たんどう谷〜赤兎山


平成7年(1995年)10月28日令和2年(2020年)8月11日

TOP PAGE に戻る TOP PAGE に戻る 沢の部屋に戻る 沢登りの部屋に戻る


令和2年8月11日 たんどう谷



鳩ヶ湯(6:07)

4時20分集合。たんどう谷は
超久しぶり。鳩ヶ湯の駐車場は
私有地なので、無断駐車厳禁!

林道はかなり荒れ気味です。所々
藪になっていました。途中で林道を
見失って、しばし藪漕ぎ(泣)

最終堰堤に下ってから遡行開始!
最初の滝の右側(左岸)に、怪しい
残置ロープがありました(汗)



林道(6:40)


林道(みっちゃん提供)


最終堰堤(7:36)


最終堰堤(みっちゃん提供)


最初の滝(7:41)


残置ロープあり(みっちゃん提供)


(8:13)


(みっちゃん提供)


(8:21)


(みっちゃん提供)


(8:29)


(みっちゃん提供)


(8:41)


(8:44)


(みっちゃん提供)


(8:44)


(みっちゃん提供)


原の平キャンプ場跡(11:12)


林道に出ます(11:35)


鉄製の階段(12:01)

今日は水が多く、かなり難儀しました
2人で助け合いながら前進(^^ゝ

予定変更で徒渉地点で遡行終了♪
早めの昼食休憩 <9:45〜10:20>

下りは登山道利用。F山岳会が草刈
したばかりでしたが、原の平までは
意外と歩きにくい山道でした

下山後、リニューアルした鳩ヶ湯で
日帰り入浴 <モンベル割引など>


TOPに戻る



平成7年(1995年)10月28日
<メンバー> Kawabata、YAMADA




ぐっすり寝込んでしまい、6時に
Kawabataさんに起こされる。

林道入口には鎖が張ってあり、
鳩ヶ湯に戻って奥の空き地に駐車。

出発は8時8分。階段を上がって
しばしの林道歩き。

登山道を行く福井岳人倶楽部の
グループと別れて、そのまま
林道を進む。





林道は以前よりさらに延びており、
標高755mの地点で最終堰堤の
工事中。右から支沢が入り込んで
いる地点である。
<最終堰堤 8:40〜8:50>

最終堰堤のすぐ上に綺麗な4m滝。
9時12分、標高835m滝は倒木を
利用して右端を登る。巨岩が素晴らしい。

階段状小滝を越え、標高875mの滝は
スラブの右端を直登。





9時50分、岳人倶楽部の「越の谷」に
写真が出ていた5m滝。ここは右の
ガレ沢を登り、小尾根を左にトラバース。

次の3m滝は左端を登り、小ナメを
2つ通過すると登山道との合流点。
ここでしばしの休憩となる。
 <休憩 10:10〜10:25>

紅葉を写真に撮り遡行再開。標高1040mで
右俣に入り、標高1130mの二俣を左に入る。
右岸(左)のガレ地は黄色に色づき、このあたり
から次第に高度を上げるようになる。





標高1300m地点で谷は直角に曲がり、
標高1325mの黒光りする4m滝。ここは
滝の真下を通って左端を直登。上に出た
ところで休憩となる。
 <標高1330m地点 11:25〜11:35>

11時46分、標高1400m地点の二俣を
左に入り、黒光りする6m滝を右の細い
枝沢より越える。標高1480mの二俣は、
左沢には水が流れていたが、本流らしき
右の涸沢を進む。





あとはどんどん高度を稼ぎ、もろいガレ状
スラブを通過して、ヤブこぎなしで
登山道に出る。山頂まではたったの5分。
<昼食 12:30〜13:40>

下りは登山道で楽々。標高1360mのピークで
1度休憩しただけで、登山口には15時42分
到着。鳩ヶ湯には16時到着。
 <地図> 願教寺山




TOPに戻る


TOP PAGE に戻る TOP PAGE に戻る 沢の部屋に戻る 沢登りの部屋に戻る
inserted by FC2 system