を右に
入ります。左の沢がなぜか
涸れています?

リュウキンカは少しお疲れ
気味でした

二俣からしばし進むと、
最大の滝があります

写真撮影後、右岸(左側)を
高巻きします。小枝等の
手がかりがあって、意外と
安心です(^^)

小滝が終わると、次第に
緩やかになってきます



大滝(みっちゃん提供)


(9:06)


リュウキンカ


(9:21)


ハルトラノオ


オオカメノキ(ムシカリ)


(9:50)


(10:30)


(10:48)


水芭蕉群生地(10:53)


(11:17)


サンカヨウ


タムシバ(11:50)


(みっちゃん提供)


カタクリ


カタクリ


姥ヶ岳(標高1453.6m)(12:03)


姥ヶ岳(みっちゃん提供)

源頭部は曲がりくねっていて
倒木や横枝が邪魔でした(汗)

なんとか水芭蕉群生地付近に出て、
沢装備をザックにしまいます

花を撮りながら緩やかな登山道を
進みます。山頂までが遠かった!

山頂には女性グループ4名だけ
お湯を沸かしてカップ麺の昼食
です。冷たい飲み物で乾杯!



タムシバ(13:21)


水芭蕉群生地(みっちゃん提供)


ツルシキミ


ベニバナミヤマカタバミ


平家平(13:29)


平家平(13:31)


ブナ林(13:33)


平家平(13:33)


平家平(みっちゃん提供)


ミヤマカタバミ


サンカヨウ


サンカヨウ


サンカヨウ


サンカヨウ(13:54)


サンカヨウ


ヤマエンゴサク


ユキザサ


サワハコベ


登山口(みっちゃん提供)


登山口(14:18)

みっちゃんの下りは速いです!
必死に後を付いて行きます...

平家平は素敵なところです(^^)/
ここでご飯を食べると美味しい
でしょうね(^^)

林道を何回か横断しながら下って
行きます。サンカヨウの大群落が
素晴らしい♪

最後に杉林を通り抜けて、無事
登山終了(^^ゝ


TOPに戻る



平成29年5月29日 横越谷から姥ヶ岳



沈下橋から入渓(7:26)

5時30分集合。大野から巣原までは
遠く感じます

巣原橋から狭い林道ですが、いちおう
舗装されています

登山口には先客の県外車が1台だけ。
準備の後、入渓地点まで歩きます

流れは穏やかで、写真を撮りながら
ゆっくり進みます(^^)



(7:37)


(みっちゃん提供)


(7:59)


(8:07)


リュウキンカ


ハルトラノオ


リュウキンカ


(8:28)


(8:34)


(8:35)


(みっちゃん提供)

標高1020mの二俣は右に入ります。
小滝群を越えて進みます

リュウキンカの群落が多いです♪
あちこちで撮影会(^^)

最大の15m滝は右岸から高巻き
手がかりがあって意外と安全(^^ゝ



二俣(右に入る)(みっちゃん提供)


ハウチワカエデ


(8:56)


リュウキンカ


ヤシオツツジ


大滝(15m)(9:03)








(みっちゃん提供)



(9:17)


(9:31)


(9:43)


ミヤマカタバミ


ここも右へ(みっちゃん提供)

高巻き後は、少し小滝があるだけ
です。小滝を過ぎると、単調な
沢歩きです

次第に水量が少なくなり、源頭部は
かなり蛇行しています

GPSを頼りに進み、最後は少し藪を
漕いで水芭蕉群生地に出ます(^^)/



(みっちゃん提供)


水芭蕉群生地(11:07)


ツルシキミ


(11:13)


サンカヨウ


ミヤマカタバミ


タムシバ


カタクリ


姥ヶ岳(11:59)


姥ヶ岳(みっちゃん提供)


タムシバ


カタクリ

水芭蕉群生地でシューズを履き替中、
先日、白山で会った男性とバッタリ!

お話を伺うと、昨日も白山に行かれた
とのことです(^^ゝ

山頂へ向かう途中に、サンカヨウ、
カタクリ、カタバミ、タムシバなど
花の山になります(^^)/

山頂は真夏の暑さです。さっそく
冷たい飲み物で乾杯♪



オオカメノキ(ムシカリ)


ミヤマカタバミ


(みっちゃん提供)


(13:05)


ベニバナミヤマカタバミ


平家平(みっちゃん提供)


ブナ林(13:13)


平家平(13:26)





ラショウモンカズラ


ニリンソウ


サワハコベ


登山口(14:01)

山頂では、埃のような白い虫が風に
舞って飛び回っていました

虫嫌いのみっちゃんに急かされて
下山することに...(苦笑)

平家平のブナ林は素晴らしいです!
みっちゃんから冷たいゼリー
頂きます(^^)/

怪我もなく無事下山。感謝です♪


TOPに戻る



平成28年5月28日 横越谷から姥ヶ岳


沈下橋から入渓(7:37)


5時30分集合。ゲートまでの林道は、
狭いですが舗装されていました。

駐車場には先客の車1台。久しぶりの
沢なので、準備に手間取ります。

しばし林道歩き。沢に入ると最初は
ゴーロですが、すぐ素敵なナメ(^^)/

花を探しながら進みますが、あまり
見あたりませんでした(汗)

ゴーロ歩き(みっちゃん提供)
素敵なナメ(7:45)
ナメ(8:04)
(みっちゃん提供)
ナメ(8:05)
(みっちゃん提供)
(8:10)
(8:36)
(みっちゃん提供)
(8:39)
(みっちゃん提供)


標高1020mの二俣は右に入ります。
小滝群を越えて進みます。

最大の15m滝は右岸から高巻き。
手がかりがあって意外と安全(^^)

次第に水量が少なくなり、源頭部は
かなり蛇行しています。

GPSを頼りに進み、最後は少し藪を
漕いで水芭蕉群生地に出ます(^^)/

二俣 (8:47)(みっちゃん提供)
(8:50)
(みっちゃん提供)
(8:56)
15m滝(9:03)(みっちゃん提供)
(9:21)
(9:38)
(みっちゃん提供)
(9:56)
ヤブ漕ぎ(みっちゃん提供)
(11:11)


シューズに履き替えて、山頂へGO!
8人ほどの下山者とすれ違います。

途中、男性が1人で登山道の草刈を
されていました。感謝!

山頂には7名が休憩中。さっそくガス
コンロに点火しますが、不調です(泣)

隣の男性が見かねて、ガスコンロを
貸してくれました(^^ゝ

<山頂 11:45着>

姥ヶ岳(12:18)
水芭蕉群生地(みっちゃん提供)
(13:01)
平家平(みっちゃん提供)
平家平(13:13)
(13:14)
平家平(13:24)
(13:32)
ゲート(13:47)


帰りはみっちゃんが飛ばすので、
必死に後を追います(汗)

平家平は期待を裏切りません♪
人気があるのも納得です(^^ゝ

ゲートの登山口出ると、路駐の車で
溢れかえっていました。

今日の姥ヶ岳は大賑わい(^^)
紅葉の時期も良いでしょうね。

姥ヶ岳で出会った花

タニウツギ
リュウキンカ
オオバミゾホオズキ
リュウキンカ
ユキザサ
マイヅルソウ
ラショウモンカズラ
サワハコベ

TOPに戻る



平成26年5月7日 姥ヶ岳


(8:16)

6時30分集合出発。去年は雪が多くて
姥ヶ岳の山頂には行けませんでした。
今年は少雪なので、チャンス到来(^^)/

去年より少し上まで車で入ります。
適当な場所に車を止め、MTBで出発!

あちこちにコゴミがあります。写真だけ
撮って、お楽しみは帰りに(^^ゝ

激坂で腰が痛くなり、少し押し歩き(汗)
みっちゃんは頑張って漕いでいますが、
押し歩きと同じ速度です(^^)

山野草H26 山野草H26へGO!

コゴミ
銀杏峰と部子山が見えます(8:37)
(8:52)
登山口(みっちゃん提供)
(9:03)
(みっちゃん提供)
(みっちゃん提供)
キクザキイチゲ
(9:26)
(9:28)

(9:41)


去年は残雪が多くて、車は途中までしか
行けませんでしたが、今年はほとんど
雪がありません。

登山口にバイクをデポして、オウレンの
林をのんびり歩きます(^^)

雪解けと共にオウレンの花が咲き出す
ようです。花を踏まないように歩くのは
なかなか難しいです(汗)

広々としたブナ林は素晴らしいです♪
オウレンの花が真っ盛り(^^)/

(みっちゃん提供)
(9:54)
オウレン(9:56)
水芭蕉群生地(10:15)
(10:22)
(みっちゃん提供)
(10:40)
(10:51)
(11:12)
山頂はすぐそこ♪(11:14)

姥ヶ岳(標高1453.6m)(みっちゃん提供)

いったん谷筋を下って、雪の上を歩き
ます。水芭蕉群落はまだ雪が多いせいか、
花は少ししか咲いていませんでした。

水芭蕉群生地からは緩やかに登って
行きます。ところどころで登山道が
雪で覆われているので、赤テープを
捜しながら進みます。

山頂までは遠かったです。山頂でさっそく
ノンアルコールビールで乾杯(^^)/

展望は今ひとつですが、奥に能郷白山が
見えました(^^ゝ

姥ヶ岳(11:19)
下山開始(みっちゃん提供)
オウレン(12:20)
(みっちゃん提供)
(みっちゃん提供)
(13:07)
エンレイソウ
ベニバナミヤマカタバミ
(13:46)
ミヤマカタバミ

(14:22)

帰りは花の写真を撮りながら歩きます。
みっちゃんは歩くスピードが早いので、
必死に後を追います(汗)

朝はつぼみだった花が、帰りには一斉に
開いていました(^^)/

登山口からはMTBで気持ち良く下って
行きます。コゴミを捜しますが、上物は
ほとんど山菜採りの人達に採られて
いました(涙)

お目当てのベニバナミヤマカタバミは
去年より花が少なかったです。

TOPに戻る



平成25年5月9日 平家平〜標高1243m



平家橋(9:08)

平家橋のたもとに車を止め、
MTBで林道を登っていきます。
所々で押し歩き。汗がどっと
吹き出します。

休憩を兼ねてところどころで
コゴミ採り(^^)

ベニバナミヤマカタバミを
初めて見ました。可愛くて
綺麗な花です♪

山野草 山野草へGO!

(みっちゃん提供)

(みっちゃん提供)
ベニバナミヤマカタバミ
(9:57)
登山口(10:04)
(みっちゃん提供)
(みっちゃん提供)

(10:33)

(10:39)

林道途中で雪が出てきます。
今年は残雪がかなり多い
みたいです。

登山口にMTBをデポして、
登山開始! 綺麗なブナ林の
中をゆっくり登って行きますが、
すぐに雪が出てきます。

登山道を捜しながら登ります。
こんな時は、GPSが大活躍(^^ゝ

雪がグサグサで歩きにくいです。
早々と山頂はあきらめて、標高
1243mで行動中止。

(みっちゃん提供)
(11:09)
標高1243m(みっちゃん提供)
登りのルートを戻ります
(12:44)
オウレン
部子山と銀杏峰(13:14)

(みっちゃん提供)
コゴミ収穫中(みっちゃん提供)

(13:57)

昼食はお湯を沸かしてカップ麺。
みっちゃんからタケノコご飯の
おにぎりとフルーツゼリーを
頂きました。美味しかった♪

下山は忠実に登りのルートを
戻ります。途中で登山グループが
昼食休憩中でした。

MTBを回収後、平家窟に寄りますが、
勘違いで違う岩場の写真を撮って
戻りました(苦笑)

帰りもコゴミを採ったり、花の
写真を撮りながら(^^)/

TOPに戻る


TOP PAGE に戻る TOP PAGE に戻る 山歩きの部屋に戻る 山歩きの部屋に戻る
inserted by FC2 system