僧ヶ岳から駒ヶ岳


平成26年(2014年)10月11日

TOP PAGEへ TOP PAGE へ 山歩きの部屋へ 山歩きの部屋へ戻る



平成26年(2014年)10月11日



第3登山口(7:09)


3時40分集合で、福井ICから黒部ICまで
高速利用。(休日割引 3040円)

宇奈月温泉からスキー場へ登って行きます。
平和の像から先の道路状況が心配でしたが、
標高1043m駐車場まで入ることができました。

林道を少し歩くと、急な鉄ハシゴがあります。
どうも、ここが第3登山口みたいです。

尾根に出ると、紅葉が始まっていました。
ここで僧ヶ岳までのKimikoさんと分かれ、
駒ヶ岳往復の3人が先を急ぎます。
(みっちゃん提供)
(7:13)
(7:15)
(7:31)
(7:41)
(8:08)
(8:15)
(みっちゃん提供)
(8:23)
(8:27)
(8:33)
(8:51)


前僧ヶ岳(9:17)


急登が終わると、なだらかな登山道に
なります。

素晴らしい紅葉に歓声をあげながら、
手当たり次第に写真を撮ります(^^)

烏帽子尾根と合流すると、すぐに
前僧ヶ岳(1775m)です。

広々とした仏ヶ平は、夏は高山植物の
お花畑になるようです。
僧ヶ岳を目指します(9:19)
仏ヶ平(9:21)
仏ヶ平方面(9:29)
(9:30)
(9:32)
僧ヶ岳(9:41)
(越中)駒ヶ岳(9:52)
駒ヶ岳を目指します(10:00)
僧ヶ岳方面(みっちゃん提供)
駒ヶ岳(10:34)
謎の奇岩(みっちゃん提供)
駒ヶ岳(10:38)


岩場を登ります(10:42)


僧ヶ岳には先客多数。雑誌社の人が
写真を撮るので、その場にいた人達が
臨時モデルになります(^^)

しばし休憩後、駒ヶ岳を目指します。
綺麗に草刈りされており、予想外に
歩きやすい尾根道です。

途中で2ヶ所、南側がガレています。
1914mの北駒ヶ岳を越え、いったん
下って最後の登り。

奇妙な岩を過ぎると、難所の岩場に
なります。

幸いなことに、ロープが設置されて
いるので、安心して登ることができ
ます(^^ゝ

駒ヶ岳にも先客多数。山頂から少し
先へ進むと、朝日岳、雪倉岳、白馬岳、
杓子岳、白馬鑓ヶ岳、唐松岳、五竜岳、
鹿島槍ヶ岳の大パノラマを楽しむことが
できます(^^)/
毛勝山方面(11:00)
駒ヶ岳(11:15)
岩場を下ります(11:31)
岩場(11:34)
(11:36)
謎の奇岩(11:38)
謎の奇岩(みっちゃん提供)
僧ヶ岳方面(11:51)
僧ヶ岳へ戻ります(11:58)
僧ヶ岳(12:04)


僧ヶ岳(12:11)


昼食はお湯を沸かしてカップ麺です。
少しゆっくりしていたかったですが、
別行動のKimikoさんが心配です。

山頂に居合わせていた人に写真を
撮って貰ってから、僧ヶ岳に戻ります。

岩場を慎重に下ってから、吊り尾根を
快調に飛ばします。

僧ヶ岳でKimikoさんと無事合流(^^)
非常にお待たせしましたm(__)m
再び僧ヶ岳(12:23)
(みっちゃん提供)
仏ヶ平方面(12:44)
仏ヶ平(12:50)
母と娘?(13:11)
紅葉真っ盛り(13:13)
(みっちゃん提供)
(13:19)

(13:21)


紅葉真っ盛り(13:26)


僧ヶ岳山頂でしばし休憩。Kimikoさんは
早めに下山します。

まったり休憩後、下山開始。余りにも
紅葉が素晴らしいので、写真を撮るのに
超忙しいです(^^)/

途中でKimikoさんに追いつきます(^^)
ここからは4人一緒にゆっくり下ります。

こんなに綺麗な紅葉(黄葉)を見るのは
久しぶりです(^^)/

(13:28)
(13:29)
(13:30)
(13:35)
(13:36)
(みっちゃん提供)
(13:43)
(13:46)
(みっちゃん提供)


黄葉真っ盛り(13:56)


朝はやや雲が多かったですが、
すっきり爽やかな青空です♪

尾根を離れると、急な下りです。
最後に鉄ハシゴを下って林道に
出ます。

舗装道路をしばし歩いて、標高
1043mの駐車場に戻ります。

駐車場にはまだ何台か車が
残っていました。

険しい林道を下り、宇奈月
温泉に戻って来ます。

帰りも黒部から福井ICまで
高速利用です。

台風19号が心配で、連休初日の
日帰り山行でしたが、十分に
楽しむことができました(^^)

同行のみなさんに感謝(^^ゝ
(13:57)
黄葉真っ盛り
(13:58)
(14:28)

TOPに戻る


TOP PAGE に戻る TOP PAGE に戻る 山歩きの部屋に戻る 山歩きの部屋に戻る
QLOOKアクセス解析 inserted by FC2 system