今庄周辺(鍋倉山、藤倉山、ホノケ山)

(2014)鍋倉山から藤倉山(2014)ホノケ山と足谷山(2015)鍋倉山から藤倉山

(2015)鍋倉山からホノケ山(2016)鍋倉山から藤倉山(2017)ホノケ山スキー

(2018)鍋倉山からホノケ山(2022)鍋倉山から藤倉山(2023)藤倉山から鍋倉山


TOP PAGEへ TOP PAGE へ 山歩きの部屋へ 山歩きの部屋へ戻る


藤倉山から鍋倉山 令和5年(2023年)12月10日



観音堂(10:10)

家を9時20分に出て今庄へGO!
福井市の人達と合流後、新羅神社
から登山開始♪

いつもは八十八ヶ所から鍋倉山、
藤倉山への周回ですが、初めて
藤倉山からの時計回りです

最初から急登の連続。燧ヶ城址
から尾根道になります






今庄の町並み(10:34)


北電巡視路分岐(10:42)


カンアオイ


ソヨゴ


サルトリイバラ


北電巡視路分岐(11:38)


ブナ林(11:41)


藤倉山(643.5m)(11:56)


藤倉山の反射板

稜線は葉を落としたブナ林が続き
ます。送電線鉄塔を2回過ぎて、
藤倉山でのんびり昼食&休憩♪

高頭・ホノケへと続く尾根分岐には
テープがたくさんありました。ここで
トレラン大会があったようです

昔は藪道でしたが、最近のトレランや
登山には驚かされることが多いです



ブナ林(12:36)


ちびナメコ


急な下り(12:55)


藤倉権現跡分岐(13:08)


鍋倉山の登り(13:15)


鍋倉山(516m)(13:20)


鍋倉西谷分岐(13:26)


急な下り(13:33)


高頭山方面(13:51)


八十八ヶ所(13:59)


緩やかな下り(14:03)


岩屋不動明王(14:06)


(14:09)


(14:23)


(14:24)


八十八ヶ所登山口(14:30)


コース案内図


今庄駅(14:46)

鍋倉山へは急な下りが多いです
膝を労りながらノロノロ進みます

八十八ヶ所でひと休み。ここから
緩やかな参道になります

下山後、支部の忘年会会場に
移動。年々話題が病気や訃報が
増えてきました(苦笑)


TOPに戻る



鍋倉山から藤倉山 令和4年(2022年)11月14日



八十八ヶ所登山口(8:20)

7時30分集合。八十八ヶ所弘法寺の
駐車場からスタート!

今夏の台風被害で、湯尾峠への道は
かなり荒れていました

山道沿いのお地蔵さまは冬支度です
周辺はちょうど紅葉真っ盛り(^^)/

アンテナの所で、参道と合流します
極楽橋を渡ると、八十八の階段です



湯尾峠の石垣(8:42)


湯尾峠


お地蔵様は冬支度(8:49)


(8:53)


落葉フカフカ♪(8:55)


(8:56)


ごくらく橋(9:08)


ごくらく橋(みっちゃん提供)


(みっちゃん提供)


送電線鉄塔(9:17)


サルトリイバラ


(9:30)


(9:34)


鍋倉西谷分岐(山頂付近)(9:45)


鍋倉山(516m)(9:49)


(9:58)


陽射しが欲しい(10:00)


藤倉権現跡分岐(みっちゃん提供)


(10:16)


ブナ原生林


(みっちゃん提供)


ブナ林


藤倉山の稜線に出ます(10:29)


下りるのが大変(汗)(みっちゃん提供)


陽が射して来ます♪(10:43)


(みっちゃん提供)


やっと青空♪


藤倉山(643.5m)(10:47)


藤倉山


藤倉山の反射板(11:29)


青空♪(11:35)


紅葉と黄葉♪(11:36)


綺麗だね♪

鍋倉山までが長く感じます
鍋倉山の山頂には真新しい
山名板が設置されていました

ブナ林を過ぎると藤倉山の
稜線へと登って行きます

この頃から青空が出て来ます
やはり綺麗な紅葉には青空が
必要ですね♪

藤倉山の山頂でまったり休憩
今日は野菜卵ラーメン♪です
今日は誰も来ません...



(11:37)


ブナ林(11:41)


(11:42)


(11:45)





(みっちゃん提供)


ナメコ


手が届きません


日野山方面(12:12)


(12:30)





日野山方面(12:34)


燧ヶ城址(12:36)


(12:37)





(みっちゃん提供)


下ります(12:42)


新羅神社(12:51)


今庄宿(12:54)

今年の豪雨のせいか、新羅
神社付近の登山道がえぐれて
いました

下山後、宿場町をのんびり
歩いて駐車場に戻りました

八十八ヶ所参道登山口の
駐車場には、我々以外の
車が2台ありました


TOPに戻る



鍋倉山からホノケ山 平成30年(2018年)11月10日



八十八ヶ所参道登山口(8:16)

7時集合。9時頃から晴予報ですが、
路面が濡れていて黒雲が多いです(汗)

駐車場には県外ナンバーの車が3台。
準備中に県内の車がやって来ます。

北陸線横の旧街道を歩いて湯尾峠へ
移動します(^^)

歴史ある湯尾峠は素敵な雰囲気です。
生憎の曇り空ですが、紅葉を愛でながら
ゆっくり登って行きます。



湯尾峠入口への街道(8:34)


湯尾峠(みっちゃん提供)


湯尾峠(8:35)


(8:42)








ごくらく橋(8:58)


八十八ヶ所弘法寺(9:00)


送電線鉄塔(9:05)
ここから鍋倉山は意外と大きく見えました。


落ち葉サクサク♪


(みっちゃん提供)


鍋倉西谷分岐(山頂付近)(9:31)

緩やかな鍋倉山は、山頂がわかり
にくいです。小さなプレートが
取り付けられていました。

いったん下ってから登りになります。
この付近から素敵なブナ原生林(^^)/

稜線分岐から藤倉山を往復。この先
昼食場所がないので、少し早いですが、
藤倉山でお湯を沸かして昼食(^^)



鍋倉山(516m)(9:35)


藤倉権現跡分岐(みっちゃん提供)


藤倉権現跡分岐(9:46)





ブナ原生林


(10:01)





ブナ原生林


藤倉山の稜線に出ます(10:14)


藤倉山(643.5m)(10:23)
コンロでお湯を沸かして昼食休憩(^^)


藤倉山(みっちゃん提供)


分岐に戻ります(みっちゃん提供)


<クリックしてね>(みっちゃん提供)


ヤブ尾根に突入!(みっちゃん提供)


意外と歩きやすい♪(11:12)


小さな池(11:15)


やっと青空が♪


(11:23)


(11:25)


これは?


植林伐採地(11:47)

先程の稜線分岐からヤブ尾根に
入ります!

鹿の食害か、ヤブが薄くて意外と
歩きやすいです。

途中でキノコ採りの男性と遭遇!
ここで人に会うのは珍しいです。

植林伐採地からは作業道を歩きます。
落ち葉が気持ち良いねえ♪

この頃からやっと青空が出てきます。
陽が射すと、紅葉が映えます(^^)/

高頭山へは細い尾根道を登ります。
以前の道よりはましですが、脆い
急登です(汗)



作業道に出ます(みっちゃん提供)


(11:50)


落ち葉サクサク♪(11:57)


ススキの原(12:20)


林道をテクテク歩きます(12:22)


高頭山の激登り(みっちゃん提供)


トラロープの急登(12:39)


高頭(たかつむり)山(746m)(12:43)


尾根道を下ります(12:52)


林道に出ます(13:01)


高頭山のブナ林


ここから登山道(13:02)





ホノケ山(日野山方面)(13:11)


ホノケ山(736.7m)(みっちゃん提供)


菅谷峠(みっちゃん提供)


菅谷峠(13:33)


切り通しの登山道





(13:36)


切り通し(13:39)


瓜生野・奥野々分岐(13:59)


第2登山口(みっちゃん提供)


第2登山口(14:13)


MTBで下ります(みっちゃん提供)


林道入口(14:18)


歩行者用トンネル <画像にマウスを置いてね>(みっちゃん提供)


JR踏切(14:40)

高頭山から下っていったん林道に
出ますが、すぐ尾根道に入ります。

ホノケ山からの下りで、やっと本日
初めて登山者に出会います(^^ゝ

菅谷峠からは交易で使われた古道で、
切り通しが深くて歩きやすかったです。

第2登山口に下山後、MTBの出番です。
今庄の登山口まで約11kmの快適ライド
でした。


TOPに戻る



ホノケ山(スキー) 平成29年(2017年)2月8日


分岐(8:52)

8時集合。ホノケトンネル付近から
スタート!

第2登山口から尾根道に入りますが、
かなり雪が少ないです(汗)

尾根は狭くて、ここを滑って帰るのは
かなり厳しそうです。

動画(2分13秒)へGO!



林道(9:00)


第2登山口(9:14)


瓜生野・奥野々分岐(9:41)
瓜生野分岐から尾根は広くなりますが、
アップダウンが意外とあります。


佐々布光林坊墓所跡 <クリックしてね>(10:27)


菅谷峠とホノケ山(みっちゃん提供)


菅谷峠へ下ります(10:33)
菅谷峠でいったん林道に出ますが、
すぐ急な登りになります。


ヤセ尾根(10:44)
途中ヤセ尾根がありますが、そこを
過ぎると気持ち良いブナ林です(^^)


ブナ林(11:06)


ブナ林(みっちゃん提供)
日野山に一時陽が射しますが、また
黒い雲が拡がってきます。


ホノケ山(標高736.8m)(11:10)
山頂で昼食休憩。温かい
カップ麺が美味しい〜(^^)/


下ります(みっちゃん提供)


(11:57)
下りは雪が少な過ぎて、かなり
テクニカルなスキー操作(笑)


菅谷峠(みっちゃん提供)


北谷林道(みっちゃん提供)

ホノケトンネル入口(13:19)

菅谷峠からは林道スキーですが、
斜度が緩くて全く滑りません(汗)

所々で雪が切れていて、やむなく
スキーを外します。

殆ど腕で漕ぎながら滑ったので、
腕がだるくなりました(泣)

TOPに戻る



鍋倉山から藤倉山 平成28年(2016年)11月13日



湯尾峠への旧北陸道(7:56)

7時集合。八十八ヶ所弘法寺の駐車場
からスタート!  <7:42 発>

湯尾峠に移動して、尾根道をゆっくり
登って行きます。

山道沿いのお地蔵さまは冬支度です。
周辺はちょうど紅葉真っ盛り(^^)/

アンテナの所で、参道と合流します。
極楽橋を渡ると、八十八の階段です。


湯尾峠(みっちゃん提供)


(8:03)


(みっちゃん提供)


わ〜い♪(8:11)


極楽橋(8:24)


八十八ヶ所弘法寺(8:27)


鍋倉山への尾根(8:33)


黄葉


紅葉


送電線鉄塔(巡視道分岐)(8:46)


(8:59)


鍋倉西谷分岐(9:00)


鍋倉山(9:07)


紅葉真っ盛り(9:16)

吊り尾根をいったん下って、
鍋倉山を目指します。

送電線が集まっているので、
巡視道分岐があります。

素敵な紅葉を眺めながら、
ゆっくりペースです(^^)

鍋倉山付近は意外と急登です。
鍋倉山に三角点はありません。

右側が杉林の場所を抜けると、
いよいよブナ原生林です。


藤倉権現跡分岐(9:18)


素晴らしい〜


紅葉真っ盛り(9:31)

いいね〜いいね〜を連発
しながら進みます(^^)/

ブナの黄葉を堪能しながら
ゆっくり登って行きます。

稜線に出ると、紅葉はやや
終盤です(^^ゝ

ゆるやかなブナの尾根道で
藤倉山へ移動します。

藤倉山で展望を楽しみながら、
昼食は豪華うどんナベ (^^)/

Nakaさんから貰った冷たい
飲み物が美味しい〜♪


(みっちゃん提供)


ブナ林(9:36)


(みっちゃん提供)


(9:38)


ブナ林(9:39)


(9:40)


(9:41)


(9:43)


(9:53)


藤倉山(10:00)


(11:23)


(11:32)


(11:33)


紅葉真っ盛り(11:43)

まったり昼食中、ポツポツと
登山者がやって来ます。

こんなに素敵なコースなのに、
意外と登山者は少ないです。

燧ヶ城址の紅葉も素敵でした。
下山後、宿場町を散策しながら、
駐車場に戻りました。

<駐車場 12:37着>


(12:04)


燧ヶ城址(12:06)


今庄方面(12:07)


(12:09)

TOPに戻る



湯尾峠〜鍋倉山〜藤倉山〜高頭山〜ホノケ山〜足谷山〜第2登山口 平成27年(2015年)12月2日


湯尾峠入口(8:33)

7時15分集合。ホノケ山第2登山口に
MTBをデポ後、湯尾峠入口へGO!

湯尾峠までは由緒ある古道歩きです。
八十八ヶ所弘法寺に意外と早く到着(^^)

尾根をいったん下って、鍋倉山に登り
返します。ここはいつも辛い区間です。

途中で、鍋倉〜藤倉を周回するという
ごもっともさん ご夫妻に、こんにちわ(^^ゝ


湯尾峠(8:39)
(みっちゃん提供)
ごくらく橋(みっちゃん提供)
八十八ヶ所弘法寺(9:00)
鍋倉山へGO!(9:04)
鍋倉西谷分岐(9:28)
鍋倉山(みっちゃん提供)
藤倉権現跡分岐(9:41)
ブナ原生林
藤倉山の稜線に出ます(10:04)
藤倉山(みっちゃん提供)

お気に入り♪ <クリックしてね>(みっちゃん提供)

GPSで鍋倉山の山頂を確認します。
ブナ原生林を登って藤倉山の稜線(^^)

藤倉山を往復してから、稜線分岐に
戻ります。ここからヤブ漕ぎです!

幸いにもヤブが薄く、見通しが利くので
スムーズに進むことができます。

所々に広い場所がありますが、GPSを
頼りに進みます。

ヤブ尾根に突入!(みっちゃん提供)
ヤブ漕ぎ(みっちゃん提供)
ヤブ漕ぎ(10:36)

小さな池(10:43)
(みっちゃん提供)
大きなナメコ!
(11:01)
伐採地(11:10)
植林?(11:14)
高頭山が見えます(11:20)
工事中(灰坂峠付近)(みっちゃん提供)

林道歩き(11:40)

伐採斜面から、切り開きを進みます。
林道に合流後は、林道歩きです(^^)

灰坂峠付近は工事中で、ユンボが
置いてありました。

高頭山の稜線下から、脆い急斜面を
登ります。

尾根道にはトラロープが所々に設置
されていましたが、危険な区間でした!

脆い急斜面(みっちゃん提供)
脆い急斜面(11:52)
脆いヤセ尾根
高頭山(たかつむりやま)(12:10)
(みっちゃん提供)
(12:35)
いったん林道に出ます(みっちゃん提供)
すぐ尾根道です(12:40)
(12:43)
ホノケ山(12:44)
白山・日野山・部子山(12:46)
菅谷峠(みっちゃん提供)

足谷山へ(13:14)

怖いヤセ尾根を登りきって尾根分岐を
過ぎると、やっと高頭山です(^^)/

山頂で簡単な昼食。山頂から反対側の
尾根は、緩やかで歩きやすいです(^^)

いったん車道に出て、すぐ緩やかな
尾根に取り付きます。

ホノケ山で、単独の男性に写真を
撮って貰いました(^^ゝ

(みっちゃん提供)
足谷山 <クリックしてね>(13:21)
菅谷峠(みっちゃん提供)
佐々布光林坊墓跡(13:35)

(13:51)
瓜生野・奥野々分岐(13:53)
瓜生野・奥野々分岐(13:53)
第2登山口(みっちゃん提供)
第2登山口(14:05)
(14:22)
湯尾(14:33)

湯尾峠入口(14:37)

菅谷峠に下って、まだ歩き足りない
みっちゃんの要望で足谷山へGO!

足谷山から戻って、奥野々へ下ります。
第2登山口から、MTBでダウンヒル(^^)/

舗装路を下り、北陸本線に出てから
山沿いのダートを走ります。

湯尾の町中を通り抜け、ヘロヘロで
湯尾峠入口に戻りました。

ルートマップ

TOPに戻る



鍋倉山から藤倉山 平成27年(2015年)11月5日



湯尾峠への旧北陸道(9:37)

8時30分集合。八十八ヶ所参道
登山口付近に車をデポします。

線路沿いの林道で、トンネル横から
湯尾峠へ登って行きます(^^)

峠から、お地蔵さまが安置された
尾根道に入ります。

野見ヶ岳ほどではないですが、
紅葉や黄葉がきれいです(^^)/
湯尾峠への旧北陸道(9:39)
湯尾峠(9:41)
(9:43)

(9:50)
(9:52)
(10:07)
極楽橋(10:08)
八十八ヶ所弘法寺(10:10)
八十八ヶ所弘法寺(みっちゃん提供)
鍋倉山への尾根(10:16)
(10:30)
巡視道分岐(みっちゃん提供)
鍋倉西谷分岐(10:46)
(10:49)


(10:55)

八十八ヶ所弘法寺を過ぎると、
送電線鉄塔へ下って行きます。

鍋倉山への登りは辛いです。
標識が新しくなっていました。

鍋倉西谷分岐を過ぎ、鍋倉山の
山頂を捜しながら進みます。

結局、山頂はわからないまま
通過したようです(汗)

植林帯を過ぎると、素晴らしい
ブナ林があります(^^)/

稜線に出てから、監督の指示で
ブナの大木に登ります(トホホ)
藤倉権現跡分岐(11:02)
(11:15)
(みっちゃん提供)

(11:18)

(11:20)
藤倉山の尾根に出ます(11:30)
(みっちゃん提供)
(みっちゃん提供)
(11:36)
(11:42)

藤倉山(11:43)

お腹ぺこぺこで藤倉山に到着。
今日は豪華うどんナベ です(^^)/

昼食休憩中に単独行の男性が
やって来ました。

白山を眺めながら、みっちゃんが
何やらつぶやいていました(苦笑)

お腹いっぱいになりましたが、
別腹でカフェオープン♪
藤倉山(みっちゃん提供)
(みっちゃん提供)
(12:57)
(13:11)
(13:31)

燧ヶ城址(13:33)
日野山方面(13:34)

新羅神社(観音堂)登山口(13:45)

みっちゃんの下りは速いです。必死で
後を追います。

燧ヶ城址付近は、山城の遺構が
残っています。

カタクリ畑を通り抜けて、観音堂の
裏に出ます。

新羅神社に出て、宿場町の面影が
残る今庄宿をテクテク歩きました。
TOPに戻る



ホノケ山と足谷山 平成26年(2014年)9月3日



第2登山口(8:34)

間違って第2登山口の林道に入って
しまいます。いったん戻って、ホノケ
トンネル横の北谷林道に入ります。

北谷林道はやや狭いですが、舗装
されているので安心です。所々に
落石と土砂崩れ跡がありました。

菅谷峠まではカーブの連続です。
峠にMTBをデポしてから、林道を
安全運転で戻ります(^^)

準備の後、第2登山口から出発!
雑木の尾根をゆっくり登ります。
第2登山口(8:35)
ホツツジ
(8:51)
瓜生野分岐(8:53)
瓜生野分岐(みっちゃん提供)
切り通し(9:01)
(みっちゃん提供)
(9:05)


切り通し(みっちゃん提供)


瓜生野分岐に出ると、緩やかな
尾根道になります。

山頂まであと何メートルという
標識を見ながら進みます。

花は少ないですが、色とりどりの
キノコが楽しいです(^^)

佐々布光林坊墓所跡を過ぎると
菅谷峠は近いです(^^)


深いところでは6mにも達する
切り通しは、数百年にわたる
人馬の通行によって削り取られて
できたものです。


<案内板の説明より抜粋>
ミヤマママコナ(9:10)
(みっちゃん提供)
(みっちゃん提供)
佐々布光林坊墓所跡(9:25)
菅谷峠(みっちゃん提供)
鍛冶屋炭床場跡(みっちゃん提供)
(9:37)
(9:39)
ブナ原生林(みっちゃん提供)
(9:50)


ホノケ山(標高736.8m)(9:53)

山頂は涼しい風が吹いていました。
汗がひくと、少し寒いくらいです。

休憩後、菅谷峠に戻ります。MTBに
乗って足谷山へGO!

足谷山の巡視道は、綺麗に手入れ
されていました。

足谷山の山頂には、反射板が設置
されています。残念ながら日本海の
展望はダメでした。

キンミズヒキ
足谷山の登山口(みっちゃん提供)
巡視道(10:36)
(みっちゃん提供)
足谷山(10:39)
菅谷峠(10:49)
北谷林道(10:53)


第2登山口に登ります(11:04)

菅谷峠で展望を楽しみ、北谷林道を
下ってホノケトンネル横に出ます。

第2登山口までは辛い登りです。
ゆっくりペダルを漕ぎます。

第2登山口駐車場には車が1台。
今日の登山者は我々だけです(^^)

帰りは初めてホノケトンネルを通り
ます。非常に長いトンネルでした!
TOPに戻る



鍋倉山から藤倉山 平成26年(2014年)1月27日



八十八ヶ所参道登山口(みっちゃん提供)

8時15分集合出発。八十八ヶ所弘法寺入口
からスタート。固くなった雪の上を、気持ち
良く登っていきます。お地蔵さまはすべて
冬支度です。

つづら折りの道なので、意外と楽に登ることが
できます。アンテナが見えると、湯尾峠からの
登山道と合流します。

弘法寺で単独行の男性が追いついて来たので、
写真を撮って貰いました(^^)

鍋倉山へはいったん下ります。鉄塔を2つ通り
過ると、登りになります。
(9:14)

湯尾峠分岐(9:43)
極楽橋
弘法寺(みっちゃん提供)
八十八ヶ所弘法寺(9:49)
鍋倉山への尾根(9:59)
鍋倉西谷分岐(10:38)
ツボ足に逆戻り(泣)(みっちゃん提供)
ブナ林(11:47)

ブナ林(11:49)

鍋倉山の山頂付近に、鍋倉西谷への分岐が
あります。

先行している男性の足跡が、途中でワカンに
なっていたので、我々もワカンを装着します。

ところが私のワカンの調子が悪く、すぐ外れて
しまいます。ワカンをあきらめて、ツボ足で
登ることにします。

ツボ足は非常に辛かったです。あちこちで
雪に埋まって、足を引き出すのに無駄な
力を使いました(涙)

先行の男性は、藤倉山とは反対側の尾根を
進んでいました。どこに行ったのかしら?
藤倉山の尾根に出ます(12:12)
(みっちゃん提供)
藤倉山(12:28)
白山方面(みっちゃん提供)
うどん鍋(12:50)
下山開始(みっちゃん提供)
(13:46)

(14:19)
燧ヶ城址(14:56)

今庄宿(15:20)

ヘロヘロになって藤倉山に到着。みっちゃんに
ワカンを見て貰ったところ、なんと前後逆に
装着していました(T_T)

昼食は豪華うどん鍋です。素晴らしい景色を
眺めながら至福のひととき(^^)/

帰りはワカンを装着。なんて歩きやすいの♪
鉄塔付近は見晴らしが良いので、今庄の
街並みがよく見えます。

下山後、今庄宿を味わいながらテクテク
歩きます。下校途中の小学生が元気良く
挨拶してくれました(^^)

TOPに戻る


TOP PAGE に戻る TOP PAGE に戻る 山歩きの部屋に戻る 山歩きの部屋に戻る
inserted by FC2 system