湖北の山(滋賀・福井県境)


平成29年2月16日 赤坂山から寒風スキー4月19日大御影山11月17日 己高山

平成30年4月10日大御影山平成30年11月16日 己高山令和元年11月21日 己高山

令和3年5月23日 赤坂山から三国山令和3年12月5日 赤坂山から寒風令和4年4月30日大御影山

令和4年11月27日 己高山令和5年5月9日 横山岳11月22日 己高山


TOP PAGEへ TOP PAGE へ 山歩きの部屋へ 山歩きの部屋へ戻る 若狭(小浜)の山へGO!


令和5年(2023年)11月22 己高山(紅葉&黄葉)



登山者駐車場(9:37)

7時過ぎ集合。国道8号で敦賀へ!
ウディパル余呉前を通り、ナビに
従って走っていたら、またしても
狭い杉本隧道を通過する羽目に(汗)

登山者用駐車場には先客の車が
2台。準備後、我々もスタート!

天気予報では快晴のはずですが、
11時頃までガスの中でした



分岐を右へ(9:52)


分岐を左へ


ここから右の登山道へ(9:58)


クチベニタケ


ツルアリドオシ


4合目(10:43)








紅葉真っ盛り♪





六地蔵(10:52)


六地蔵

ガスが消えると、素敵な
紅葉・黄葉を楽しめる
ようになります

鶏足寺跡からトラバース
気味の道になり、稜線に
出ると激登り

山頂でラーメンを作り
ました。美味しかった♪

下りは鶏足寺への周回
コースです。紅葉や黄葉が
見頃でした♪






5合目(11:04)


サルトリイバラ


ユズリハ


黄葉♪





馬止岩(11:22)


ナナカマド


7合目(11:37)


鶏足寺跡(11:56)


ツチグリ


山頂直下は激登り


己高山(922.6m)(12:20)


ナメコ














分岐を右へ(13:27)


竹生島方面(琵琶湖)(13:36)

















ヤマブシタケ(山伏茸)


ヤマブシタケ


登山口(14:52)


鶏足寺(14:55)








鶏足寺(旧飯福寺)(15:02)








綺麗です♪





茶の花(15:12)


夕陽(16:41)
敦賀半島、青葉山



TOPに戻る



令和5年(2023年)5月9日 横山岳



登山口(8:02)

6時30分集合。敦賀まで高速利用
<高速料金平日 1230円>

ナビに従って県道284号線でウディパル
余呉前を通り、林道みたいな道を
登って行くと、超狭い杉本隧道!

木之本町杉野から網谷川を遡ると
白谷登山口駐車場に無事到着♪



オドリコソウ


ハコベ


カキドオシ


(8:17)


カキドオシ


徒渉(8:32)
前日の雨で水量が多いです


コマユミ


ヒメレンゲ(姫蓮華)


オオカワヂシャ
ヨーロッパからアジア北部を原産地とする特定外来生物


ハクサンハタザオ


林道に出ます(8:54)


(8:59)





ラショウモンカズラ


タネツケバナ


徒渉(9:14)


経ノ滝(9:15)

登りの白谷本流コースは
前日の雨のせいか水量が
多くて徒渉に苦労(汗)

急な岩場やへつりが多くて
大変ですが楽しいコース

経ノ滝は高巻きなので
支谷をかなり登りました

再び谷筋をゆっくり進みます
沢沿いは変化があって良い
ですね♪







経ノ滝


キケマン


ホウチャクソウ


イチリンソウ


ニリンソウ


ヤマシャクヤク


五銚子の滝

五銚子の滝も右岸から
高巻きして越えました

ヤマシャクヤクの葉っぱが
目に付きましたが、花は
殆ど終わっていました

最後まで急登続きでしたが、
なんとか山頂に着いてすぐ
昼食の準備に取りかかります
昼食は炒飯と卵スープ♪



五銚子の滝(10:07)


ウツギ


キランソウ


ウツギ


岩場

下りは東尾根です。最後は
テクテク林道歩き。予定時間を
少しオーバーしましたが、
なんとか無事終了です♪

意外と時間がかかったので、
帰りは木之本から高速に
乗りました
<高速料金平日 1860円>



フデリンドウ


ヒトリシズカ


ヤマシャクヤク


フタリシズカ


ツルシキミ


横山岳(11:38)


横山岳


イワナシ


ミツバツツジ


クロモジ


イワカガミ


スノキ


スノキ


東峰(12:58)


ウスギヨウラク


ウスギヨウラク


(13:32)


東尾根分岐(13:44)


東尾根(13:52)


ギンリョウソウ


ツクバネウツギ


東尾根登山口(林道出合)


東尾根登山口(14:32)


オオカワヂシャ


タニウツギ


フジ


夜這いの水(14:40)


林道分岐(14:41)


ヤブデマリ


ガマズミ


ヤブデマリ


白谷登山口(15:11)

TOPに戻る



令和4年(2022年)11月27日 己高山(こだかみやま)と鶏足寺(紅葉)



登山口(8:12)

6時30分集合。日本山岳会
福井支部の人達との山行です

国道365号の栃ノ木峠が台風被害で
通行止めなので、敦賀から柳ヶ瀬
トンネル経由で木之本町古橋へGO!

登山口駐車場には軽トラが数台
今から11月に咲くひまわりの
刈り取り作業だそうです



林道分岐(8:28)
この次の林道分岐は左に入ります!


尾根コース入口(8:35)


クチベニタケ





六地蔵(9:25)


六地蔵(貰った写真)


ソヨゴ


サルトリイバラ


(10:05)


鶏足寺跡(10:27)
5月中・下旬にはクリンソウで賑わいます♪


鶏足寺跡


(10:45)
稜線に出ると急登が続きます


己高山(922.6m)(10:53)

鶏足寺跡からトラバース気味に
進み、小尾根に合流後は急登が
続きます

本日の山頂に1番乗りです。記念
写真を撮ってからお湯を沸かして
ぜんざいを作ります♪

今日は休日の割りには登山者が
少ないです。やはりコロナ対策で
観光客を受け入れていないせい
かもしれないです



己高山


己高山(10:56)


琵琶湖方面(12:33)


ナメコ


ナメコ


ナメコ


ナメコ


ナメコ


ヒラタケ


(13:02)


紅葉ゾーン♪











(13:07)





紅葉真っ盛り♪(13:13)


ヤマブシタケ(山伏茸)
初めて見ました。巨大です!


林道出合(14:04)


石道寺(14:15)


石道寺(しゃくどうじ)


(14:21)





鶏足寺(14:28)


鶏足寺


鶏足寺(14:32)


鶏足寺(貰った写真)

帰りは鶏足寺への周回コース
下るに従って紅葉(黄葉)が
見頃になってきます♪

石道寺の紅葉は終盤で、鶏足寺は
ほぼ終わっていました

下山後、農道をブラブラ歩いて
登山者用駐車場に戻ります

帰りも柳ヶ瀬トンネルを通って
敦賀に寄り、今庄経由で帰宅



茶の花


コマユミ


10月さくら(14:48)

TOPに戻る



令和4年(2022年)4月30日 家族旅行村ビラディスト今津から大御影山



登山口(8:29)

6時30分集合。敦賀から国道161号
(敦賀まで高速軽 1020円)

161号線から今津町酒波に入り、狭い
酒波林道を登って行くと、家族旅行村
ビラデスト今津(入村料1人300円)

バイパス分岐から花を撮りながら
尾根コースをのんびり歩きます

前日の大雨のせいか、あちこちで
ドロドロ登山道(汗)



イカリソウ(碇草)


オオイワカガミ(大岩鏡)








イワウチワ(岩団扇)


イワウチワ


ウスギヨウラク(薄黄瓔珞)


トクワカソウ(徳若草)


トクワカソウ


キンキマメザクラ


ミツバノバイカオウレン


(貰った写真)


(9:48)


タムシバ


シャクナゲ(石楠花)


トクワカソウ(徳若草)


ミツバノバイカオウレン(三葉の梅花黄蓮)


ブナ(10:48)


カタクリ(片栗)


ショウジョウバカマ(猩々袴)


伊吹山・琵琶湖方面(11:03)


キスミレ


イワナシ(岩梨)


シハイスミレ(紫背菫)


(11:25)


(貰った写真)


トクワカソウ(徳若草)


トクワカソウ


トクワカソウ


(11:41)


(貰った写真)


ミヤマカタバミ(深山片喰)


イワナシ(岩梨)


イワナシ


大御影山(950.1m)(12:11)


昼食♪

予定時間をかなりオーバーして
大賑わいの山頂に到着(^^ゝ

さっそくコンロに火を付けて
野菜ラーメンを作りました♪

帰りも花を撮りながらのんびり
ペース。靴が泥だらけです(泣)

分岐からバイパス道で少し楽を
しました(^^)



トクワカソウ(徳若草)


キスミレ(黄菫)


カタクリ(片栗)


サルトリイバラ(猿捕茨)


クロモジ(黒文字)


シャクナゲ


タムシバ(田虫葉)


伊吹山と竹生島(14:59)


イカリソウ(碇草)


ウスギヨウラク(薄黄瓔珞)


エンレイソウ(延齢草)


ウリハダカエデ


下山(15:34)


フッキソウ(富貴草)


フッキソウ


サンインシロカネソウ(山陰白銀草)


サンインシロカネソウ








サンインシロカネソウ

TOPに戻る



令和3年(2021年)12月5日 赤坂山から寒風



不気味な朝焼け(貰った写真)

6時45分集合。不思議な朝焼けを
横目に見ながら、国道8号と国道
161号を通って、マキノ高原へGO!

マキノ高原入口の駐車場に車を止め
メタセコイア並木を見て来ます(^^)

マキノ高原では、関西シクロクロス
第5戦が開催されていました。しばし
レースを観戦♪



メタセコイア並木(8:10)


マキノ高原(8:30)


関西シクロクロス 第5戦(8:41)


関西シクロクロス 第5戦


マキノ高原(貰った写真)


登山口(8:46)
やっと登山開始(苦笑)


名残の紅葉♪


階段が多い(貰った写真)
赤い実を探しながらゆっくり
ペースで登って行きます(^^)


ソヨゴ


サルトリイバラ


(9:27)


東屋(ブナの木平)(9:35)


ナナカマド


堰堤手前(9:44)


堰堤(貰った写真)


送電線鉄塔(10:27)


粟柄越(10:34)
日本海から季節風が吹き付けます(汗)


草原の尾根(10:36)


風が強い(貰った写真)


(10:39)


赤坂山(823.6m)(10:48)


赤坂山
季節風が強いのですぐ下山


伊吹山


琵琶湖方面


寒風方面(10:52)


寒風へGO!(11:05)


この付近で昼食♪


寒風を目指します(11:59)


風が強い!(12:02)


三国山、赤坂山方面


三国山、赤坂山方面(12:09)


(12:16)


季節風が吹き付けます(12:25)


三国山、赤坂山方面(12:28)


寒風(12:45)


琵琶湖方面


(貰った写真)
こちら側は風が来ません


(13:04)


(13:10)


(貰った写真)


ムラサキシキブ


サルトリイバラ


ムラサキシキブ


マキノ高原(13:54)


関西シクロクロス 第5戦


マキノ高原(14:10)


メタセコイア並木(14:33)
帰りもメタセコイア並木に寄ります
観光客の車の列が凄かったです!


メタセコイア並木


メタセコイア並木


メタセコイア並木(14:39)

熱々おでんの後、残り汁で作った
キツネうどんが 美味しかった(^^)

寒風まで北風が日本海側から
絶えず吹き付けて寒かった!

寒風で最後の休憩。ここから
マキノ高原へ下って行きます

マキノ高原では午後もシクロ
クロスのレースをやっていました


TOPに戻る



令和3年(2021年)5月23日 赤坂山から三国山



マキノ高原(8:42)

7時集合。国道8号と161号を
通って、マキノ高原へGO!

マキノ高原はキャンプの車と
テントで大賑わい♪

登山口からは階段が多いです
途中ポツポツ雨粒...

堰堤を過ぎてしばらく進むと
お目当ての花が出て来ます♪



キャンプで大賑わい


(みっちゃん提供)


登山口(8:57)


ナルコユリ


タニウツギ


東屋(ブナの木平)(9:40)


堰堤(みっちゃん提供)


ベニドウダン


ミツバツツジ


ベニドウダン


サラサドウダン


ムラサキサギゴケ


赤坂山(823.6m)(10:54)


赤坂山(11:29)


(11:41)


明王の禿(11:45)

赤坂山で少し早いですが
風を避けて昼食&休憩♪

明王の禿で少しガスが
切れて青空が出て来ます

この後、ベニドウダンと
サラサドウダンが次々と
目に付くので、なかなか
先に進めません(苦笑)

登山道が谷の中に入って
行くと、緑の中を歩きます

三国山の分岐から、再び
ベニドウダンとサラサ
ドウダンが出て来ます♪



明王の禿(みっちゃん提供)


明王の禿(みっちゃん提供)


明王の禿(11:56)


ベニドウダン


ベニドウダン


サラサドウダン


ベニドウダン


サラサドウダン


サラサドウダン


サラサドウダン


(12:38)


オオバキスミレ


ウスギヨウラク


ベニドウダン


ベニドウダン


サラサドウダン


サラサドウダン


三国山(876.1m)(12:58)


ベニドウダン


ベニドウダン


ベニドウダン


ベニドウダン


サラサドウダン


サラサドウダン


木道(13:26)


ベニドウダン


ベニドウダン


ベニドウダン


ベニドウダン


黒河峠(みっちゃん提供)


フジ


デポ地点(14:28)


林道(みっちゃん提供)


マキノ高原(14:40)

林道に出て黒河峠が近いの
かと思いましたが、再び
山道になります...

黒河峠から林道を下ります
以前は荒れていましたが、
今は十分に走行可能です!

デポ地点からMTBで気持良く
下って行き、無事終了♪


TOPに戻る



令和元年(2019年)11月21日 己高山(こだかみやま)と鶏足寺(紅葉)



己高庵(ここうあん)付近(8:01)

6時30分集合。国道365号で
栃ノ木峠越え。時間が早いので、
木之本町古橋は交通規制前(^^ゝ

登山ボックス付近のひまわり畑は
枯れていました。しばし林道歩き
最初の林道二俣を右、次の二俣を
左に進みます...



登山口(8:20)


六地蔵(8:59)


六地蔵


六地蔵(みっちゃん提供)


(9:11)





(9:18)


いいね〜


牛止岩(9:21)


鶏足寺跡(9:42)


(みっちゃん提供)

仏共谷林道から尾根コースを
ゆっくり登って行きます

尾根コースは西面なので、
早朝時は陽がさしません(汗)

高度を上げるとやっと陽が
差してきて、素敵な黄葉を
楽しむことができます♪



鶏足寺跡


鶏足寺跡(みっちゃん提供)


稜線に出ます(9:53)


急登(9:55)





紅葉と黄葉♪


(9:59)


(みっちゃん提供)


己高山(922.6m)(10:05)


己高山(みっちゃん提供)


(10:56)

トラバースになると鶏足寺跡
は近い。寺院跡でやっと休憩

こんな所に大きな寺院が
あったなんて不思議です

寺院跡からすぐ稜線に出ます
山頂まで急登の連続(涙)

山頂でまったり休憩。お湯を
沸かしてカップ麺の昼食(^^)

昼食を終えて出発する頃に、
男性が1人登ってきました



(10:58)


送電線鉄塔(みっちゃん提供)


石道寺・鶏足寺方面(みっちゃん提供)


(11:24)


(11:28)





(みっちゃん提供)


(11:30)





(みっちゃん提供)


(11:41)





(11:50)


(11:53)


鶏足寺(12:17)





鶏足寺(12:20)





鶏足寺参道(12:22)


紅葉真っ盛り♪(12:24)


鶏足寺(12:30)


鶏足寺(みっちゃん提供)


石動寺(12:35)


石動寺(12:38)

帰りは南面の尾根コースです
色とりどりの紅葉・黄葉を
楽しみながら下ります

下りの尾根コースは途中で
直角に曲り、意外と長いです

林道に出て少し登ると、観光客で
大賑わいの鶏足寺です(^^)

鶏足寺はちょうど紅葉真っ盛り♪
石道寺も真っ赤でした(^^)/

帰りは駐車場まで集落内の
道をテクテク歩きました...



紅葉真っ盛り♪(12:40)


石動寺(12:43)

TOPに戻る



平成30年(2018年)11月16日 己高山(こだかみやま)と鶏足寺(紅葉)



己高庵(ここうあん)付近(8:30)

7時集合で、今庄まで高速利用。
国道365号で栃ノ木峠を越えます。

木之本町古橋に入ると、交通規制が
あります。係員に断って、登山口へ
向かいます(^^ゝ

登山ボックス付近にひまわり畑♪
しばし林道を歩きます。



林道分岐(右へ)(8:44)


登山口(8:50)


仏供谷尾根コース(9:16)


六地蔵(9:27)
先行の2名に追いつきます。ごもっ友さん
お久しぶりです♪ <みっちゃん提供>


今年の紅葉は???(10:01)


小紫陽花ロード(10:02)


落ち葉が綺麗♪(10:05)


鶏足寺跡(10:07)
去年はこの辺から雪がありました


(みっちゃん提供)


稜線に出ます(10:21)


急登です(10:22)


(10:24)


己高山(922.6m)(10:27)
山頂には先客の女性1名。我々もさっそくお湯を
沸かしてカップ麺の昼食。昼食が終わる頃に、
ごもっ友さんご夫妻が山頂に到着しました♪


下山します(11:09)


(みっちゃん提供)
この辺の葉は縮れています(汗)


倒木が多いです(11:21)


(みっちゃん提供)


琵琶湖方面(11:41)


(11:50)


まずまずの黄葉(11:51)
下りコースは倒木が非常に多かったです
またいだりくぐったり大変でした(汗)


(12:02)


(みっちゃん提供)


(12:10)


(12:21)


林道に出ます(みっちゃん提供)


鶏足寺(12:41)


鶏足寺(12:42)


紅葉は今ひとつ?(12:44)


鶏足寺(12:46)


(12:46)


茶畑付近(12:52)


石動寺(13:01)

鶏足寺は紅葉の名所ですが、今年は
葉が少し縮れているように見えました

石道(しゃくどう)寺はまだ緑が
多かったです。

車道をテクテク歩いて、駐車場に
戻りました。平日にも関わらず
観光客で大賑わい(^^)


TOPに戻る



平成30年(2018年)4月10日 家族旅行村ビラディスト今津から大御影山



登山届ボックス(8:46)

7時集合。敦賀まで高速利用(1210円)
161号線から今津町酒波に入り、狭い
酒波林道を登って行くと、家族旅行村
ビラデスト今津(入村料1人300円)

去年より9日早い入山ですが、雪は
去年よりやや少ないです

尾根の北側には残雪。雪が柔らかいので、
かなり歩きにくいです(汗)






登山口(8:51)


ミヤマカタバミ


サクラ


ミツバノバイカオウレン


(みっちゃん提供)


間違えやすい地点(9:50)


イワウチワ


イワウチワ


滝谷山分岐(10:21)


馬酔木


イワナシ


(みっちゃん提供)


(10:55)


林道出合(11:01)

このコースは標高があまり変わらず、
滝谷山分岐までが長かった....

去年は出発時間が遅かったので、
滝谷山分岐で時間切れでした(苦笑)

林道出合を過ぎると、やっと目処が
たってきます。近江坂でやっと高島
トレイルの稜線です(^^)/



キスミレ


(11:07)


近江坂(稜線分岐)(11:15)


(11:24)


(11:43)


大御影山(950.1m)(11:55)


三重嶽方面(12:35)

近江坂でみっちゃんがスパート!
ブナ原生林を進むとやっと山頂(^^)/

コンロでお湯を沸かして、スープと
パン、ぜんざいの昼食です♪

帰りは意外と楽に感じました。途中で
昼食中の3人組とこんにちは♪

彼らも山頂まで行きたかったようで、
いろいろ質問してきました。



帰ります(12:47)


(みっちゃん提供)


(みっちゃん提供)


シャクナゲ


イワウチワ


イワウチワ


イカリソウ


登山届ボックス付近(15:00)

帰りはバイパス分岐から尾根コースを
下ります

期待していたイワウチワは、やや期待
外れでした

棘の多い植物が多かったので、かなり
痛かった(汗)

意外と時間がかかったので、海津大崎は
残念ながら割愛...



サンインシロカネソウ


サンインシロカネソウ


サンインシロカネソウ


サンインシロカネソウ


サンインシロカネソウ

TOPに戻る



平成29年(2017年)11月17日 己高山(こだかみやま)と鶏足寺(紅葉)



己高庵(ここうあん)付近(8:55)

7時30分集合で、今庄まで高速利用。
国道365号で栃ノ木峠を越えます。

栃ノ木峠付近には新雪がありました。
本日午後3時に、峠から福井県側は
冬季閉鎖になります。

木之本町古橋に入ると、交通規制が
あります。係員に断って、登山口へ
向かいます。



(みっちゃん提供)


右に入ります(9:10)


左を進みます(9:14)


登山口(9:16)


六地蔵(9:53)


六地蔵(9:54)


六地蔵(みっちゃん提供)


五合目(9:59)


サルトリイバラ

(10:08)


天気は昼頃から晴れ予報ですが、
かなり怪しい空模様です(汗)

遠くの山は雪化粧で真っ白です。
林道分岐に気を付けて、ゆっくり
歩きます。

仏教谷尾根コースは、なかなか
良い雰囲気です。サクサク落葉を
踏みしめて登って行きます(^^)


(10:13)


展望台(10:16)


(10:17)


牛留(六合目)(みっちゃん提供)


(みっちゃん提供)


(10:42)


鶏足寺跡(10:44)


最後の急尾根(みっちゃん提供)


己高山(922.6m)(11:04)


己高山(11:06)


下ります(みっちゃん提供)

鶏足寺跡付近から雪道になります。
鶏足寺跡を過ぎると、わかりにくい
トラバース道です(汗)

下ってきた女性2名とすれ違います。
本日出会った人はこの2名だけ!

尾根に出て左折。山頂まで急登で
かなり滑りやすかったです。

山頂は寒いですが、お湯を沸かして
カップ麺の昼食です(^^)



(11:43)


(12:04)


(みっちゃん提供)


石道寺・鶏足寺方面(みっちゃん提供)


(12:21)


(12:24)


(12:27)


(みっちゃん提供)


(12:34)


(12:47)


(12:44)


ソヨゴ

鶏足寺(13:15)


帰りは鶏足寺を目指して、南西尾根を
慎重に下ります。

林道に出ると、鶏足寺は近いです(^^)
付近から賑やかな声が聞こえます。

この時期の鶏足寺は、カメラマンや
観光客で大賑わいです(^^ゝ

みっちゃんが写真撮影に忙しくて
なかなか下ってきません(苦笑)


鶏足寺


紅葉真っ盛り







(13:21)



鶏足寺(13:32)





(13:38)


石道寺(13:45)


紅葉真っ盛り♪(13:47)


石道寺(みっちゃん提供)


輿志漏神社(14:07)

鶏足寺で紅葉を満喫してから、やっと
石道寺へ下ります。

車道をテクテク歩いて戻ります。途中で
輿志漏神社に寄りますが、みっちゃんは
あちこちで撮影に没頭...(苦笑)

帰りは栃ノ木峠は通れないので、柳ヶ瀬
トンネルを通って敦賀に出ました。

敦賀から国道476号と365号を走ります。
今日は紅葉と新雪を満喫しました(^^)/


TOPに戻る



平成29年4月19日 大御影山のサンインシロカネソウ



登山口(10:09)

ロードバイクの予定でしたが、
天気が不安定なので急きょ変更。

敦賀まで高速利用。酒波谷林道
脇には雪が残っていました。
<高速軽 1000円>

家族旅行村ビラデスト今津は
入場料1人300円です。

準備中に20人ほどの団体が
出発して行きました。



早くも雪が出てきます(10:10)


(みっちゃん提供)


ミヤマカタバミ


バイパスと古道の分岐(下)(10:31)


イワウチワ


バイパス(10:47)


ミツバノバイカオウレン


バイパスと古道の分岐(上)(みっちゃん提供)


(11:02)

杉林を通り抜けて、小さな谷を
渡ります。

先ほどの団体さんが、登山道を
外れて藪の中を登って行きます?

分岐からバイパスを進みますが、
薮が被さっていて難儀します。

登山道は北斜面のせいか、雪が
残っていて歩きにくいです。



滝谷山分岐(11:49)


イワナシ


ミツバノバイカオウレン


(12:26)


(12:40)


バイパスと古道の分岐(上)(12:54)


イワウチワ


イワウチワ


古道(尾根コース)(みっちゃん提供)

出発時間が遅かったので、滝谷山
分岐で行動中止(涙)

コンロでお湯を沸かし、カップ麺の
昼食です(^^)/

帰りはスムーズです。途中で先ほどの
団体さんがやって来ました!

お話しを伺うと、やはり道を間違えた
とのことです。



イワウチワ


イワウチワ


イワウチワ群落


バイパスと古道の分岐(下)(みっちゃん提供)


サンインシロカネソウ


サンインシロカネソウ


サンインシロカネソウ


サンインシロカネソウ


サンインシロカネソウ


(13:46)

バイパス分岐から尾根コースを
のんびり歩きます。

この尾根コースもイバラが多く、
よく引っ掛かかって難儀しました。

あちこちで写真撮影。みっちゃんが
なかなかやって来ません(苦笑)

下山すると空が暗くなってきます。
敦賀付近から雨になりました。


TOPに戻る



平成29年(2017年)2月16日 赤坂山から寒風(スキー)


マキノスキー場(7:33)

6時集合。国道8号線を走って、
疋田から国道161号線です。

マキノスキー場からスタート!
<駐車料金平日 500円>

登山道にはかなりの足跡。雪が
固く、順調に登ります。

堰堤はスキーを手に持って
乗り越えます。

動画(3分00秒)へGO!



マキノスキー場(7:42)


東屋(ブナの木平)(8:48)


堰堤(みっちゃん提供)


稜線に出ます(9:59)


次第にガスが!(10:01)


(10:14)


(10:16)


赤坂山(823.6m)(10:27)

赤坂山から1本(みっちゃん提供)

稜線に出る頃からやっとガスが
消えて来ます。

赤坂山は登山者で大賑わい(^^)
どうもテレビ局クルーみたいです。
<赤坂山 10:17着>

山ボードをされる女性に写真を
撮って貰いました(^^ゝ

ガスが晴れるのを待ってスタート!
意外と滑りやすい雪です(^^)/



(10:35)


赤坂山方面(10:48)


寒風方面(11:00)


寒風方面(みっちゃん提供)


赤坂山方面(11:00)


(みっちゃん提供)


寒風は近いです(12:10)


寒風(850m)から琵琶湖方面(12:22)

寒風から赤坂山方面(12:31)

稜線は広大で、視界が悪い時は
要注意です!

細かなアップダウンがあるので
シール歩行です。

お腹が空いたので、風を避けて
昼食休憩(^^)

みっちゃんから苺大福を
貰います。美味しかった♪

寒風で展望を楽しんでから、
シールを剥がして滑降開始!



滑降開始(みっちゃん提供)


最初は広い斜面(12:33)


次第に雑木林(12:38)


(12:39)


(12:45)


ヤブスキー(みっちゃん提供)


悪戦苦闘(13:31)


ゲレンデに出ます(みっちゃん提供)

マキノスキー場(13:57)

雪が次第にグサグサになり、展望
ベンチ付近で少しルートミス(汗)

峠から少し谷筋に入ってしまい、
悪戦苦闘(涙)

なんとか尾根に戻り、ゲレンデ
トップに出ました。

広大な稜線は素晴らしかった♪
帰りは高速利用。<1210円>

コースマップ


TOPに戻る


TOP PAGE に戻る TOP PAGE に戻る 山歩きの部屋に戻る 山歩きの部屋に戻る
inserted by FC2 system