岐阜県境の山


平成16年11月6日 三周ヶ岳平成26年6月7日 三周ヶ岳平成27年6月22日 夜叉ヶ池

平成29年6月17日 能郷白山6月24日 夜叉ヶ池平成30年6月17日 三周ヶ岳

令和元年6月20日 能郷白山7月5日 夜叉ヶ池令和2年6月29日 夜叉ヶ池

令和3年11月3日 能郷白山


TOP PAGEへ TOP PAGE へ 山歩きの部屋へ 山歩きの部屋へ戻る


令和3年(2021年)11月3日 能郷白山


温見峠(8:23)

JAC福井支部の人との山行です
6時に家を出て6時30分集合
1台の車で温見峠へGO!

狭くて危険な国道157号を慎重に
走って、なんとか温見峠付近の
駐車場を確保します(^^ゝ

写真を撮りながら、ゆっくり
ペースで登って行きます



(8:27)
ブナ林は黄葉が終わっています


ツルシキミ





(8:40)


ツルアリドオシ


ツルリンドウ


ツルリンドウ


(8:58)


鉄梯子(9:02)


鉄梯子


鉄梯子
梯子は今年の10月末に完成したばかり


御嶽(9:07)


(9:15)


(貰った写真)


御嶽方面


姥ヶ岳(部子山、銀杏峰)


コロンブスピーク(9:47)


コロンブスピーク


ナナカマド
赤い実と青空が良いですね♪


ナナカマド


臥龍(がりょう)ダケカンバ(10:11)
雪の重みで木が寝そべっています


(10:18)


能郷白山(1617.4m)(10:31)


(10:35)


(貰った写真)


奥宮(10:45)


昼食♪
野菜たっぷりラーメンを作り、
ウインナーを焼きます(^^)


奥宮(11:31)
貰ったお菓子で満腹です(苦笑)


御嶽方面


臥龍(がりょう)ダケカンバ(11:53)


(貰った写真)


コロンブスピーク(12:08)
下りは快調です♪


(12:29)


鉄梯子(12:37)


急な下り(12:48)


(12:52)
ひたすら下ります


(12:55)


温見峠(12:56)
なんとか無事下山♪


道路脇の紅葉(13:11)
2輪と乗用車の事故があり、パトカーの
脇で男性が寝ていました。かなり下った
地点で、やっと救急車がやって来ました

TOPに戻る



令和2年(2020年)6月29日 夜叉ヶ池


カツラの巨木(8:09)

7時集合。曇り・昼頃時々
晴れ予報ですが、朝から
青空が拡がっています(^^)

広野ダムから林道を走って
いるとき、小熊が藪の中に
逃げて行きました(汗)

登山口には先客の車が3台
左は断崖絶壁の山道を慎重に
進みます

夜叉ヶ池には誰もいません
休みなしで夜叉丸へGO!

いつもは強風の稜線ですが、
今日は無風で穏やか(^^)/



登山口(8:10)


イチヤクソウ


夜叉滝(8:35)


(8:38)


ウリノキ


オオトチの木(8:44)


イチヤクソウ


ヤマアジサイ


ヤマアジサイ(9:04)


急登(9:27)


コアジサイ


池まで200m(9:42)


コナスビ


イボタノキ


夜叉ヶ池(9:52)


ニッコウキスゲと夜叉ヶ池


ギボウシ


ササユリ


夜叉ヶ池と三周ヶ岳(10:06)


笹藪(みっちゃん提供)


露岩地帯(10:25)


露岩地帯


アオヤギソウ


三周ヶ岳方面(みっちゃん提供)


夜叉ヶ池と三周ヶ岳(10:28)


夜叉ヶ池(10:31)


ニッコウキスゲ


イブキトラノオ


県境尾根(10:35)
時間にまだ余裕があるので
少し岐阜側に下ってみます


岐阜県側に下ります(10:38)


モウセンゴケ


モウセンゴケ


キンコウカ


キンコウカ


モウセンゴケ


モウセンゴケ


戻ります(10:49)


アザミ


(みっちゃん提供)


夜叉ヶ池(11:30)


下山します(11:40)


(みっちゃん提供)


ヤマアジサイ


オオハナウド


登山口(12:36)

稜線で景色を眺めながら
まったり昼食&休憩♪

昼食中に続々と登山者が
やって来ます(^^ゝ

下山後、花蓮公園に寄って
ソフトクリーム で乾杯♪


TOPに戻る



令和元年(2019年)7月5日 夜叉ヶ池


カツラの巨木(7:57)

6時30分集合。途中で花蓮公園に
寄りますが、開花している花ハスは
少なかった(汗)

登山口には女性4人の車が1台だけ。
そのうちの1人がみっちゃんと記念
撮影(^^)

この時期になると花が少ないです(泣)
谷沿いではヤマアジサイ、尾根では
コアジサイがまだ元気でした♪

夜叉ヶ池手前のサワフタギは、まだ
ツボミでした。



登山口(7:58)


ヤマアジサイ


ムラサキシキブ


夜叉滝(8:22)


ヤマアジサイ


(みっちゃん提供)


ウリノキ


ヤマアジサイ(8:42)


ヤマアジサイ


(9:06)


コアジサイ


コアジサイ(9:19)


(みっちゃん提供)


夜叉ヶ池(9:31)


花が少ない(9:36)

稜線に出ると強風です。岐阜県側に
下って、モウセンゴケ群落付近で
引き返します(^^ゝ

稜線に戻って、夜叉丸を目指します。
ニッコウキスゲは少なかったですが、
笹藪の中にササユリがポツポツ咲いて
いました(^^)

風が強いので、池の畔で昼食をとる
ことにします。



シモツケ


キンコウカ


モウセンゴケ


モウセンゴケ(9:54)


(10:07)


(みっちゃん提供)


イブキトラノオ(10:09)


三周ヶ岳方面(10:19)


ササユリ


(10:42)


(10:45)


(みっちゃん提供)


ニッコウキスゲ


夜叉ヶ池(10:50)


昼食♪(10:58)


コアジサイ(11:36)


(11:54)


ヤマアジサイ(11:58)


大トチノキ(12:11)


(12:13)


(12:15)


登山口(12:33)

池の畔は火気厳禁なので、今日は
手作りのお弁当です(^^)

下山後、南条SAに寄ってカキ氷
乾杯♪

銀杏峰から帰る途中のコマクサさん
ご夫妻と、鯖江ICでこんにちは♪


TOPに戻る



令和元年(2019年)6月20日 能郷白山


温見峠(8:57)

7時集合。温見峠は奥越の最深部です。
途中の工事現場でしばし待ちました(^^ゝ

温見峠には先客の車が2台。登りだして
すぐ、ひろとろさんが下って来ました♪

サラサドウダンを撮りながらゆっくり
登って行きます。茂みの中でガサゴソ
音がしたので、足早に通過(汗)



温見峠(みっちゃん提供)


オオナルコユリ


(9:08)


ひろろとろろさん♪(9:29)


サワフタギ


サワフタギ


サラサドウダン


サラサドウダン


サラサドウダン


サラサドウダン


ユキザサ


ユキザサ


オオバミゾホオズキ


マイヅルソウ


(10:45)


能郷白山(1617.4m)(10:58)


(11:02)


(みっちゃん提供)


奥宮(11:05)


昼食♪

ときおり陽が射して一応晴れですが、
天気予報通り雲が多いです(汗)

臥龍ダケカンバ付近で、単独の女性と
すれ違います(^^ゝ

山頂を過ぎれば、奥宮はすぐそこ♪
奥宮には能郷谷からの男性が1人。

残念ながらコバイケイソウは1本も
咲いていませんでした(泣)



ミネカエデ


サンカヨウ


ミドリユキザサ


キジムシロ


(12:36)


サラサドウダン


サラサドウダン


サラサドウダン


(13:26)


樹林帯(みっちゃん提供)


(13:30)

昼食中に男性1名は下って行きましたが、
入れ違いに男性2名がやって来ます。

帰りも花を撮りながらゆっくりペース。
途中で男女2名とすれ違います(^^ゝ

この登山道は段差が多くて急なので、
膝に負担がかからないように..(汗)

帰りも大野までが遠く感じました。
シメはソフトクリーム で乾杯♪

TOPに戻る



平成30年(2018年)6月17日 三周ヶ岳


カツラの大木(みっちゃん提供)

5時30分集合。晴れ予報ですが、
今庄方面は雲が多いです(汗)

広野ダムから林道です。所々で
まだダートなので、慎重運転

登山口には先客の車が数台
殆どが県外車です(^^)

花を探しながら、ゆっくり
ペースです

沢を離れると、一気に高度を
稼いで行きます

途中で早くも3名ほど下って
来ます。お話を伺うと、稜線は
ガスで白かったとのこと



登山口(6:36)


ササユリ


(6:58)


夜叉滝(7:02)


最初の橋(7:06)


ウリノキ


コアジサイ


尾根道(7:32)


急登(7:54)


タニウツギ


サワフタギ


夜叉ヶ池(8:13)


ニッコウキスゲ


稜線(8:17)


夜叉丸を目指します(8:21)


ニッコウキスゲの群落


夜叉ヶ池と三周ヶ岳(8:29)

夜叉ヶ池には誰もいません
でした。この頃から青空が
出てきます(^^)/

夜叉丸付近まで登ってから
戻ります。風が強かった!

再び花の写真を撮ってから、
三周ヶ岳を目指します

登山道は殆ど笹藪地獄です
岩場以外はヤブ漕ぎです(泣)



(8:40)


(8:40)





ニッコウキスゲ


アカモノ


(みっちゃん提供)


(みっちゃん提供)


帰りにここで昼食(9:41)


サラサドウダン


サラサドウダン


サラサドウダン


三周ヶ岳は近い!(みっちゃん提供)


サワフタギ


サラサドウダン


サラサドウダン


三周ヶ岳(10:37)

単独行の男性2名と相前後
しながら進みます

激ヤブには参りましたが、
サラサドウダンに癒され
ました(^^)

山頂は見晴らしが悪いので、
すぐに戻ります

夜叉ヶ池近くの見晴らしが
良いピークで昼食&休憩♪



サラサドウダン


ウラジロヨウラク


岩場(11:59)


ニッコウキスゲ(12:22)


岐阜県側に少し下ります(12:28)


イブキトラノオ


アザミとイブキトラノオ


夜叉ヶ池(12:41)


夜叉ヶ池


夜叉ヶ池


夜叉ヶ池(12:47)


下ります(13:16)


(みっちゃん提供)


ウリノキ


コアジサイ


(13:40)


(13:47)


登山口(13:48)

夜叉ヶ池付近は大賑わいです(^^)
稜線で再度花の写真を撮ります

夜叉ヶ池でしばし休憩後、下山開始!
みっちゃんの下りは速いです(汗)

下山後、ソフトクリームでシメ♪
(280円)


TOPに戻る



平成29年(2017年)6月24日 夜叉ヶ池


カツラの大木(みっちゃん提供)

梅雨の合間に、7時30分集合。
広野ダムを過ぎると、途中から
ダートになります

登山口駐車場は県外車が多く、
大賑わいです(^^)

断崖絶壁の道は注意がいります。
夜叉滝を過ぎると、沢沿いの道に
なります。

沢から離れると、どんどん高度を
稼ぎます



登山口(8:38)


登山口


ウリノキ


ヤマツツジ


(8:51)


夜叉滝(8:58)


尾根に出ます(9:21)


タニウツギ


サワフタギ


夜叉ヶ池(10:00)



県境に出ます(みっちゃん提供)

所々に、山頂までの距離を書いた
標識があります(^^)

あと200mの標識からトラバース
気味に進んで、夜叉ヶ池に出ます

夜叉丸(夜叉ヶ池山)まで往復後、
池に戻って昼食にします

池の畔のベンチは大賑わいです。
さっそく冷たい飲み物で乾杯♪



ニッコウキスゲ


三周ヶ岳と夜叉ヶ池(10:09)


夜叉丸付近(10:26)


下ります(10:34)


夜叉ヶ池(みっちゃん提供)


イブキトラノオ


アザミ


池分岐(10:42)


大トチノキ(11:39)


ササユリ


登山口(12:00)

次々と登山者がやって来るので、
早めに場所を空けます(汗)

下る途中でも、続々と登山者が
やって来ます(^^)

みっちゃんの下りは速いです。
あっという間に見えなくなって
しまいました(苦笑)

最後はソフトクリームでシメ♪  (280円)


TOPに戻る



平成29年(2017年)6月17日 能郷白山


温見峠(9:15)

7時30分集合。大野から温見まで、
かなり遠く感じました

熊河峠付近から道が狭くなります。
対向車が来るたびにバック(汗)

温見峠付近は既に満車状態でした。
なんとか駐車して準備をしていると、
足羽山のよっさんがやって来ます♪

登山道はよく整備されていますが、
途中で急登が続きます



(9:27)


(みっちゃん提供)


ユキザサ


マイヅルソウ


サラサドウダン


サラサドウダン


サラサドウダン


サラサドウダン


(みっちゃん提供)


(10:37)


能郷白山(1617.4m)(10:44)

お目当てのサラサドウダンはちょうど
見頃でした。まさしく鈴なり(^^)/

標高1492mを過ぎると、緩やかな
尾根道になります(^^)

山頂で写真だけ撮って、奥宮へ
向かいます(^^ゝ

奥宮は大賑わい。ちょうど場所が
空いたので、冷たい飲み物 で乾杯♪

昼食は久しぶりにコンロを使って、
野菜入りラーメンです(^^)



(10:46)


カタクリ


奥宮へ(10:49)


足羽山のよっさん♪(11:26)


コバイケイソウ


ムラサキヤシオツツジ


下ります(11:59)


ユキザサ


サラサドウダン


サラサドウダン


(みっちゃん提供)


タニウツギ


温見峠(12:48)

足羽山のよっさん(山野草の師匠)と
しばし歓談後、お別れです(^^)/~~

下りは標高1492mを過ぎると激下り
になります

人気のコースなので、追い越したり
すれ違ったり、大変でした

下山後、みっちゃんから貰った
冷たいゼリーが美味しかった♪


TOPに戻る



夜叉ヶ池 平成27年6月22日



カツラの大木(8:08)


7時集合。広野ダムから舗装林道を
ゆっくり進みます。

岩谷キャンプ場付近からダートに
なります。

林道終点付近で再び舗装道です。
終点の広場に先客の車4台ほど。


登山届けを提出してスタート!
進行方向の左側は断崖絶壁(汗)

夜叉滝を過ぎると、沢沿いの道に
なります。橋を2つ渡ります。

沢から離れて、一気に高度を稼ぎ
ます。またしても汗ダラダラ...



登山口(8:19)


(8:32)


(8:40)


ミズタビラコ


ツルアリドオシ


(9:13)


(9:16)


夜叉ヶ池(9:36)


夜叉ヶ池(9:42)

夜叉ヶ池には誰もいませんでした。
休憩後、木道を歩いて稜線に出ます。

露岩地帯を慎重に登り、笹を漕いで
夜叉丸を目指します。

最近は、夜叉丸を夜叉ヶ池山と
いう人が増えているようです。



稜線のアザミ


夜叉ヶ池(9:49)


夜叉ヶ池と三周ヶ岳(9:56)


(みっちゃん提供)


夜叉丸(みっちゃん提供)


岩場の下り(10:14)


稜線のイブキトラノオ(10:21)


(10:42)


岐阜県側に下ります(10:45)


ハナニガナ


(みっちゃん提供)


夜叉壁(10:57)


見晴らしの良い分岐まで
戻って、乾杯♪

ひと息付いたところで、
岐阜県側へ下ります。

夜叉壁が見える地点まで
下ります。ここは紅葉の
時にまた来てみたいです。

ここで男女2名が登って
来ます。

話を伺うと、林道は車両
通行止め中(汗)

彦根からオートバイで来た
とのことです(^^ゝ



キジムシロ


イワカガミ


ニッコウキスゲ


(11:40)

大トチノキ(12:10)
夜叉滝(12:17)


(みっちゃん提供)


コアジサイ(12:30)


登山口(みっちゃん提供)

登り返して、再び夜叉ヶ池に
戻ります。

夜叉ヶ池では6名ほど休憩中。
しばし休んでから下山開始!

沢に下ってから、大トチノキに
立ち寄ります。

<下山 12:35>


TOPに戻る



夜叉ヶ池から三周ヶ岳 平成26年6月7日



(6:07)

梅雨入りで天気が不安定です。
曇り時々晴れ、朝夕雨の予報を
信じ、5時集合・出発です(^^)

県外ナンバーの車が1台先行。
登山ではないみたいです。

鳥居を潜って登山開始。崖の下は
深い谷なので、慎重に歩きます。

夜叉滝を過ぎると、小さな橋を
渡って右岸に移り、再び橋を
渡って左岸に戻ります。

山野草H26 山野草H26へGO!
(6:18)
(みっちゃん提供)
夜叉滝(6:28)
<クリックしてね>(みっちゃん提供)
(みっちゃん提供)
(6:44)
<クリックしてね>(みっちゃん提供)
(みっちゃん提供)


(7:47)

登山道は谷を離れて急尾根を登って
行きます。ブナの大木があちこちに
あります。

緑に癒されながら我慢の登りです。
最後は左にトラバース気味に進み、
神秘的な夜叉が池に到着です(^^)/

水の音かと思っていたら、カエルの
鳴き声でした(^^)

ガスが濃いので、写真だけ撮って
すぐに出発。三周ヶ岳を目指します。
坂内村分岐付近(7:51)
アカモノ
(みっちゃん提供)
(8:07)
サラサドウダン
(8:18)
三周ヶ岳(9:09)
ウラジロヨウラク


(みっちゃん提供)

三周ヶ岳までは小さなアップダウンが
続き、途中に岩場があります。

背丈以上の笹藪はやっかいです。
腕に擦り傷ができていました(涙)

山頂手前で単独の男性に追いつき
ます。お話を伺うと、前日は冠山に
登られたとのことです。

景色が見えないので、写真を撮って
貰い、すぐ下山します。

途中の見晴らしの良い岩場で乾杯(^^)/
(みっちゃん提供)
(10:32)
(10:42)
(11:31)
(みっちゃん提供)
(12:01)
岩谷のトチノキ(みっちゃん提供)
(12:54)

カツラの大木

夜叉ヶ池まで戻ると、岐阜県側から
続々とハイカーが登って来ます。

ガスの中、夜叉丸で休憩していると、
三国ヶ岳を目指す人がいました(^^ゝ

夜叉ヶ池は大賑わいです。座る場所も
ないので、そのまま通過します。

木の根がやっかいなので、慎重に下り
ます。途中で長靴と傘スタイルの人が
何人も登ってきました(^^)

岩谷のトチノキは初めて見ました(^^)/
下山すると、ポツポツ雨!

TOPに戻る



夜叉ヶ池から三周ヶ岳 平成16年11月6日


夜叉ヶ池
三周ヶ岳
紅葉は登山口まで下りて来ていました。
夜叉ヶ池は泉鏡花の小説の舞台で、
映画にもなりました。
夜叉が池はシャクナゲ、モリアオガエルの卵、
希少種のヤシャゲンゴロウの生息で有名です♪
三周ヶ岳へは早く着きましたが、宴会開始(^o^)/
コースタイム
登山口  8:05(発)
夜叉ヶ池 9:25〜9:40(休憩)
三周ヶ岳 10:44〜11:20(昼食)
コースタイム
夜叉ヶ池 12:30〜12:45(休憩)
登山口  14:56(着)

TOPに戻る


TOP PAGE に戻る TOP PAGE に戻る 山歩きの部屋に戻る 山歩きの部屋に戻る
inserted by FC2 system