宮谷川〜白山釈迦岳

平成4年8月17日平成12年7月31日平成16年8月21日

TOP PAGE に戻る TOP PAGE に戻る 沢の部屋に戻る 沢登りの部屋に戻る



平成16年(2004年)8月21日<メンバー>Hamada、YAMADA



荷物を宮谷川入口に下ろし、登山者で賑わう市ノ瀬に
車を置きに戻る。そこからMTBで宮谷川出合へ戻る。
準備の後、いよいよ今年最初の沢歩きである。
しばし林道を歩くが、林道がカーブしている地点で
沢に下りる。しかし前方に巨大な堰堤。また斜面を
よじ戻って、林道歩きを続けることになる。
<宮谷川入口 7:17発>

カナキ谷手前で工事中の最終堰堤。8時24分、
やっと沢歩き開始である。谷は単調で、ほとんどが
ゴーロ歩き。だが、谷全体で崩壊が続いているようで、
実に歩きにくい。標高がなかなか上がらず、我慢の
沢歩きが続く。10時35分、標高1225m地点で
2回目の休憩。




ところどころに綺麗なナメやスラブ。その範囲が年々狭められて
いるようで、実に惜しい。11時50分、標高1480mの沢分岐で
3回目の休憩。かなり歩いたはずだが、なかなか標高が上がって
くれない。最後の崩壊地を過ぎて、標高1845mの最終二俣。
前回は左俣を直進したのだが、今回はスキーで滑り降りた
右俣を選択。崩れやすい岩場に苦労しながら、次の分岐は
左俣を選択。最後はそんなに藪漕ぎもなく、無事登山道に
出ることができた。山頂はパスして、前峰まで尾根歩き。
釈迦岳前峰には登山者が1人いるだけで、景色もガスのため
まったくダメ。ちょっとビールには寒い天気だったが、
いつものように乾杯♪  <釈迦岳前峰 14:00〜14:50>

帰りは痛む左膝をかばいながらゆっくり下りる。水場には
15時35分到着でしばし休み、登山口には16時到着。
ここから市ノ瀬まではまたしても長い林道歩き。



TOPに戻る



平成12年(2000年)7月31日<メンバー>Yamagata、Kimura、YAMADA


宮谷川

福井に5時集合。直前まで湯ノ谷川に行く
計画だったが、今年の残雪情報を考慮して、
宮谷川に急遽変更。7時出発。最初は林道
歩きである。林道が高度を上げだしたので、
崩れた山道をたどって沢に下りるが、堰堤を
乗り越えるはめになる。



のんびり沢歩き

8時35分、標高850m地点で最初の休憩。
谷はあちこちで崩壊が進み、谷はかなり
荒れた様相。標高1000mの左沢に黒っぽい滝。
ここから小滝・スラブが続くようになり、
やっと沢歩きを楽しめるようになる。



10時3分、標高1145mで2回目の休憩。再び荒れた谷の
ゴーロ歩きとなる。12時10分、標高1700m付近から
心配していたスノーブリッジが出現。あちこち穴が開いて
いたので、はじを恐る恐る歩くことになる。
しばらく行くとスノーブリッジがとぎれていたので、
谷に降りてソーメンの昼食。悪いことに小雨まで
降りだし、まるで冷蔵庫の中にいるような寒さだった。


釈迦岳に突き上げる沢も、雪で詰まっていたが、
ズタズタ状態で危険。そのまま直進し、やっと
草原の上を歩けるようになる。最後はほとんど
ヤブ漕ぎなしで、登山道に出ることができた。
ここで靴を履き替える。<登山道 13:31>


スノーブリッジで冷や冷や!

白山釈迦岳には14時4分到着。やっとビールで乾杯♪
<白山釈迦岳 14:04〜14:30>
帰りは文ちゃんが1人先行し、車を回収(^^)/
水場に15時30分、登山口には15時54分到着。
長い林道を歩き、ゲートを少し過ぎたところで
車が到着。そのまま白峰総湯に直行!


TOPに戻る



平成4年(1992年)8月17日<メンバー>Tominaga、Muranaka、YAMADA














TOPに戻る


TOP PAGE に戻る TOP PAGE に戻る 沢の部屋に戻る 沢登りの部屋に戻る

QLOOKアクセス解析 inserted by FC2 system