大日岳〜奥大日岳


平成10年10月10〜11日 八郎坂〜弥陀ヶ原〜奥大日岳〜称名坂、 平成21年9月19日 称名坂〜奥大日岳〜弥陀ヶ原〜八郎坂

平成27年10月3日 室堂〜奥大日岳〜大日岳〜称名坂、



TOP PAGEへ TOP PAGE へ 山歩きの部屋へ 山歩きの部屋へ戻る



平成27年10月3日 室堂〜奥大日岳〜大日岳〜称名坂 <メンバー> JAC福井支部+みっちゃん



室堂平(7:29)

3時20分集合。福井ICから立山IC
まで高速利用。 <軽 2150円>

立山駅近くの駐車場は満杯なので、
少し離れた場所に誘導されます。

室堂までの切符を買って6:30発の
ケーブルに乗車。<片道 2430円>

室堂に着くとすぐスタート。すぐJAC
福井支部の人達に追いつきます。



みくりが池(7:33)


奥大日岳(7:40)


雷鳥沢キャンプ場(8:04)


(8:06)


新室堂乗越を目指します(みっちゃん提供)


雷鳥平方面(8:15)


雄山方面(8:38)


奥大日岳(8:39)


奥大日岳(9:01)


奥大日岳(9:17)


奥大日岳(9:18)

雷鳥沢キャンプ場を通って、新室堂
乗越へ登って行きます。

健脚のみっちゃんが先行。他のメンバー
との中間を歩きます。

剣岳が見えてくると、テンションが
一気に上がります(^^)/

奥大日岳でひと休み。素晴らしい
大パノラマを味わいます。

天気は良いですが、風はかなり
強いです。



剣岳(9:21)


槍ヶ岳が見えます!(9:38)


剣岳(9:48)


奥大日岳(9:52)


奥大日岳からの下り(9:57)


雄山方面(10:01)


(10:09)


大日岳(10:18)


鎖場(みっちゃん提供)


ハシゴ(みっちゃん提供)

奥大日からの下りは、鎖場やハシゴ
などがあってかなり急です(汗)

風を避けて途中で栄養補給中に、
他のメンバーが追いついてきます。

ここからはセブンサミッターのToji
さんを先頭に歩きます(^^ゝ

七福園は日本庭園みたいで素敵な
場所です。岩の上でポーズ♪



奥大日岳方面(10:34)


奥大日岳方面(10:45)


大日岳方面(10:49)


七福園(11:05)


(11:07)


(11:13)


(11:15)


大日小屋へ下ります(みっちゃん提供)


大日小屋にて(11:48)


剣岳(11:49)


大日岳を往復(11:55)


大日岳を往復(みっちゃん提供)

大日小屋の外で、お湯を沸かして
昼食休憩です。

休憩後、分岐にザックをデポして
大日岳を往復します。

分岐に戻って、大日平へゆっくり
下って行きます。

大日平山荘でひと休み。片道30秒で
不動滝を見に行きます(^^)

大日平山荘からは、大日平の紅葉を
楽しみながら木道を歩きます(^^)



大日岳にて(12:09)


大日平(13:29)


大日平(13:32)


不動滝(13:59)


大日平山荘(14:03)


大日平(14:19)


標高1550m付近の紅葉(14:35)


(14:36)


牛ノ首からの激下り(みっちゃん提供)


大日岳登山口(15:32)


称名滝(15:42)

牛ノ首を過ぎると、ハシゴやロープの
激下りの連続です(汗)

この称名坂の下りはかなりヤバイ
です。ヒヤヒヤの連続!

なんとか無事に大日岳登山口に
到着します。

最終バスまで少し時間があるので、
足を引きずって称名滝の見学です。

称名滝はさすがに素晴らしいです。
見に来て良かった!

バス停に歩いて行くと、15時55分
発のバスが出たばかり(苦笑)

バス停で待っている間に、遅れて
いた支部長も無事到着(^^ゝ

この時期の最終バスは16時40分。
<立山駅まで 500円>


TOPに戻る



平成21年9月19日 称名坂〜大日小屋〜奥大日岳〜雷鳥平〜弥陀ヶ原〜八郎坂


称名滝駐車場(5:42)

前夜発。ゲートを確認してから、立山駅に戻って
駐車場で仮眠。翌朝は満車状態で、入りきれずに
路肩に止まっている車もありました。車でゲート
まで移動して、折りたたみ自転車で出発。無理矢理
パンを食べたせいか、気持ち悪くなりました。

薄暗い中、5時スタート。ゲートから称名滝駐車場
までは意外と登りがきつく、途中でギブアップ。
押し歩きになってしまいます。称名滝駐車場には
数十台の車が止まっていました。前日のゲート
閉鎖前に、中に入った車のようです。駐車場の
隅に自転車をデポして登山開始。しばらく歩いて、
やっと称名坂登山口です。

称名坂登山口(6:05)
大日平山荘(7:42)
沢沿いの登山道(8:25)
大日岳方面(9:11)
大日小屋(9:35)
毛勝岳方面(9:52)

剣岳(9:52)

称名坂は意外と歩きやすかったです。牛ノ首から
痩せ尾根を辿ると、広い大日平に出ます。木道を
歩いて、大日平山荘に到着。入口の看板がハングル
で書かれていました。

大日平が終わると沢沿いの登山道です。あちこちに
水が出ているのが嬉しいです。大日小屋に出ると、
剣岳が目前! すごい迫力です。風が強いので
涼しく感じました。大日岳はパスして先へ急ぎます。
剣岳と奥大日岳(9:56)
大日岳と大日小屋(10:06)
雄山方面(10:12)
剣岳(10:13)
奥大日岳、雄山方面(10:14)
七福園(10:17)

七福園からの剣岳(10:17)

七福園は日本庭園のような趣がある場所です。
小さなアップダウンを繰り返し、いよいよ
奥大日岳の登りです。雄山・弥陀ヶ原方面は
雲が多く霞んで見えまが、反対方向の大日岳
方面は、青空をバックに素敵な秋色でした。

狭い岩場で、中高年の25人の団体さんが、
へっぴり腰で通過するのに、しばし待ちました。
中高年でも、夫婦らしきカップルにも幾組か
すれ違います。できるなら遠足みたいな団体でなく
高齢者になっても素敵な登山者でいたいものです。
奥大日岳方面(10:25)
弥陀ヶ原(10:31)
中大日岳方面(10:32)
中大日岳と大日岳(10:37)
奥大日岳(10:44)
大日岳方面(10:59)

剣岳(11:38)

奥大日岳でやっと昼食休憩。ゆっくりペースですが、
ここまでほとんど休憩なしでした。さっそく野菜入り
ラーメンを作って、持参のご飯と一緒に食べました。
この頃から雲が湧き上がり、剣岳が雲の中に入って
いきます。雄山方面も霞がかかったような状態です。
先が長いので、昼食が終わってすぐに出発。
<奥大日岳 11:36〜12:05>
雄山方面(11:44)
奥大日岳(12:29)
雄山、浄土山(12:30)
チングルマの紅葉(12:54)
チングルマの紅葉(13:07)
雄山方面(13:07)

斜面の紅葉(13:12)

稜線の紅葉が素晴らしいので、あちこちで撮影。
チングルマの紅葉がとくに素晴らしかったです。
新室堂乗越から雷鳥沢目がけてガレ道を下ります。
この頃から足裏が靴擦れを起こしかけて、少し
痛くなってきました。雷鳥沢キャンプ場はファミリーや
各種グループで大賑わい。ここでゆっくりビールを
飲んで泊まるのも良いでしょうね。
称名川とキャンプ場(13:13)
雄山方面(13:17)
浄土山とキャンプ場(13:18)
チングルマの紅葉(13:18)
チングルマの紅葉(13:20)
大走り方面(13:28)

雄山方面(13:28)

雷鳥野営場を過ぎ、地獄巡りのコンクリート石畳道を
歩きますが、ますます足裏が痛くなってきます。
絶えず注意を呼びかけるアナウンスが、日本語、
英語、中国語、韓国語と煩かったです。それに、
この遊歩道は意外とアップダウンがあって、疲れの
せいか長く感じられました。

この日に食べた食べ物は、昼食以外はのど飴数個。
水以外、行動食がほとんど減りませんでした。
ロッジ立山連峰と大日岳方面(13:30)
地獄谷(13:40)
奥大日岳方面(14:10)
室堂ターミナル方面(14:12)
立山高原ホテルと大日岳方面(14:15)
立山高原ホテルと剣岳(14:26)

大日岳方面(14:42)

歩きにくい木道が終わると、登山道は谷に急降下。
いよいよ難所の一ノ谷です。鎖を使って慎重に
下りました。谷底を渡ってトラバース道を歩いて
いる時、疲れのせいかスリップして尻餅をつき
ます。危うく谷底に落ちる所でした。この時、
左肘を打撲したようで、痛さから判断すると
出血した模様。長袖のシャツをめくって見るのが
怖いので、そのままにして行動再開。ズキズキ
痛んで、力が入りません。弥陀ヶ原で再び木道歩き
です。
獅子鼻岩(15:24)
一ノ谷(15:29)
池塘(15:38)
弥陀ヶ原ホテル(15:39)

八郎坂下山路(16:24)

追分から弘法までは昔はなかった木道を歩きますが、
時間がかかるので、途中から痛む足裏をかばいながら、
車道に戻ってランニングで下りました。ガスが濃く
視界がますますひどくなってきました。七曲を過ぎ、
弘法から八郎坂を下りますが、足が痛くてゆっくり
ペース。危険な場所の連続で、スリップしないよう
注意を払って下りました。

下山した時は薄暗い状況。自転車のデポ地まで
ランニング。暗がりの中、自転車の下りは、苦労した
登りに比べてあっという間。今日は自転車での登りも
含めて、計13時間の行動でヘトヘト(>_<)

TOPに戻る



1998年10月10〜11日 八郎坂〜弥陀ヶ原〜雷鳥沢キャンプ場〜奥大日岳〜称名坂

<メンバー>Hasitani、S.Okada、Futatuya、YAMADA

1日目

10日、称名滝を見ながら急な八郎坂を登る。弘法休憩所で、
紅葉を眺めながらひと休み。ここから排気ガスを吸いながら、
バス道路を歩き、追分から木道に入る。一ノ谷の通過に
苦労したが、再びバス道路に出ると天狗山荘。ここでビール
休憩となる。この頃から空が曇りだす。 <天狗山荘 13:25着>
室堂近くになると空が暗くなり、ミゾレの洗礼。寒さに震えながら、
観光客をかき分けて雷鳥キャンプ場に向かう。テント設営後、
ロッジ立山連峰に行き、500円で体を暖める。
弥陀ヶ原

11日、寒さのあまり目が覚める。各自で朝食後、
7時出発。稜線に出てやっと体が温まる。天気は快晴。
弥陀ヶ原もいい色である。あちこちで立ち止まり、
素晴らしい光景をデジカメと一眼レフに撮りまくる。
剱岳

大日小屋は冬支度の最中。ビールは売り切れで、
ジュースで我慢する。大日岳を空身で往復。
大日平までの下りは沢道なので、石だらけで歩きにく
かった。人気のあるコースらしく日帰りの登山者多数で、
外国人も多かった。あちこちで「Hellow」である。
大日平

大日平の小屋も冬支度の最中で、ここもビールなし。
少し先のベンチで昼食休憩となる。いつものように乾杯!
最後の景色を名残惜しみながら、目に焼き付けておく。
実にいい色である。称名坂の下りは酒の酔いでフラフラ。
紅葉真っ盛り

途中からやっとまともに歩けるようになったが、足の
小指を痛めてしまう。14時30分に無事下山となるが、
日焼けで顔がヒリヒリ。称名滝周辺は観光客で大混雑。
さっそく売店に寄り、ビールで乾杯。いつものように
亀谷温泉に寄って、久しぶりの縦走登山が終了。

TOPに戻る


TOP PAGE に戻る TOP PAGE に戻る 山歩きの部屋に戻る 山歩きの部屋に戻る
QLOOKアクセス解析 inserted by FC2 system