亥向谷支谷〜北岳(経ヶ岳)

平成6年9月10日

TOP PAGE に戻る TOP PAGE に戻る 沢の部屋に戻る 沢登りの部屋に戻る 亥向谷支谷〜北岳の地図



平成6年(1994年)9月10日
 亥向谷支谷〜北岳(経ヶ岳)
<メンバー>Okada、Yamagata、Muranaka、YAMADA


亥向谷







桜久保から林道に入ります。最初だけ
舗装してありましたが、すぐにダート。

標高760mで崖崩れがあり、この手前に
駐車。出発は7時50分。林道を少し
歩いてから沢に入る。

堰堤を2つ左から越えると、標高801mの
北岳からの沢との出合。この出合は、地図
では標高501mとなっていた。しばらくは
ゴーロ歩き。水のきれいな沢です。





8時46分頃から滝が出てくる。
右岸の20m滝を通過してしばらく
行くと、4mの滝。ここを越えると
次は大股開き。楽しい沢です。

10m滝は3人は左(右岸)から高巻くが、
1人だけが右端を直登しました。

滝の上で20分の休憩。休憩後すぐに
10m滝。右の逆層スラブの草付を
登ります。ここは高巻きに15分程
かかり、少しばかり緊張。








あとは小滝ばかりになり、どんどん
高度を稼ぐ。股開きで滝を越えた標高
1155mで早めの水汲み。水が涸れると
谷は露岩帯になり、アルペンムードを
楽しめるようになる。

標高1320mの二俣を右に入ると、谷は
細い溝状スラブになる。細かいホールドが
結構あり、楽しいクライミング。全身を
使って高度を稼ぎ、最後は数分のヤブ漕ぎで、
登山道に出ることができた。

北岳山頂は狭いので、赤兎・法恩寺分岐
で昼食。いつものようにビールで乾杯し、
白山を眺めながらの楽しいひとときを
過ごしました。昼食 12:12〜13:22)

下りは赤兎山への縦走路を使う。標高1421mの
手前から沢に入る。この谷は土石で埋まって
おり、下降には楽な沢です。



核心部の懸垂下降

標高1000mまでは平凡。しかし、
ここから6m滝を右岸から高巻き。
次の滝は懸垂下降。下に着いてから
上を見上げると、すごい滝。40m
ザイルが少し足りなくて、危ないところ
だった。次の5m滝の上には、懸垂下降
のための捨て縄が木に巻いてあった。

ここを過ぎると谷は平凡になり、すぐに
本流との二俣。本流は貧弱で、地図を出して
見るまでは本流だということがわからなかった。
(休憩 15:42〜15:53)

ゴーロ状の本流をしばらく下ると、堰堤が
1つ。谷は次第に広くなり、広大な河原に
なったと思うと、そこが北岳からの沢との
出合。駐車地点には16時30分の到着です。

  <地図> 願教寺山、越前勝山


TOPに戻る

TOP PAGE に戻る TOP PAGE に戻る 沢の部屋に戻る 沢の部屋に戻る

inserted by FC2 system