願教寺谷〜願教寺山


昭和59年(1984年)10月10日

TOP PAGEへ TOP PAGE へ 沢登りの部屋へ 沢の部屋へ戻る  



昭和59年(1984年)10月10日
<メンバー> Sugimoto、Isaka、Tominaga、YAMADA
 

願教寺谷

福井5時集合。善五郎橋の下に
車を置いて、工事中の堰堤まで
林道歩き。谷は林道工事のため
見るも無惨。乱暴な開発行為に
憤りが生じる。工事現場を過ぎ
ると、谷は昔ながらの美観を保つ。

いきなりミニゴルジェが現れ、
両手両足で踏ん張ってどうにか
通り抜けられたのである。1名
だけ失敗して水の中に落ちたが、
たいしたこともなくひと安心。

次の滝は、昔は岩の間から上に
出られたそうだが、今は土砂で
埋まっており、左から高巻き。
草が生えただけの斜面は脆く、
全員が上に出るのにかなり
時間がかかってしまった。


両手両足で踏ん張って登る
8m滝は左を高巻き




一枚岩8m滝出合


稜線は近い


崩壊地形


源頭部

あとは連続する小滝を次々に
クリア。かなり上に行った
ところに石垣の堰堤があり、
不思議な気持にさせられる。

このあたりまで来ると、両側は
大絶壁。迫力満点で、県内の
山にはとても思えなかった。

最後の詰めで少し左に行きすぎ、
絶壁にぶち当たってしまい、
戻って右の草付きを登るが、
少しばかり緊張。

稜線には10時35分到着。
登り始めて3時間であった。



日岸山とよも太郎山


願教寺山


願教寺山

ここで時間に余裕があるので、
よも太郎山を往復することに
なる。これが実にえらかった。
背の高い根曲り竹をかき分けて
よも太郎山には12時到着。

よも太郎山で昼食後、帰りは
いったん下って再び願教寺山に
登り返す。休憩後、小ピークを
2つ越えて最低鞍部からカサバノ
谷に下ることになる。

20分ほど下ったところ水流
豊富な沢と合流し、そこから
少し下るとワサビ畑である。

ワサビ畑からは微かな踏み跡が
ある。幅ヶ平の上部をぐねぐね
と回りながら、オウレン畑を
幾つか過ぎると下小池キャンプ場
付近の橋のところに出た。





TOPに戻る


TOP PAGE に戻る TOP PAGE に戻る 沢の部屋へ 沢の部屋へ戻る
inserted by FC2 system