近畿(関西)の山


平成24年8月26日 由良川源流平成28年6月26日 金勝(こんぜ)アルプス7月31日 八淵の滝から武奈ヶ岳

令和3年11月23日 金勝(こんぜ)アルプス令和5年1月9日 坂本から大比叡5月17日 伊吹山(ドライブウェイ)

6月13日 学能堂山(岳ノ洞)10月7日 金勝(こんぜ)アルプス


TOP PAGEへ TOP PAGE へ 山歩きの部屋へ 山歩きの部屋へ戻る 熊野古道(小辺路)へGO!


令和5年(2023年)10月7日 金勝(こんぜ)アルプス



登山口(8:38)


アケボノソウ


コウヤボウキ

落ヶ滝

敦賀ICから草津田上まで
高速利用。賤ヶ岳SAで
福井組と合流
<休日 2110円>

特別養護老人ホームから少し
進むと、登山口有料駐車場

料金は前回は700円でしたが
今回は500円でした♪

落ヶ滝へは沢沿いの道を
ゆっくりペースで歩きます



(8:59)


(9:36)








(9:40)


ウメモドキ


ナツハゼ


稜線分岐(K-6)(9:51)


ママコナ


ママコナ


鶏冠山(490.8m)(10:11)


子鶏冠(10:20)


子鶏冠からの展望


稜線分岐(K-6)(10:44)


通れるかな?(10:55)


琵琶湖方面(11:03)


(11:06)


ナツハゼ


(11:18)


(11:20)





天狗岩(11:30)


天狗岩(11:31)


天狗岩(11:35)

天狗岩

落ヶ滝を見てから少し戻り、
K-6まで谷筋の道を登ります

1人だけ鶏冠山から子鶏冠を
往復しました

人気の天狗岩を味わってから
麓で昼食&休憩♪

白石峰から龍王山を往復後、
狛坂磨崖仏へ下ります



天狗岩


天狗岩からの展望(11:42)


ナツハゼ


(12:25)


(12:33)


(12:38)


耳岩


白石峰(12:43)


茶沸(ちゃわかし)観音(12:46)


金勝寺八大龍王本殿(13:00)


龍王山(604.7m)(13:01)


仏像が彫ってあります(重ね岩)(13:29)

重ね岩

沢沿いの道をさらに下ると
南谷林道(KS-5)に出ます

南谷林道は浸食が進んで、
所々で山道みたいになって
いました

オランダ堰堤に出ると
駐車場は近いです!

帰りも草津田上から敦賀まで
高速利用。名神多賀SAで
お土産を買いました♪



国見岩(13:35)


(13:40)


狛坂磨崖仏(13:47)


廃寺跡


林道出合(KS-5)(14:02)


(14:08)


逆さ観音(14:35)


逆さ観音


逆さ観音


(14:43)


オランダ堰堤(14:46)

TOPに戻る



令和5年(2023年)6月13日 学能堂山(がくのどうやま、学能堂山の三重県名は岳ノ洞)


林道(7:21)

3時30分集合で名神高速蒲生PA
スマートまで高速利用(深夜料金)

ナビに従って走ったら、途中で
狭い山道に入ってしまいましたが、
なんとか無事に美杉町杉平に到着

集落内の狭い道を登って行くと
数台が駐められる空き地が
ありました。本日の一番乗り!



タツナミソウ


登山口(7:25)


(7:33)


間伐で倒木だらけ(7:49)


ヤマゴボウ


ヤマブキショウマ


フタリシズカ


コアジサイ


杉平峠(8:35)


(8:38)


ウツギ


サワフタギ


ウツギ

学能堂山(1021.4m)(9:06)

お目当ての花は残念ながら
終盤でしたが、なんとか写真に
納めることができました♪

下りは超滑りやすくいので、
ゆっくりペースです。林道を
下れば、小さな可愛い花に
癒されました♪



まだありました


ベニバナヤマシャクヤク





ベニバナヤマシャクヤク


局ヶ岳(つぼねがだけ)方面





局ヶ岳方面(10:16)
下山開始


フタリシズカ


クワガタソウ








イナモリソウ





イナモリソウ




登山口(11:46)

帰りに、癒やしの里名張の湯
(850円)に寄ってまったり(^^)

名張から蒲生スマートICまでが
やはり複雑で遠かった!



マタタビ(12:07)


ユキノシタ



TOPに戻る



令和5年(2023年)5月17日 ドライブウェイで伊吹山


西遊歩道コース登山口(10:51)

伊吹山ドライブウェイ利用でお手軽登山
割引クーポン利用で3140円が2900円

イヌワシを撮るためのカメラマンが
多いのに驚きました。登りは西遊歩道
コースで、下りは東遊歩道コースです

下山後、売店で伊吹山お花事典を購入
値段も手頃でお勧めです♪



ジャケツイバラ(蛇結茨)


ニホンアナグマ


ニホンアナグマ


ヤマガラシ(イブキガラシ)


コバノミミナグサ(小葉の耳菜草)


ヒヨクソウ(比翼草)


フデリンドウ(筆竜胆)


ニリンソウ


ホソバアマナ(細葉の甘菜)


ヤマエンゴサク(山延胡索)


タチツボスミレ(立坪菫)


(11:27)





カテンソウ(花点草)


カメノコテントウ
赤と黒の特徴的なもようを持った大きなテントウムシ


カテンソウ(花点草)


山頂(11:49)


日本武尊(ヤマトタケル)(12:35)


(12:39)


三角点(1377.3m)


イブキハタザオ(伊吹旗竿)


ニホンアナグマ


キジムシロ(雉莚)


ウマノアシガタ(馬の足形)


コガネネコノメソウ(黄金猫の目草)


アカヒダボタン(赤飛騨牡丹)


ニリンソウ


オオイタヤメイゲツ(大板屋名月)


オオカメノキ(別名ムシカリ)


ヤマガラシ(山芥子)(13:56)


キジムシロ(雉莚)


ヒメレンゲ(姫蓮華)



TOPに戻る



令和5年(2023年)1月9日 坂本から大比叡


登山口(8:53)

JAC福井支部の2023年最初の山行
6時15分、北鯖江PA敦賀方面で
ピックアップして貰います

南条SAで1人拾って敦賀ICで下り、
敦賀から国道161号で坂本へGO!

ケーブル坂本駅の横から入って
少し登ると、登山者用駐車場が
ありました。意外と穴場です!



いきなり石段(8:57)


石段が斜めで歩きにくいです(9:00)


かなり荒れています(9:06)


昔の栄華が偲ばれます(9:10)


十三丁(9:26)


十四丁(9:31)


十七丁(9:40)


不思議な亀?(9:59)


法然堂(10:04)


法然堂(10:06)


文殊楼(10:14)

延暦寺(10:16)

延暦寺会館付近から雪が出て来ます
車で来たご夫婦が、歩いてきたのかと
驚かれていました(笑)

根本中堂(こんぽんちゅうどう)は
まだ改修工事中でした

大比叡までの山道は雪が凍っていて
下りは注意がいります

山頂付近は風が冷たくてかなり
寒かったです



大講堂(10:20)


戒壇院(10:22)


阿弥陀堂と法華総寺院東塔(10:25)


石段を登ります(10:31)


雪が出て来ます(10:36)


大比叡(848.1m)(10:53)


大比叡
根本中堂付近の無料休憩所で
ポットのお湯でカップ麺です


遠望台(12:18)
広い遊歩道を歩いてケーブル延暦寺駅へ


ケーブル延暦寺駅(12:21)
立派な建物です


ケーブル延暦寺駅


ケーブルカー(12:31)


分岐を左折(12:40)


下りの登山道(12:45)
下りの登山道は歩きやすかったです


分岐(12:54)
比叡山高校グラウンド付近に出ます(13:22)


日吉東照宮(13:32)
ケーブル坂本駅から少し登り返すと駐車場です


坂本城址跡(14:09)
帰りに車で寄りました

TOPに戻る



令和3年(2021年)11月23日 金勝(こんぜ)アルプス


落ヶ滝(頂いた写真)

6時集合。栗東ICまで高速
利用。<休日 2560円>

登山口まで適当な道がなく、
国道1号に出て遠回り(汗)

特別養護老人ホームから少し
進むと、登山口有料駐車場
<料金 700円>

落ヶ滝へは沢沿いの道を
ゆっくりペースで歩きます

落ヶ滝を見てから少し戻り、
K-6まで谷筋の道を登ります

分岐からさらに下ると、
鶏冠山への周回分岐が
あるようです(^^ゝ



ため池(8:48)


ツツジ?


ムラサキシキブ


沢沿いの道(9:00)

落ヶ滝(9:20)
落ヶ滝


(9:42)


ソヨゴ


(頂いた写真)


ロープあり(9:54)


鶏冠山(490.8m)(10:23)


鶏冠山


サルトリイバラ


稜線分岐(K-6)(10:44)


サルトリイバラ


脆い土質(10:54)


(頂いた写真)


(10:59)





奇岩(11:06)


(11:10)


鶏冠山方面

(11:15)

稜線に出ると強い北風で
かなり寒いです(泣)

鶏冠山は展望があまり
良くないので、写真だけ
撮ってK-6分岐に戻ります

風が当たらない鞍部で
野菜&ハム&ラーメンを
作ります(^^)

ラーメン以外にゆで卵、
お菓子、コーヒーなどで
まったりします(^^)

昼食後に稜線に出ると、
やはり強風でブルブル(泣)






(11:27)


ソヨゴ


(11:33)


マルちゃん正麺(11:54)


(12:21)


天狗岩(12:25)

天狗岩(頂いた写真)
天狗岩(頂いた写真)


天狗岩


天狗岩


天狗岩からの展望(12:32)
風が強く、のんびりできませんでした(汗)

天狗岩
天狗岩(12:36)


岩の山(12:42)


炎みたいな岩(頂いた写真)

耳岩(12:53)

白石峰から龍王山を往復後、
狛坂磨崖仏へ下ります

岩の階段をずんずん下って
狛坂磨崖仏に出ます

沢沿いの道をさらに下ると
南谷林道(KS-5)に出ます

南谷林道は浸食が進んで、
所々で山道みたいになって
いました

水晶谷線と合流すると、
舗装された林道になります

オランダ堰堤付近でのんびり
キャンプも良いですね(^^)

帰りは彦根付近から黒雲に
なり、長浜付近から氷雨(涙)



耳岩


白石峰(13:09)


茶沸観音(13:13)


金勝寺八大龍王本殿(13:26)


龍王山(604.7m)(13:28)


重ね岩(13:53)


仏像が彫ってあります


三上山方面(13:59)


国見岩(14:04)


三上山方面


石段が続きます(14:09)


狛坂磨崖仏(14:20)


巨岩の山(14:30)


林道出合(KS-5)(14:36)


(14:58)


(頂いた写真)


水晶谷分岐(S-3)(15:00)


紅葉


橋が壊れています(15:14)


林道脇の紅葉


逆さ観音(15:20)


林道脇の紅葉


オランダ堰堤(15:30)


(頂いた写真)

TOPに戻る



平成28年(2016年)7月31日 八淵の滝から武奈ヶ岳



登山口(林道終点)(6:45)

4時35分集合。敦賀まで高速利用
敦賀から国道161号 <休日 850円>

ガリバー青少年旅行村からスタート!
林道終点から登山道に入ります
<協力金1台 400円>

分岐からドクロマーク(事故多発)の
八淵の滝コースに下ります

いきなり徒渉。沢シューズなので
安心感があります



八淵滝コース分岐(6:49)


魚止の滝(7:04)


(7:09)


障子滝(みっちゃん提供)


障子滝(みっちゃん提供)


障子滝(7:18)


障子滝


イワタバコ


小摺鉢(7:33)


屏風滝(7:39)

高巻きながら鎖がある岩場を
進むと、障子の滝です

右岸(左側)岩壁に鎖と取っ手が
付いていますが、かなり危険(汗)

いったん谷に下って、岩場に
取り付きます

岩が濡れているので、緊張して
登ります

イワタバコが咲いていましたが、
写真を撮る余裕なし(苦笑)

梯子を登ってやっとひと安心。
上からみっちゃんを撮ります



貴船の滝付近(みっちゃん提供)


貴船の滝付近(みっちゃん提供)


イワタバコ


貴船の滝(7:46)

鎖や木の根を頼りに登って
行くと、遊歩道に合流

大摺鉢の下で広谷への分岐
滝の右岸(左端)を登ります

小摺鉢を過ぎると、屏風の滝が
見えてきます

鎖を頼りに谷に下り、貴船の滝
手前で徒渉します

慎重に梯子と鎖場を登って
行きます

七遍返しの滝で、八淵の滝
めぐりは終わりになります



貴船の滝の徒渉


梯子(7:50)


鎖場(7:51)


鎖場(みっちゃん提供)


ヤマジノホトトギス


七遍返しの滝付近の丸太橋(8:14)


七遍返しの滝?(みっちゃん提供)


(8:21)


へつり(8:24)


稜線(8:45)


八雲ヶ原(比良スキー場跡)(みっちゃん提供)

汗だくになって樹林帯を登って
行くと、八雲ヶ原に出ます

ヤクモ池でやっと休憩(^^)/
ここでシューズに履き替えます

イブルキのコバ経由予定でしたが、
スキー場跡地を直登します

スキー場跡地は日陰がなくて、
非常に暑かったです



ヤクモ池(9:06)


スキー場跡(9:32)


コマヤノ分岐(9:57)


武奈ヶ岳(10:12)


武奈ヶ岳(10:14)


武奈ヶ岳の石仏


下山開始(10:37)


北稜(10:57)


細川越(10:58)

山頂近くなると、涼しい風が吹いて
きます

山頂で居合わせた人に写真を
撮って貰い、さっそく乾杯♪

坊村から西南稜を登って来る
登山者が多かったです

帰りは北稜を下り、細川越から
広谷に入ります




湿地帯(11:03)


(みっちゃん提供)


湿地帯(11:18)


広谷小屋(一般使用不可)(みっちゃん提供)


広谷(11:27)


(11:42)


(みっちゃん提供)


大摺鉢(12:12)


大摺鉢 <クリックしてね>(12:21)


脆い斜面(12:29)


登山口(林道終点)(12:37)

イブルキのコバ分岐を過ぎると、
大摺鉢まで山越えになります

大摺鉢で大休憩。みっちゃんから
冷たいゼリー が支給されます♪

大摺鉢から少し登って、登山道で
戻ります

ガリバー村でソフトクリーム (^^)/
意外と疲れるコースでした


TOPに戻る



平成28年(2016年)6月26日 金勝(こんぜ)アルプス


登山口(7:19)

5時集合。栗東ICまで高速利用。
<休日 2510円>

ナビに従うと、栗東から登山口
までかなり遠回り(汗)

特別養護老人ホームから少し
進むと、登山口駐車場です。

管理人がいなかったので、駐車
料金は帰りに支払いました。
<500円>

ため池(7:22)
(7:25)
徒渉(みっちゃん提供)
沢沿いの道(みっちゃん提供)
徒渉(7:36)
アクシバ
オオバノトンボソウ
キンコウカ
落ヶ滝(みっちゃん提供)
落ヶ滝(8:01)
カキラン

沢沿いの道なので、徒渉が
何度かあります。

落ヶ滝付近で花を探しますが、
お目当てが???

別の場所でなんとか群生地を
発見(^^)/

稜線(K6)に出て、鶏冠山を
往復します。

(8:30)
(みっちゃん提供)
稜線に出ます(K6)(みっちゃん提供)
鶏冠山(9:06)
分岐(K6)(9:25)
脆い土質(9:31)
(9:33)
(みっちゃん提供)
太めの人は通行不可(笑)(9:36)
(みっちゃん提供)
(9:49)

アップダウンを繰り返し、狭い
岩の間を通り抜けます(笑)

みっちゃんは高い所が好きです。
あちこちで展望を楽しみます(^^)

天狗岩の見晴らしの良い場所で、
昼食をとる人が多かったです。

まだ時間が早いので、天狗岩から
下って、龍王山に向かいます。

(9:54)
サルトリイバラ
(9:58)
(みっちゃん提供)
(9:59)
(みっちゃん提供)
天狗岩(10:09)

天狗岩から耳岩までは、
面白い岩が多いです。

ところどころで寄り道して
遊びます(^^)/

白石峰から龍王山までは
階段が多いです。

龍王山は狭くて展望も
今ひとつです。

ちょうど居合わせた人に
写真を撮って貰います(^^ゝ

天狗岩(みっちゃん提供)
天狗岩(10:09)
天狗岩(みっちゃん提供)
天狗岩(10:12)
天狗岩(10:16)
(10:21)
(10:25)
(10:32)
耳岩(10:33)
(10:37)
(10:40)
白石峰(10:41)
茶沸観音(10:45)

先ほどの白石峰に戻り、ベンチで
やっと昼食休憩です(^^)/

さっそく冷たい飲み物で乾杯♪
おにぎりとパンの昼食です。

いつの間にか周囲はハイカーで
大賑わい(^^)

下りコースは谷沿いなので、
ぬかるみが多かったです。

龍王山(10:58)
ササユリ
重ね岩(11:35)
(みっちゃん提供)
(11:43)
(11:44)
狛坂磨崖仏(みっちゃん提供)
(12:00)
(12:06)
(12:21)
コマツナギ
カタバミ
オランダ堰堤(12:46)

狛坂磨崖仏は予想より大きくて
驚きました(^^ゝ

南谷林道は浸食が進んで、所々
山道みたいになっていました。

水晶谷線と合流すると、舗装
された林道になります。

オランダ堰堤付近では水遊びの
ファミリーが多かったです。

TOPに戻る



平成24年(2012年)8月26日 由良川源流   <メンバー>Iso、Wad、YAMA



芦生森林ステーション(6:40)


Isoさん達が由良川源流に行くというので、
参加させて貰いました。近いようで意外と
遠い山域なので、前夜発で道の駅で車中泊。

朝4時起床で朝食後、芦生研究林駐車場に
移動します。Isoさんの車がなかったので、
しばし付近を散策します。

そうこうしているうちに、Isoさん達が到着。
話を聞くと、同じ道の駅で車中泊していた
とのこと。まったく気が付きませんでした。

最初の鉄橋(6:46)
灰野(7:04)
鉄パイプの橋(7:15)
トロッコ道(7:23)
作業所跡(7:33)
落ちた橋(7:37)
落ちた橋(橋桁は木材)
傾いた橋(7:56)


トロッコ道(徒渉地点)(8:09)

準備の後出発。最初はトロッコ道歩きなので、
登山シューズです。

トロッコ道はよく手入れされており、状態が
良いです。枕木はコンクリートでした。

ところが次第に荒れてきて、枕木も木材に
なってきます。小さな谷を渡る地点で、
あちこちでレールが宙ぶらりんになって
いました。橋桁が木材なのに驚きました。

トロッコ道(8:36)
トロッコ道
いつの間にかレールがないです(8:39)
沢歩き開始(9:16)
(9:38)
へつり(9:52)
へつり(Isoさん提供)
へつり(Isoさん提供)


由良川源流(10:54)

七瀬谷出合で登山シューズから沢シューズに
履き替えます。ここから沢歩きの始まり♪
本流の水温はかなり高めでした。

由良川源流は蛇行を繰り返し、なかなか高度が
上がりません。オレゴンGPSと地図で確認すると、
直線距離は近くても、かなり時間がかかります。

浅瀬や河原歩きだけでなく、次第にへつりが多く
なってきます。久しぶりのへつりで緊張の連続。
ますます時間がかかってしまいます。

(10:55)
(11:23)
(11:33)
(11:46)
高巻は厳しいので(11:56)
水勢が強いですが(Isoさん提供)
中央突破(Isoさん提供)
(12:10)
へつり(12:14)
(12:32)


へつり(Isoさん提供)


屈曲地点では、左右から谷が合流してきます。
支谷の水は少し冷たくて美味しいです(^^)

岩谷出合でやっと昼食休憩。意外に時間が
かかってしまい、遅い昼食になりました。
久しぶりにガスコンロでお湯を沸かして、
カップ麺を頂きました(^^)

食後のコーヒーを味わってから、沢シューズを
登山シューズに履き替えます。ここからは
沢沿いの山道歩きです。ところが、この山道
歩きが非常に難儀でした。

山道はトラバース気味に付けられているので、
あちこちで崩壊していていました。しかも、
道が狭いので、かなり高度感がありました。

中山でやっと立派な林道に出ます。ところが、
ここからが辛かったです。疲れで股関節が
痛み、だましだまし歩きました。

岩谷出合(12:51)
トラバース気味の荒れた山道(13:56)
やっとひと息(Isoさん提供)
道不明瞭(14:16)
(14:32)
(14:35)


林道(15:00)

峠を越えると、つづら折りの激坂です。景色を
眺める気力も失せて、ひたすら歩きました。

芦生研究林駐車場には17時到着。約2時間の
林道歩きでした。温泉に行くというお二人と
別れて、狭い道を走ります。対向車が来る度に
止まらなければいけないので、ストレスが溜まる
道路です。

名田庄から小浜に抜ける国道162号線は、飛ばす
車が多いので、かなり怖い道でした。敦賀から
高速に乗り、自宅には20時30分到着。長い一日
でした。

TOPに戻る


TOP PAGE に戻る TOP PAGE に戻る 山歩きの部屋に戻る 山歩きの部屋に戻る
inserted by FC2 system