荒城川と沢上谷


平成13年(2001年)8月2〜3日

TOP PAGEへ TOP PAGE へ 沢登りの部屋へ 沢の部屋へ戻る  



平成13年(2001年)8月2〜3日 


2日の午後3時30分出発。白鳥西から
東海北陸道にのる。高山で食料買い出し。
荒城川の最終集落(折敷地)で野営。

3日は5時起床で朝食後すぐ出発。
荒城川入口は工事のため通行止めに
なっていたので、ロッセスキー場から
トヤ峠を通って荒城川に戻る。

適当な空き地(標高830m)に駐車して
準備となるが、アブの攻撃に右往左往。

6時35分出発。沢に入るとアブの姿は
見えなくなり、雑誌「岳人8月号」に
書いてある通り、ナメのきれいな小径を
のんびり歩く。

残念なことに、林道と植林地が近くに
あるので、切り枝やゴミが散乱していた。
標高1000m地点(7時57分)でヤブが
ひどくなり判断に迷う。

地図もないので現在地点に自信がなく、
やむなく遡行断念。

車までしばし林道歩き。再びトヤ峠を
通って、上宝村に入る。

沢上谷の入渓地点に迷って車道を
上から下まで一往復。ようやく下の橋を
見つけるが、二俣で判断に迷う。

ちょうど工事中の人がいたので情報を
聞き、左の黒っぽい沢に入る。
<標高705m 10:22出発>

沢上谷(ソウレ)は雑誌に紹介されて
いただけあって、すばらしい沢であった。

10時35分、標高720mで左から
黒っぽいナメ滝。これが五郎七郎滝である。

さらに、10時50分に二俣。ここを
右に入る。ナメが延々と続き、笑いが
止まらない。
11時14分蓑谷大滝の下に到着。
落差40mの素晴らしい一枚岩の滝。
感動でしばし見とれてしまう。ここは
左岸から大高巻き。疎林帯をなんとか
足跡を辿って高度を稼ぐ。

最後は大絶壁になり、ルート探しに
難儀したが、偶然山道を発見して、
なんなく尾根上に出ることができる。

ここからの下りはかなりの急斜面
だったが、枝沢沿いに下ってなんとか
落ち口近くに下りることができる。
危ない危ない! ここで昼食休憩。
<標高850m 昼食11:54〜12:26>
大滝の上も素晴らしいナメが続き、
日差しが水に反射して最高の気分。
ここでコースが右に曲がり、
20mのスラブ滝が隠れていた。
ここは浜ちゃんが先頭で登り切って、
後続を安全のためザイルで確保。

ここからも綺麗なナメが延々と続き、
12時51分、標高905mの橋で行動中止。
ここでシューズに履き替えて未舗装の
林道歩き。ビニールハウスの前を通って
しばし歩くと、見覚えのある舗装道。

暑さに耐えながら下り続け、14時2分に
標高705mの駐車地点に戻ることができる。
帰りに寄った桃源郷温泉が新しくて気持ち
良い温泉だった。 

TOPに戻る


TOP PAGE に戻る TOP PAGE に戻る 沢の部屋へ 沢の部屋へ戻る
QLOOKアクセス解析 inserted by FC2 system