白川郷・平瀬付近の山


平成13年8月13〜15日 平瀬〜白山〜ゴマ平〜北縦走路平成16年10月23日 三方崩山

平成17年6月18日 籾糠山平成28年11月2日 ホワイトロード平成29年10月14日 三方岩〜野谷荘司山

平成30年11月2日 ホワイトロード令和元年10月23日 籾糠山11月10日 ホワイトロード

令和2年10月21日 籾糠山令和3年6月15日 籾糠山10月27日 ホワイトロード

令和4年7月17日 籾糠山10月19日 籾糠山10月30日 三方岩〜野谷荘司山



TOP PAGEへ TOP PAGE へ 山歩きの部屋へ 山歩きの部屋へ戻る


令和4年(2022年)10月30日 三方岩駐車場〜三方岩岳〜野谷荘司山(往復)


料金所からの白谷(7:39)

日本山岳会福井支部の人の山行に
急きょ参加させて貰いました(^^ゝ

料金所のゲートは8時開門ですが
少し早めに開けてくれました
<通行料 1700円>

ゆっくりペースで登って行くと
早くもI平新道から周回の人が
下ってきました!



三方岩駐車場(8:25)


笈ヶ岳と大笠山(9:02)


白山方面(9:05)


笈ヶ岳と大笠山(9:09)


三方岩岳(加賀岩)(9:09)
飛騨岩、越中岩、加賀岩の大岩壁に囲まれ、
この3つの岩壁が山名の由来となっている


三方岩岳(9:38)


三方岩岳(9:50)
三方岩岳が遠くになります


マイヅルソウ


ツルシキミ


ナナカマド


三方岩岳(10:09)


馬狩荘司山(まがりしょうじやま)(10:18)


槍ヶ岳から穂高連峰


猿ヶ馬場山方面(10:37)
猿ヶ馬場山の左下に見える
小さなピークが籾糠山です


白谷と三ヶ辻山方面


I平新道の尾根(10:39)


野谷荘司山(10:46)


野谷荘司山(1797.2m)(10:58)
狭い山頂でまったり昼食&休憩♪


野谷荘司山(貰った写真)
混雑し出したので、帰ることにします


猿ヶ馬場山方面


ナナカマド


アカミノイヌツゲ


白川郷方面(11:59)


マイヅルソウ


ツルリンドウ
本日、唯一の花♪


三方岩岳(12:25)


ツルリンドウ


三方岩岳(12:41)


(12:58)


三方岩岳(最高地点)(12:59)


ゴゼンタチバナ


(13:09)


三方岩岳(加賀岩)(貰った写真)


稜線分岐(13:36)

三方岩駐車場方面(13:36)

周回する人に出発時間を伺うと
5時30分から7時でした(^^ゝ

今日は小さな実の写真を撮るので
時間がかかってしまいます

加賀岩はまだ賑わっていました
加賀岩から下山中にも、登山者や
観光客が大勢登って来ました

帰りも五箇山から高速利用です
<休日 2390円>


水芭蕉 by 花のアイコン ミヤマオダマキ by 花のアイコン

TOPに戻る



令和4年(2022年)10月19日 天生峠〜籾糠山


紅葉&黄葉♪

白川郷から天生峠までの
国道360号が通行止め(汗)

4時10分集合で大野から
白鳥経由。飛騨清見まで
高速利用です <1270円>

下小鳥ダム湖畔を通って
河合から天生峠へGO!

天生峠駐車場には工事車両が
集結中。準備の後スタート!
<入山料500円>

先行者は2名です。青空で
テンション上がります♪



天生峠(7:42)


天生峠








(8:06)





匠屋敷(8:15)


匠屋敷(みっちゃん提供)


天生湿原


ナナカマド


天生湿原(8:20)





天生湿原





(8:30)


天生湿原(みっちゃん提供)


(8:33)


(みっちゃん提供)





カツラの巨木群(みっちゃん提供)


素晴らしい♪

(8:47)

あちこちで写真を撮るので
なかなか前に進みません

籾糠分岐から階段を登って
行くと、狭い山頂です

昨日は雨だったらしく
草がかなり濡れていました
それに、今日は気温が低く
かなり寒いです

快晴なので山頂からの
展望が素晴らしい♪

貸し切りの山頂でお湯を
沸かして早めの昼食

下山途中に大勢の人と
擦れ違います(^^ゝ



どう表現していいやら?


ユキザサ


紅葉のトンネル(9:19)








(みっちゃん提供)


籾糠分岐(9:33)


ツルリンドウ


マイヅルソウ


ナナカマド


籾糠山(1744.2m)(みっちゃん提供)


乗鞍岳と御岳(9:59)
素晴らしい展望です♪


槍ヶ岳と穂高連峰


木平湿原と北アルプス


剣・立山
雪で白くなっています


籾糠山にて


剣岳方面(10:42)


下ります(10:55)








下ります(みっちゃん提供)


良いねえ♪


籾糠山方面(みっちゃん提供)


(11:22)


アカミノイヌツゲ


木平(きだいら)湿原(みっちゃん提供)


木平湿原(11:44)


ナナカマド


ブナの黄葉♪








ナメコ?





(みっちゃん提供)





(みっちゃん提供)


天生湿原(12:26)





(みっちゃん提供)








天生湿原








天生湿原(みっちゃん提供)


天生湿原(12:40)





(みっちゃん提供)


天生峠(13:00)


ムラサキツメクサ
ヨーロッパ原産。牧草として導入された帰化植物

天生峠駐車場(13:03)

帰りは木平湿原を回ります
ブナの黄葉が素敵です♪

木平湿原から下って天生湿原に
戻りますが、あまりにも紅葉や
黄葉が綺麗で、同じような写真を
たくさん撮ってしまいます

帰りも河合へ下って下小鳥
経由です。天気が良いので
道中の景色も綺麗でした♪


TOPに戻る



令和4年(2022年)7月17日 天生峠〜籾糠山


天生峠(8:22)

福井に5時集合で大野から白鳥経由
白川郷から天生峠までの国道360号が
通行止めなので、飛騨清見から下小鳥
ダム経由で河合から天生峠へGO!

天生峠の駐車場に本日の一番乗り
テント前に受付の人の車が2台だけ

カッパズボンを履くなど準備に
手間取り、傘を差してスタートです



タマガワホトトギス(玉川杜鵑草)


傘を差して(8:30)


タマゴタケ(卵茸)


オオバギボウシ
ゲートを開けて天生湿原に出ます


モウセンゴケ(毛氈苔)


匠屋敷跡(9:09)
ササユリ、ニッコウキスゲは終盤


マイヅルソウ


桂の木(9:38)


木平・カラ谷・ブナ探勝路分岐(9:39)
雨が酷くなり、後続の軽装
3人組は戻って行きました


サンカヨウ(山荷葉)
この時期は花が少ないです


トチバニンジン(栃葉人参)


オオナルコユリ


タケシマラン(葉)


タケシマラン(実)


ショウキラン
蕾が残っていました


ショウキラン(鍾馗蘭)


マルバダケブキ(丸葉岳蕗)


ショウキラン
残念ながら終盤です


ツバメオモト(燕万年青)


籾糠山・ブナ探勝路分岐(11:56)


ゴゼンタチバナ(御前橘)


籾糠山(1744.2m)(12:24)
あいにくのガスで展望は楽しめません
パトロールの男性のお話を聞きました


アカモノ


ヨツバヒヨドリ


木平湿原(13:40)


モウセンゴケ


モウセンゴケ


木平湿原(13:46)


ブナ林(14:06)


ブナ林(14:11)


木平・カラ谷・ブナ探勝路分岐(14:18)


天生湿原(14:30)


コバノトンボソウ


コバノトンボソウ


天生湿原(14:35)


オオバギボウシ


オオバタケシマラン(大葉竹縞蘭)


天生湿原(14:46)


オオバタケシマラン


タマガワホトトギス

登山口(15:15)

雨が上がったので、木平・カラ谷
分岐のベンチでまったり昼食休憩
なんと、ラーメンを忘れて来て
しまいました(泣)

帰りは木平湿原コースです。天生
湿原で、金沢から毎週来ていると
いう男性に遭遇。すごい花博士!
ラーメンは車の中にありました

白鳥で夕食。九頭竜湖駅付近で
少し寄り道して帰りました






ベニバナイチヤクソウ


シモツケ


ウツボグサ

TOPに戻る



令和3年(2021年)10月27日 白山白川郷ホワイトロード


しりたか滝(10:20)

急きょ8時15分集合!
白山ホワイトロード料金
は1700円

平日でもどんどん車が
登って来ます(^^ゝ

ふくべの大滝は大賑わい
青空でないのが残念!

写真撮影が終わるのを
待っていたら、体が
すっかり冷えてしまい
ました(泣)



しりたか滝


ふくべの大滝(10:39)

ふくべの大滝(下)
ふくべの大滝(上)


ふくべの大滝


ふくべの大滝


姥ヶ滝


親谷の湯入口(10:54)


蛇谷園地(みっちゃん提供)


蛇谷園地(11:05)

(11:14)

親谷駐車場から急な
階段で、蛇谷園地に
降ります

前回の時の紅葉(黄葉)
が素晴らしかったので、
今日は今ひとつです

お腹が空いたので、
ベンチで簡単な昼食♪
体が冷えたので、温かい
紅茶が美味しかった



姥ヶ滝


姥ヶ滝


姥ヶ滝


姥ヶ滝


姥ヶ滝


姥ヶ滝


姥ヶ滝


姥ヶ滝


アクシバ


噴泉塔


蛇谷(みっちゃん提供)


蛇谷(11:50)


コマユミ


蛇谷園地(12:12)


たらたら山霊場へGO!(13:40)


野ブドウ


フユイチゴ


たらたら山霊場(みっちゃん提供)


たらたら山白龍滝(13:45)

石仏と不動明王

帰る途中、勝山で寄り道
浄土寺川ダムに向かって
進むと、右手に小さな赤い
橋があります

山道を5分ほど歩くと、
たらたら山霊場&白龍滝に
着きます。途中、山側には
幾つかの仏像がありました

水を汲みに来た人の為に、
漏斗や柄杓が置かれて
いました(^^ゝ

県内にまだまだ知らない
面白い所がありますね♪



延命地蔵尊


弁天白龍大神


白竜瀧の霊水


ヤマイモ

TOPに戻る



令和3年(2021年)6月15日 天生峠〜籾糠山


天生(あもう)峠(8:05)

急きょ予定変更で5時集合!
白鳥から荘川まで高速利用
<760円>

受付で1人500円支払って
天生湿原へGO!

花を探しながらゆっくり
ペースです。あちこちで
写真を撮るので、なかなか
前に進みません(苦笑)



アカモノ


ノビネチドリ


ミドリユキザサ


ゴゼンタチバナ


コバイケイソウ


青空をバックに♪


今年はあたり年


天生高層湿原(8:51)


ミツガシワ
終わり頃で少し遅かった!


タテヤマリンドウ


タテヤマリンドウ


ツマトリソウ


天生高層湿原


モウセンゴケ


タテヤマリンドウ


匠屋敷方面


ズダヤクシュ


ミツバオウレン


ニョイスミレ(ツボスミレ)


コバイケイソウ(みっちゃん提供)


タケシマラン


タケシマラン


座禅草


マイヅルソウ


ハウチワカエデ


オオバミゾホオズキ


ホウチャクソウ


(みっちゃん提供)


ラショウモンカズラ


ルイヨウボタン


ルイヨウボタン


ホウチャクソウ


(10:02)


キヌガサソウ


カツラの巨木群(10:12)


サンカヨウ


キヌガサソウ


リュウキンカ


リュウキンカ


ムラサキヤシオ


ウラジロヨウラク


ウスギヨウラク


ツバメオモト


ムラサキヤシオ


(11:01)


階段(11:17)


籾糠山(1744.2m)(みっちゃん提供)


ヒロハユキザサ(ミドリユキザサ)


ツバメオモト


(12:13)


カタバミ


リュウキンカ


カツラの巨木群(みっちゃん提供)

カツラの巨木(12:41)

カラ谷登山道は沢沿いに
あるので、花が多いです

リュウキンカも終盤です
ルイヨウボタンが可愛い♪

木平登山道と合流すると
急な登りになります

ブナ探勝路分岐から階段が
多くなります(泣)

山頂は狭いので、少し下った
所のベンチで昼食・休憩(^^)

帰りもカラ谷登山道を利用
天生湿原でコバイケイソウ
群落とお別れです(^^)/~~



カツラの巨木群


ラショウモンカズラ


(みっちゃん提供)


ルイヨウボタン


ルイヨウボタン


ヒロハテンナンショウ


ウラジロヨウラク


天生高層湿原(13:20)


マイヅルソウ


ツマトリソウ


ミツバオウレン


コバイケイソウ(みっちゃん提供)


ノビネチドリ


ベニバナイチヤクソウ

TOPに戻る



令和2年(2020年)10月21日 天生峠〜籾糠山


黄葉真っ盛り♪

トラブル発生で5時19分集合
白鳥ICから荘川ICまで高速利用
<平日 760円>

峠まで狭い国道360号を慎重運転
アンケートを書いて検温後500円
支払って30分遅れでスタート!

素晴らしい秋晴れですが、紅葉は
去年より少し悪いです(汗)

獣除けのゲートを開けて湿原に
入ると、湿原の周囲はまずまずの
秋色です(^^)

天生湿原は一方通行です。匠屋敷に
寄ってから、東回りの木道へGO!



天生(あもう)峠(8:47)


(みっちゃん提供)


(9:01)




匠屋敷分岐(9:17)




(9:25)




天生高層湿原(9:31)






天生湿原(9:35)




(9:44)



ブナの黄葉(9:53)

湿原の奥でもう一度写真を
撮ってから、獣除けゲートを
開けて、登山道に入ります

籾糠山へのコースは3つあり
ますが、去年と同じように
ブナ探勝路を登りに使います

最初は急な階段が続きますが、
後半は緩やかな登山道(^^)

最後に急な階段を登り詰めると
狭い籾糠山の山頂です

山頂からの北アルプス方面の
展望は素晴らしいです(^^)/

山頂は狭いので、昼食は少し
下った所にあるベンチで♪



(9:55)


ブナ原生林


ブナの黄葉

ブナの黄葉

籾糠分岐(10:31)


籾糠山(1744.2m)(みっちゃん提供)


冠雪した北アルプス(10:55)


素晴らしい展望♪




乗鞍岳と御岳(11:00)


下ります(11:55)


(みっちゃん提供)


紅葉♪(12:00)


黄葉♪


(12:18)





木平(きだいら)湿原(12:28)


(12:36)

ブナの黄葉(12:39)

帰りは木平探索道です。木平湿原は
少し登った所にある小さな湿原です

カラ谷登山道と合流すると小さな
湿地があり、紅葉が綺麗でした♪

獣除けゲートを開けて、天生湿原に
入ります。帰路は西回り木道です

綺麗な湿原を十分味わってから獣除け
ゲートを開けて湿原とお別れ(^^)/~~

山道をテクテク歩いて天生峠に戻り
ます。日曜日は激混みしたらしい
ですが、今日の峠の駐車場は閑散と
していました(^^ゝ





(みっちゃん提供)




(12:50)


ブナの黄葉(みっちゃん提供)


(13:00)


小さな湿地


(13:03)


綺麗だね〜♪


天生湿原(13:06)


西回り木道


いいね〜♪


天生湿原(13:12)

TOPに戻る



令和元年(2019年)11月10日 白山白川郷ホワイトロード


白山(9:27)

7時集合。ホワイトロードは明日から
冬季閉鎖で、今日が営業最終日

谷筋はまだ日陰だったので、先に
瓢箪(ふくべ)山展望台へGO!

栂の木台の駐車場から、展望台を
往復します(^^)



(9:35)


白山方面(9:49)


瓢箪(ふくべ)山展望台(9:53)


北アルプス


三方岩岳(9:56)


瓢箪山展望台(みっちゃん提供)


ふくべの大滝(10:27)

ふくべの大滝

白山と北アルプスの景色を
楽しんでから栂の木台駐車場
に戻ります(^^)

ふくべの大滝の駐車場は
観光客の車で満車状態(汗)

親谷の湯の駐車場も満車!
ここでも少し待つと、1台が
出て行ったので、なんとか
駐車できました(^^)



親谷の湯入口(10:41)


蛇谷園地(10:50)





(みっちゃん提供)





(10:52)


(みっちゃん提供)


姥ヶ滝(11:05)


(11:12)


(みっちゃん提供)

親谷の湯(みっちゃん提供)

蛇谷園地は黄葉真っ盛り♪
観光客が続々やって来ます(^^)

親谷の湯で昼食をとりながら
太陽の光が届くのを待ちますが、
いくら待っても光が届いて
くれません(泣)

外国の団体客が賑やかです
静かになってから、足湯に
浸かりました(^^)

結局あきらめて、蛇谷園地に
戻ります...



姥ヶ滝


(12:05)


姥ヶ滝


(12:09)


姥ヶ滝


(12:13)


姥ヶ滝


姥ヶ滝


姥ヶ滝(12:27)


戻ります(12:34)


(みっちゃん提供)


(12:36)








(12:37)

(みっちゃん提供)

谷底以外は太陽の光があたって
黄葉が光り輝いています♪

帰りに大野藩の家老を勤めた
田村又左衛門家の武家屋敷に
寄ります(^^)

洋式銃2丁や古文書が展示されて
いて、縁側のカラフルな風車が
可愛かった(^^)/



武家屋敷田村家(14:23)








お借りした水晶玉

TOPに戻る



令和元年(2019年)10月23日 天生峠〜籾糠山


白山(7:56)

5時集合。白鳥から荘川まで高速
利用。 <平日 760円>

早朝の白川郷はまだ静かです(^^)
峠まで狭い国道360号を慎重運転

天生峠で協力金500円を支払ったら、
詳細マップ入りのパンフレットを
頂きました(^^ゝ



天生(あもう)峠(8:15)


峠付近の紅葉


紅葉真っ盛り♪(8:26)


(8:29)


素敵な黄葉♪


(みっちゃん提供)


紅葉♪


光り輝いています


(みっちゃん提供)


素晴らしい♪





紅葉真っ盛り♪(8:46)


天生高層湿原(8:49)





匠屋敷(8:51)





ナナカマド


(8:58)


天生湿原


湿原東西分岐(みっちゃん提供)


(9:07)


(9:10)


ブナ原生林(9:15)

ブナの黄葉

あちこちで写真を撮るので、
なかなか先に進めません(苦笑)

湿原は東回りの一方通行です
真っ赤な紅葉が多いです(^^)/

湿原から獣除けゲートを
開けて、籾糠山へGO!

登山道は3つあり、登りは
ブナ探勝路をとりました

後でいろんな記事を読むと、
中央のカラ谷登山道を通って
カツラ門を見ればよかった
かな....



ブナ原生林


(9:19)


いいね〜♪


黄金色♪


(9:22)


(みっちゃん提供)


籾糠分岐(9:49)


山頂直下(10:03)


初冠雪した北アルプス(10:12)


乗鞍岳と御岳


籾糠山にて(みっちゃん提供)


アカミノイヌツゲ


下ります(11:04)


紅葉♪


(みっちゃん提供)

ブナの黄葉(11:19)

狭い山頂には先客の男性1人
素晴らしい北アルプスの展望を
味わいながら昼食をとるつもり
でしたが、男性のアドバイスで
少し下った所にあるベンチで
まったり昼食&休憩(^^)

昼食中に、どんどん登山者が
やって来ます(^^ゝ

帰りは木平湿原コースです
分岐から少し登り返して、
なだらかな台地に出ます(^^)

木平湿原は小さな湿原ですが、
なかなか風情があります♪



(11:27)


木平湿原(11:33)


木平湿原(みっちゃん提供)


ブナの黄葉


(11:42)


綺麗だね〜♪


紅葉真っ盛り♪


(11:47)


紅葉真っ盛り♪





(11:52)


(11:56)


(みっちゃん提供)


紅葉真っ盛り♪


(12:04)


(12:06)


紅葉♪


(12:08)


ブナの黄葉♪


天生湿原(12:10)


天生湿原




天生湿原(12:19)


素晴らしい♪


(みっちゃん提供)

下山(12:39)

獣除けゲートを開けて天生
湿原に戻って来ます(^^)

帰りは西回りです。天気が
良いので、紅葉が鮮やか♪

最後の獣除けゲートを開けて
湿原の外に出ました(^^)/~~

帰りに白川合掌村の展望台に
寄って、ソフトクリーム♪


TOPに戻る



平成30年(2018年)11月2日 白山白川郷ホワイトロード


しりたかの滝(11:02)

9時10分集合。雨雲を調べると、
白山周辺に雨雲が多いです(汗)

午後からの青空を期待して、白山
白川郷ホワイトロードに入ります。

素晴らしい紅葉ですが、雲が多くて
少し残念です。

しりたか滝、赤石(あかち)の滝、
岩底(かまそこ)の滝、かもしか滝と
迫力満点♪


動画(噴泉塔30秒)へGO!




白山白川郷ホワイトロード


蛇谷(じゃだに)大橋(11:12)


蛇谷園地(11:32)


姥ヶ滝(うばがたき)(11:37)


姥ヶ滝(11:42)



姥ヶ滝(みっちゃん提供)


姥ヶ滝(11:46)


姥ヶ滝


噴泉塔付近(みっちゃん提供)


蛇谷園地(12:19)


ふくべの大滝(12:33)

ふくべの大滝

蛇谷園地駐車場(P4)から急な階段で
川底に降ります。

姥ヶ滝周辺は紅葉真っ盛り(^^)/
同じような写真を何枚も撮って
しまいます♪

蛇谷園地に戻って、簡単な昼食。
寒かったので、暖かいコーヒーが
美味しいです(^^)

車でふくべの大滝まで行ってから
戻りました。


TOPに戻る



平成29年(2017年)10月14日 三方岩駐車場〜三方岩岳〜野谷荘司山〜もうせん平


(8:00)

5時30分集合。黒い雲が多くて
先行き不安です(汗)

白山白川郷ホワイトロードを慎重に
登って行きます。<1600円>

三方岩駐車場で準備中に、KDさん、
THさん達と、おはようさん(^^ゝ
<登山開始 7:40>

登り始めるとガスが濃くなります。
写真を撮っても今ひとつです(泣)



(8:07)


(8:16)


(8:27)


(8:54)

(9:07) (みっちゃん提供)
白山(9:36) ママコナ
ツルシキミ もうせん平(10:37)

戻ります(みっちゃん提供)

三方岩岳には8時13分到着。写真だけ
撮って、すぐ野谷荘司山へ移動します。

野谷荘司でお湯を沸かして早めの昼食。
肌寒いですが、冷たい飲み物で乾杯♪
<野谷荘司山 9:22〜9:40>

KDさん、THさん達が妙法山に行ったので、
私たちも少し進んでみます(^^)

夕方から用事があるので、残念ながら
もうせん平で引き返します。


ツルリンドウ (10:48)
(11:39) (11:55)


<クリックしてね>(12:14)


<クリックしてね>


(12:22)

(みっちゃん提供)

戻る途中で、少しガスが晴れてきます。
人気のコースなので、登山者が次々に
やって来ます(^^)

稜線の紅葉はほぼ終わっていますが、
谷筋はちょうど見頃です(^^)/

下山後、車で走っていると、少し青空が
出てきました(残念)
<三方岩駐車場 12:49着>

TOPに戻る



平成28年(2016年)11月2日 白山白川郷ホワイトロード


親谷の湯入口

白山ホワイトロード(旧スーパー林道)の
紅葉が素晴らしいとのことで出動!

ところが、中宮料金所のゲートが閉じた
ままです。係員の話では、白川郷方面の
路面が凍結しているとのことです(泣)

約40分後にやっとゲートが開きます。
栂の木(トガノキ)台から先は通行止
なので、料金は割引で1300円です(^^)






蛇谷園地








(みっちゃん提供)

姥ヶ滝

標高1000m〜1200m付近は
素晴らしい紅葉です♪

親谷駐車場から蛇谷園地に
下ります。黄金色の素敵な
ブナの黄葉です(^^)/

渓谷沿いの遊歩道は、黒部の
下廊下みたいです(^^)

姥ヶ滝は非常に素晴らしい!
いろんな角度で写真を何枚も
撮ります。

親谷の湯で待望の足湯に
浸かりますが、熱すぎて
すぐさま水を注入!(苦笑)


姥ヶ滝 姥ヶ滝


姥ヶ滝


親谷の湯(みっちゃん提供)


親谷の湯


姥ヶ滝

姥ヶ滝


ここで行き止まり(みっちゃん提供)


姥ヶ滝





蛇谷園地


ブナの黄葉


蛇谷園地





駐車場に戻ります(みっちゃん提供)


ふくべの大滝

蛇谷園地で簡単な昼食後、
駐車場に戻ります。

次は車で移動してふくべの
大滝。陽当たりが良いので
素晴らしいです♪

車で移動して、素敵な紅葉を
楽しみながら栂の木台に
向かいます(^^)

栂の木台には、管理事務所の
トラックがバリケードとして
置いてありました。


ふくべの大滝 ふくべの大滝展望台
冠雪した白山(栂の木台より) 展望台へ向かいます(みっちゃん提供)
新雪 瓢箪(ふくべ)山展望台
三方岩岳 冠雪した白山

これより通行止(栂の木台)

栂の木台の駐車場から、展望台を
往復します。

山道にはうっすら新雪。みっちゃんの
白山行きたい病が発症(苦笑)

瓢箪山展望台で、白山と三方岩岳の
展望を楽しみます(^^)

岐阜県側のホワイトロードは、雪で
白くなっていました。(おしまい)


TOPに戻る



平成17年(2005年)6月18日 天生(あもう)峠〜籾糠山



カツラ門

花の名前をたくさん
覚えました(^o^)/

天生(あもう)湿原は
素敵なところです



籾糠山山頂から見た猿ヶ馬場山























TOPに戻る



平成16年(2004年)10月23日 三方崩山






5時30分集合。山間部に行くにつれて
雲が多くなり、なにやら怪しい雲行き。

最初は林道歩き。あちこちで沢水が
道路上にあふれ、林道は浸食されて
大変な状況。

期待のブナ林は、紅葉前に葉っぱが
縮んで枯れかかっているような状態。
今年は台風の通過が多く、強風で
葉っぱが散ってしまったのだろう。

ブナの稜線は次第に狭くなり、
崩壊中のところもあちこち。
登山道はかなり急で、ロープが
延々と設置してあった。

両側の崩壊地を慎重に通過して、
山頂到着は11時40分。景色は
残念ながらガスの中で真っ白。
寒さでブルブル震えながら乾杯♪

下りはロープのお世話になりっぱなし。
急な登山道を一気に下ることになる。
今年のブナ林は今一つだったが、
谷筋の紅葉は非常に綺麗だった。

<写真提供>しゅういち氏




TOPに戻る



平成13年(2001年)8月13〜15日 平瀬〜白山〜ゴマ平〜北縦走路



<8月13日 晴>

平瀬から大白川ダムを目指す。登山用具と
テント等を置いて早々と下山、大窪に車を置く。
マウンテンバイクの登場で、標高差170mの
束の間の快感! 平瀬までは緩やかな登り。

平瀬からは標高差600mの辛い登り。途中に
真っ暗なトンネル2つ。ヘッドランプを点けて
歩いて通過。ビール・温泉・昼寝で過ごす。

<8月14日 晴のち曇りのち雨>

幕営用品とMTBをデポして6時5分出発。
いきなりの急登。大倉山避難小屋には
8時20分到着。避難小屋は改築されて
非常に綺麗だった。



アキノキリンソウ
お花松原のアオノツガザクラ



高山植物が多くなってくるとカンクラ雪渓が見えてくる。
標高2300mの雪田下で10分休憩。この頃からガスが湧いて
きてあたりは真っ白。室堂には10時10分到着。さっそく
プレハブ内の売店で缶ビールを2本購入して1本だけ飲む♪
<室堂 10:10〜10:50>

昼食後、大汝峰下の分岐を11時35分通過。一人だけの
静かな山行が始まる。岩混じりの歩きにくい急坂を下って、
12時6分にお花松原で休憩。美味しい雪渓の水で喉を潤す。
高山植物が豊富で写真に収める。<お花松原12:06〜12:27>

お花畑の綺麗な北弥陀ヶ原は13時25分通過。緩やかに
下ってまた登ると、13時47分に地獄覗。少し下ってしばし
緩やかな尾根を行くと、かなり急な下り。前方には間名古の頭が
そびえ立ち、登り返しを思うと気が重くなる。三俣峠手前の
見晴らしの良い地点で10分休憩。ここからは緩いアップダウンが
しばらく続く。最後の大下りで雨が降り出す。15時22分に
ゴマ平ヒュッテ到着。




<8月15日 晴>

朝食後、5時54分出発。水場を通って
少し登ると、標高差200mほどの長い下り。
オオシラビソの林を抜けて6時36分に鉄製橋。

ここを渡るとゆるい登りになり、すぐに尾根に
出る。振り返ると三俣峠と2041m峰の赤茶けた
斜面が目に入る。このあたりから登山道の
草刈りがなされてなく、朝露で下半身が
びしょ濡れ状態。

小さなアップダウンを4つほど越えると
急な下り。目の前にはゴツゴツした妙法山。
露岩状の尾根を登り、8時9分に山頂到着。
ここでしばしの休憩となる。


白山方面 妙法山


モウセン平



双眼鏡で兎平方面を覗くと、
昨夜お世話になったゴマ平
ヒュッテの赤い屋根。実にいい
眺めである。<妙法山 8:09〜8:31>

妙法山からは急な下り。美濃原山
(1756m)の岐阜県側を巻いて、
9時22分にモウセン平到着。

小高い丘に囲まれた湿原は、
北縦走路中の楽園。緩やかな
稜線を進むと、最後の目的地で
ある野谷荘司山。

キツネが1匹なにやら食べ物が
欲しそうな様子。人間慣れして
いるところを見ると、かなり餌を
貰っているのだろう。

ここで最後の食料を食い尽くし、
いよいよ大窪目指して下山。
<野谷荘司山 10:02〜10:19> 


大笠山・笈ヶ岳方面

鶴平新道の上部は痩せ尾根で、
あちこち崩壊中。途中からブナ尾根の
快適な下り。11時33分に大窪
登山口到着。車に乗って平瀬から
大白川ダムに戻り、MTBと幕営道具回収。

帰りに平瀬温泉に寄り、体の汚れを
落とす。山間部では雨のドライブ。
午後5時には帰宅。久しぶりに満足の
いく山行となった。
野谷荘司山
餌をねだるキツネ君

TOPに戻る


TOP PAGE に戻る TOP PAGE に戻る 山歩きの部屋に戻る 山歩きの部屋に戻る
inserted by FC2 system