日野山(1)

平成23年2月11日(中平吹)平成24年2月4日(中平吹)平成25年1月31日(中平吹)

平成25年12月15日(中平吹)平成26年7月17日(荒谷)8月6日(西谷から荒谷)

平成26年8月28日(萱谷から荒谷)11月30日(牧谷から萱谷)12月10日(中平吹)

平成27年4月16日(西谷から荒谷)8月28日(荒谷)平成28年4月16日(荒谷)

平成28年6月21日(荒谷)8月18日(荒谷)10月4日(中平吹)



TOP PAGEへ TOP PAGE へ 山歩きの部屋へ 山歩きの部屋へ戻る



平成28年(2016年)10月4日 日野山(中平吹)



中平吹登山口(日野神社)(7:33)(みっちゃん提供)

7時集合。アケボノソウを見るために、
久しぶりに中平吹コースです(^^)

山頂付近は厚い雲に覆われています。
日野神社奥のゲートを開けて登山開始!

堰堤付近は山道がぬかるんでいます。
花を撮りながらゆっくりペース(^^)

いったん林道に出て、室堂でひと休み。
すぐ山道に入ります。



焼餅岩(8:11)


弁慶の三枚切り岩(みっちゃん提供)


室堂(8:31)

アキギリ
ツリフネソウ
カメバヒキオコシ
アキチョウジ
ミゾソバ
ハギ


比丘尼ころばし(8:50)

林道を横切って、最難関の比丘尼
ころばしに入ります。

一枚岩の急登で滑りやすいので、
ロープとボルトを頼りに登ります。

風がなく蒸し暑いので、汗ダラダラ
で登って行きます。

山頂は濃いガスのため、まったく
展望はダメでした。


比丘尼ころばし(8:55)
(みっちゃん提供)
山頂鳥居(9:11)
ナナカマド


三角点(794.5m) (9:15)


アケボノソウ(登り)


アケボノソウ(下り)


写真にマウスを置いてね(10:44)

山頂でしばし休憩。ポットのお湯で
カフェオープン(^^)/

下りは林道を使いますが、ここも
滑りやすくて大変でした(汗)

堰堤の下で、足羽山のよっさん
に出会います(^^ゝ

花博士から、いろいろ花の情報を
頂きました(^^)/


TOPに戻る



平成28年(2016年)8月18日 日野山(荒谷)


荒谷登山口(日野神社)(7:33)


7時集合。晴れ予報でしたが、
山沿いは路面が濡れています。

日野山はガスの中です。花を
探しながらゆっくり登ります。

非常に湿度が高く、ポタポタ
汗が滴り落ちます(泣)

西谷分岐に出ても、風がなく
蒸し暑いままです。

(みっちゃん提供)
(7:49)
五輪塔板碑(大寺跡)(7:56)
ミズヒキ
水場付近(7:59)
ヤマジノホトトギス
西谷分岐(8:07)
ミヤマママコナ
(8:31)
萱谷分岐(8:38)
最後の急登(8:50)


今日はガーミンetrx30xでの
初山行です(^^)

萱谷分岐を過ぎると、岩溝の
登山道になります。

奥の院で休憩予定でしたが、
虫が多いのでパス。

休憩舎に移動して、冷たい
飲み物で乾杯〜♪

北の社(みっちゃん提供)
フジカンゾウ
オトギリソウ
キンミズヒキ
三角点(794.5m) (8:56)
奥の院 <クリックしてね>(みっちゃん提供)
北の社(9:19)
下ります(9:21)
ホツツジ
五輪塔板碑(10:02)
荒谷登山口(日野神社)(10:19)


ガスが晴れないので、あきらめて
下山します。

途中でアイドル犬の金太くん♪
今日も元気に登って来ます(^^)

ウエアが汗で気持ち悪いので、
荒谷の滝は省略します。

下山すると、青空が拡がって
きました(苦笑)

TOPに戻る



平成28年(2016年)6月21日 日野山(荒谷)


荒谷登山口(日野神社)(10:24)


10時集合。荒谷登山口には
先客の車が2台だけ。

単独の男性より少し前に出発。
汗がすぐ噴き出します(>_<)

花を探しながらゆっくり登り
ますが、花はないです?

萱谷分岐を過ぎると、ササユリが
出てきます(^^)/

(みっちゃん提供)
五輪塔板碑(大寺跡)(10:47)
荒谷・西谷分岐(みっちゃん提供)
(11:17)
萱谷分岐(11:22)
萱谷分岐(みっちゃん提供)
ササユリ
(11:33)
ササユリ(11:39)


途中で可愛い金ちゃんが
トコトコ下ってきました(^^)/

奥ノ院で昼食休憩。冷たい
飲み物で乾杯♪

食後に貰ったフルーツが
美味しかったです(^^ゝ

曇り空ですが、意外と展望は
良かったです。

ウツボグサ
ササユリ
三角点(794.5m) <クリックしてね>(11:42)
下山開始(12:08)
大輪2つ (^^)
萱谷分岐(12:19)
西谷分岐(12:41)
五輪塔板碑(大寺跡)(12:47)
荒谷の滝(13:07)


下りは滑りやすいので
注意がいります。

一度、思い切り尻餅を
ついてしまいました(泣)

下山後、荒谷の滝に
寄ります。

ここも岩が滑りやすい
ので、慎重に行動。

沢沿いにギボウシが
咲いていました。

TOPに戻る



平成28年(2016年)4月16日 日野山(荒谷)


荒谷登山口(日野神社)(9:40)

9時集合。昨日より気温が10度ほど
高い初夏の陽気です(^^)

荒谷登山口には、かなりの車が駐車
してしていました。

ミヤマカタバミは蕾しか見つけられ
ませんでした(涙)

暑くて汗ダラダラで歩きます。今日は
ウエアの選択を間違えました(汗)

山野草H28 山野草H28へGO!



(9:41)


(9:50)


(9:57)

イチリンソウ
ミツバツツジ
イカリソウ
(みっちゃん提供)
五輪塔板碑(大寺跡)(10:06)
西谷分岐(10:16)
(10:48)
(みっちゃん提供)
イワウチワ
イワウチワ


(10:53)


(11:01)


北の社(みっちゃん提供)


奥ノ院

三角点(794.5m)(11:09)

いつもの岩場で、可愛いイワウチワが
お出迎え(^^)/

今日は何人かの知人と出会いました。
奥の院は大賑わいです(^^)

三角点で先着の3人組に、写真を
撮って貰いました(^^ゝ

奥の院に戻って簡単な昼食です(^^)
そのうちに周囲は大賑わい!


北の社からの展望(11:38)

タムシバ
ツルシキミ
(みっちゃん提供)
(12:12)
(みっちゃん提供)
西谷分岐(12:17)
五輪塔板碑(大寺跡)(12:30)
鉄塔(12:34)
イカリソウ

下山中にも何人もすれ違います。
今日の日野山は大賑わい(^^)

もう一度、ミヤマカタバミを探し
ますが、わかりませんでした(涙)

みっちゃんが途中からスパート!
あっという間に引き離されます。

みっちゃんに急用ができて、
荒谷の滝は割愛しました。

TOPに戻る



平成27年(2015年)8月28日 日野山(荒谷)


荒谷登山口(日野神社)(7:26)

7時集合。荒谷登山口には車が1台。
準備中にもう1台やって来ます(^^)

爽やかな朝ですが、歩き出すと
一気に暑くなり、汗ポタポタ(>_<)

ラジオを鳴らした単独行の男性は、
あっという間に見えなくなりました。

稜線に出ても、汗が止まりません。
花を探しながらゆっくり進みます。

日野神社(7:29)
五輪塔板碑(大寺跡)(みっちゃん提供)
水場(7:51)
ヤマジノホトトギス
西谷分岐(7:59)
(みっちゃん提供)
ママコナ
ホツツジ
荒谷・萱谷分岐(8:25)
北の社(8:39)

奥の院  <クリックしてね>(8:42)

西谷分岐からしばし進むと、岩場の
痩せ尾根になります。

萱谷分岐を過ぎると急登になり、
沢状の狭い岩溝の道になります。

汗ダラダラで北の社に出ます。
白山が綺麗に見えます(^^)/

景色を楽しんでから奥の院の
裏でひと休み(^^ゝ

奥の院(みっちゃん提供)
キンミズヒキ
三角点(794.5m)(8:51)
下ります(9:17)
ツルリンドウ
荒谷・萱谷分岐(みっちゃん提供)
(みっちゃん提供)
西谷分岐(9:48)
五輪塔板碑(9:54)
金太くん♪(9:56)

荒谷の滝(みっちゃん提供)<10:17>


汗が少し引いたので、三角点を
往復します。

奥の院に戻って、みっちゃんから
冷たいゼリー を頂きます(^^)/

休憩中に雲が多くなってきます。
景色を楽しんでから下ります。

下山中、何人かに声をかけられ
ました(^^)

アイドル犬、金太くんも元気に
登って来ました(^^)/

下山後、荒谷の滝に寄ります。
水は少なかったです。

TOPに戻る



平成27年(2015年)4月16日 日野山(西谷から荒谷)


MTBで移動(9:14)

8時30分集合。荒谷に車をデポ後、
MTBで西谷登山口に移動します(^^)

神社付近にMTBをデポして登山開始!
すぐ、ニリンソウに足止めを食います。

竹林を抜けると、尾根道になります。
送電線付近は伐採されていました。

なだらかな尾根をのんびり歩きます。
荒谷分岐までが長く感じられました。

山野草H27 山野草H27へGO!

西谷登山口(みっちゃん提供)
ニリンソウ(9:26)
(9:35)
伐採区間(みっちゃん提供)
伐採区間(9:38)
コシアブラ
(9:58)
(みっちゃん提供)
(10:11)
(10:18)

荒谷分岐(10:22)


荒谷分岐から岩が多くなります。花が
ないか、キョロキョロしながら歩きます。

タムシバは殆ど終わっていましたが、
遠くから見るとまだ綺麗です。

萱谷分岐を過ぎると、イワウチワの
素敵な群落があります(^^)/

なかなか進まないので、暇つぶしに
撮影中のみっちゃんを激写しますが、
あえなく却下(ボツ)

(10:26)
(10:44)
萱谷分岐(みっちゃん提供)
イワウチワ(10:54)
(みっちゃん提供)
(10:59)
北の社(11:05)
山頂の鳥居(11:06)
三角点(794.5m)(11:08)
一緒に♪(11:59)<クリックしてね>

下山します(みっちゃん提供)


最後は溝状になった岩の急登です。
奥の院には先客数名。まず三角点へ
向かいます。

奥の院に戻って、昼食の準備をします。
今日は豪華うどん鍋です(^^)/

食事中に男性が1人やって来ます。
なんと足羽山6188のよっさんでした♪

いろいろお話を伺ってから、一緒に
みっちゃんポーズ(^^ゝ

(12:30)
萱谷分岐(12:46)
タムシバ
(12:57)
(みっちゃん提供)
ミヤマカタバミ<クリックしてね>
五輪塔板碑(13:23)
(みっちゃん提供)
(13:28)
(13:43)

日野神社(荒谷登山口)(13:49)

満腹してからゆっくり下山開始(^^)/~~
岩が滑りやすいので慎重に下ります。

イワウチワの群落でまた撮影タイム♪
みっちゃんがなかなか下ってきません。

荒谷登山道は歩きやすいです。ここは
花が多いです(^^)/

下山後、西谷登山口に移動してMTBを
回収します。

山野草H27 山野草H27へGO!

TOPに戻る



平成26年12月10日 日野山(中平吹)


中平吹登山口(9:13)


8時30分集合。公民館駐車場からスタート!
日野神社付近の雪は、予想外に少ないです。

ゲートを開けて沢沿いの登山道を進みます。
沢水が登山道を流れるので、雪解けが速い
です。

途中から遠回りの林道を進みます。ぐるりと
まわって室堂の裏に出ます。

室堂の小屋でしばし休憩後、再び林道を
進みます。

(みっちゃん提供)
焼餅岩(9:57)<クリックしてね>
室堂(みっちゃん提供)
室堂(9:41)
(11:04)
(みっちゃん提供)
(11:51)
(11:59)

山頂の鳥居(みっちゃん提供)

所々で登山道沿いの斜面を登ります。
比丘尼ころばしは急なので、緩やかな
林道を進みます。

山頂直下は登山道を登って行きます。
鳥居が見えると山頂はすぐそこ♪

小屋の入口は開いていました。天気が
良いので、山頂で昼食にします(^^)

昼食はカップ麺です。コンロに網を
乗せて餅を焼いたら、焦げて真っ黒...

山頂からは白山が見えました(^^)/

山頂(到着)(12:03)
山頂(出発)(13:00)
滑降開始!(13:02)
モナカ雪(13:54)
室堂(14:05)
担いで下山(14:21)

日野山(15:05)

下りは悲惨でした。クラストしてモナカ
気味の上、ヤブが埋まっていないので、
あちこちで転倒(泣)

ほとんどボーゲンでヨロヨロと下ります。
耐えながら滑って、太股パンパン(>_<)

室堂でとうとうギブアップ。危険なので、
スキーをザックに付けて歩いて下ります。

日曜日に降った新雪は、月曜日の晴れ、
火曜日の雨で、最悪の雪になっていました。

TOPに戻る



平成26年11月30日 日野山(牧谷から萱谷)


牧谷登山口(9:57)

9時15分集合。萱谷の駐車場からスタート!
牧谷登山口まで農道を歩きます。

獣除けの高圧電線を外して中に入ります。
湿った林道を進むと、杉林の中に大量の
畳が捨ててあります???

お地蔵様の分岐を右に進み、次の分岐は
左に入ります。

丸木橋を渡って、谷沿いに登って行きます。
林道を横切って、さらに杉林を登ります。
林道分岐(みっちゃん提供)
(10:06)
丸木橋(10:24)
(10:35)
牧谷峠(10:51)
(みっちゃん提供)
(11:22)
(みっちゃん提供)
(11:33)
三角点(794.5m)(11:35)(みっちゃん提供)

山頂(12:00)(みっちゃん提供)


牧谷峠から気持ち良い尾根歩き(^^)
峠には反対側の牧谷から山道が
あるようです。

尾根道になっても牧谷側は杉林が
続きます。

落葉した雑木林になると、前方に
ピークが2つ見えます。

曇り空でしたが、次第に青空が
拡がってきます(^^)

三角点で記念撮影後、奥の院に
移動します。

奥の院では先客3名。男性から
みっちゃんが声をかけられて
いました。(日野の旋風さん)

昼食はカップ麺。途中で名物犬
金太くんがやって来ます(^^)/

<昼食 11:40〜12:00>
奥の院(12:02)
北の社(12:03)
荒谷分岐(12:15)
(みっちゃん提供)
宮谷分岐(12:39)
(13:02)

萱谷登山口(13:11)(みっちゃん提供)

今日は無風で気温がかなり高いです。
汗が冷えるので、昼食後すぐに下山。

下りは滑りやすいので要注意です。
荒谷分岐から長い尾根下りです。

尾根道は中央がえぐれているので、
歩きにくかったです。

獣除け高圧電線を外して、駐車場に
戻ります。

TOPに戻る



平成26年8月28日 日野山(萱谷から荒谷)


萱谷(かやだん)登山口(7:37)

2台の車で荒谷を目指します。1台をデポ後、
もう1台で萱谷に移動します。

味真野保育園で右折して、萱谷登山口に
向かいます。積善寺横の駐車場には誰も
いませんでした。準備の後、スタート!

獣除けの高圧電線を外して、登山道に
入ります。最初から急な階段です。

深くえぐられた山道を、ゆっくり登って
行きます。やがて斜度が緩やかになると、
宮谷分岐です(^^)
あと2950m(みっちゃん提供)
萱谷登山道(7:46)
(7:59)
萱谷・宮谷分岐(8:22)
ミヤマママコナ
ホツツジ
荒谷・萱谷分岐(みっちゃん提供)
(9:03)

(みっちゃん提供)

秋の花を捜しながら、緩やかな尾根道を
進みます。緩やかな分、日野山の中では
長いコースです。

見覚えのある荒谷コース分岐に出ると、
山頂は近いです(^^)

ここで、ご夫婦らしき2人組が下って
きました。

岩場の急登には、ロープが設置されて
います。最後は滑りやすい岩溝です。

北の社からの展望を楽しんでから、
奥の院に移動します。
(9:05)
北の社(9:11)
奥の院<クリックしてね>(みっちゃん提供)
三角点(794.5m)
キンミズヒキ(9:36)
北の社(9:38)
下山します(9:42)
ホツツジ

萱谷・荒谷分岐(9:51)

奥の院でやっと休憩。みっちゃんから
冷たいフルーツを頂きました(^^)

休憩後、さらに進んで三角点を往復。
実は、三角点に寄ったのは初めて。

再び北の社を通って下山します。
滑りやすい狭い岩溝と岩場の道を
慎重に下ります。

下山途中に、単独の男性2人と
すれ違います。みなさん常連さん?
荒谷・西谷登山道(10:02)
金太くん♪(10:05)
荒谷・西谷分岐(10:13)
ヤマジノホトトギス
ミズヒキ
五輪塔板碑(10:22)
送電線鉄塔(みっちゃん提供)
ハグロソウ

日野神社(荒谷登山口)(10:39)

今日も金太くんが登ってきました♪
人懐っこくて可愛いです(^^)/

西谷コース分岐からは、尾根から
外れて階段の下りです。

花を捜しながらゆっくり下ります。
ここの階段は下りやすい間隔です。

北陸高速道の排気筒が見えてくると、
荒谷の日野神社はすぐそこです。

デポしておいた車で萱谷に戻ると、
猿が2匹歩いていました(汗)

TOPに戻る



平成26年8月6日 日野山(西谷から荒谷)


西谷登山口(8:07)

雲が多くて蒸し暑い朝。荒谷登山口に
車を置き、MTBで西谷登山口に移動。

西谷登山口には駐車場がありません。
MTBを一ノ宮神社への三叉路にデポし、
獣除けの高圧電線を外して登山開始!

このコースには登山案内がないので、
不安のまま竹林に入ります。

すぐに小さな標識があり、ひと安心♪
途中に怪しい分岐があり、右に入ります。
西谷登山道(みっちゃん提供)
西谷登山道(みっちゃん提供)
(8:35)
送電線鉄塔(8:45)
西谷・荒谷分岐(9:15)
(9:21)
萱谷分岐(9:40)
(9:44)

最後の急登(9:50)

尾根道を登っていくと、左から立派な
登山道が合流。先ほどの分岐が?

合流後は立派な尾根道です。汗だくで
登っていくと、右から爽やかな風が
吹いてきます(^^)

尾根道は荒谷分岐までが長かったです。
分岐から岩の急登になります。

家族連れを追い抜いて、みっちゃんは
一気にスパート(苦笑)
北の社(9:51)
奥の院<クリックしてね>(みっちゃん提供)
北の社(10:11)
下山します(10:13)
金太くん♪(10:25)
西谷・荒谷分岐(10:38)
水場(みっちゃん提供)
五輪塔板碑(みっちゃん提供)

荒谷登山口(11:00)

萱谷分岐から最後の急登です。岩溝の
道を登り詰めると、北の社に出ます(^^)

奥の院でやっと休憩。冷たいゼリー
美味しかったです(^^)/

帰りは高速で下ります。金太くんと
こんにちは♪

後ろからの強力なプレッシャーで、
必死に下りました(苦笑)

下山後、西谷登山口でMTBを回収
しました。

TOPに戻る



平成26年7月17日 日野山(荒谷)


日野神社(8:56)

意外と天気が良いので、急きょ出動(^^ゝ
荒谷コースは初めてなので、みっちゃんの
指示を仰ぎながら登山口を目指します(^^)

獣除けの高圧電線を外して、登山開始!
橋を渡ると、高速道路の巨大換気塔が
あります。

コースには北日野小学校の児童が作った
案内板が、50〜100mごとに日野神社から
山頂まで設置されています(^^)/

主稜線に出ると、西谷分岐があります。
最近草刈りされたのか、綺麗になって
いました。
(みっちゃん提供)
(9:10)
(9:11)
(9:18)
五輪塔板碑(大寺跡)(みっちゃん提供)
五輪塔板碑(9:21)
水場(9:23)
西谷分岐(9:30)
(9:54)
萱谷分岐<クリックしてね>(9:57)

(みっちゃん提供)

西谷分岐からしばし進むと、岩場の痩せ尾根に
なります。

萱谷分岐を過ぎると急登になり、沢状の狭い
岩溝になります。雨が降るとかなりやっかいな
道です。

汗びっしょりになって北社に出ます。ハンカチを
絞ると、水がしたたり落ちます(>_<)

山頂で汗が引くまでしばし休憩します(^^)
雲が多いので、視界は良くなかったです。
(10:06)
岩床の滑りやすい道(10:12)
北の社(10:06)
日野山(794.5m)<クリックしてね>(10:12)
(10:36)
可愛い金太くん<クリックしてね>(みっちゃん提供)
萱谷分岐(10:47)
オオコメツツジ
(11:14)
五輪塔板碑(11:17)
五輪塔板碑(みっちゃん提供)
(11:21)

荒谷の滝(11:43)



休憩後、登ってきた道を下ります。
北社で休憩していた2人組から、
みっちゃんが声を掛けられて
いました。みっちゃんは人気者(^^)/

岩床の滑りやすい道なので、慎重に
下ります。

下る途中で、可愛い犬が登ってきます!
日野山の名物犬、金太くんです(^^)/
持ち主に伺うと、なんと15歳だという
ことです♪

西谷分岐で迷いましたが、今日は
大人しく荒谷に下ることにします。
西谷コースはまたの機会に(^^ゝ

下山後、荒谷の滝を見に行きます。
滑りやすい岩場を登って、恐る恐る
近づきました(^^)

帰りに、西谷コースの登山口を
調べに寄り道します。登山案内板が
どこにもないので、初めてだとかなり
不安なコースです。

TOPに戻る



平成25年12月15日 日野山(中平吹)


日野神社(9:05)

ぴろさんとカオリちゃんが、迎えに来て
くれます。中平吹にはフレディさんと
まきちゃんがすでに到着していました。

登山靴を履く時、あれれ?靴下がない!
幸いなことに、フレディさんが予備靴下を
持っていたので、お借りしました(汗)

日野神社に参拝後、ゲートを開けて
登山開始(^^)/

堰堤前で登山道が2つに別れています。
私だけ緩やかな下の道を進み、堰堤脇
から登って行きます。
(9:30)
(まきちゃん提供)
室堂(9:49)
室堂(フレディさん提供)
(10:02)
(10:22)

山頂の鳥居(10:36)

林道で全員集合後、急なハシゴを登って
最短コースを進みます(汗)

最後尾をトボトボ歩きますが、所々で
待ってくれました(^^)

室堂で最初の休憩。屋根があるので
こんな日は助かります(^^)/

休憩後、林道を横切りながら急な
登山道を登っていきます。次第に
雪が深くなりますが、スノーシューや
ワカンを履くほどではありません。
登山者休憩所(ぴろぴろさん提供)
山頂(ぴろぴろさん提供)
下山開始!(11:39)
(11:58)
室堂(12:03)
崩壊箇所(12:30)

崩壊箇所(12:32)

登山者休憩所に入ると、私の名を呼ぶ
人がいます。さっそく隣におじゃまして、
いろいろご馳走になりました(^^)

帰りは膝に負担がかかるので、途中から
林道を下ります。

途中で台地に出ますが、ここからの下りは
道が崩壊していました。

慎重に下って谷を1つ渡ると、登りの
登山道に出ます。

下界は雨の1日だったようですが、山は
雪で気持ち良かったです(^^)/

TOPに戻る



平成25年1月31日 日野山(中平吹)




日野神社(9:24)

中平吹の公民館駐車場は既に満車!
登山者が次々に出発していきます。
平均年齢はかなり高いです(^^ゝ

スキーは我々2名だけ。登山者は
古道を登って行きますが、私達は
緩やかな林道を進みます。

林道は少し大回りですが、スキーで
登るのに向いています。GPSで確認
しながら進みます。
(みっちゃん提供)
室堂(10:42)
(10:51)
(みっちゃん提供)
(11:21)
山頂の鳥居(11:51)


白山(11:54)

室堂には後ろから入って行きます。
登山者が我々を見て驚いていました。

室堂からも林道を登って行きます。
途中でスノーシューの男性が早くも
下りて来ます。9時から登りだした
そうで、なかなかの健脚です(^^)

山頂は登山者で大賑わいです。今日の
最高齢は82歳の男性みたいです(^^ゝ


藪がひどい!(みっちゃん提供)
雑木の尾根(13:44)
(14:18)
(みっちゃん提供)

日野山(14:37)

屋根の近くで昼食の準備をしますが、
屋根雪がドサッと落ちてきて、鍋が
ひっくり返ってしまいました(涙)

景色を満喫してから下山開始! 最初は
林道を滑りますが、足跡が多くて難儀します。

途中で小さな谷に入りますが、デブリが
多くて登山道の尾根に逃げました。

再び林道を滑りますが、悪雪と足跡で
悪戦苦闘。ほとんどボーゲンで太腿が
パンパン!

TOPに戻る



平成24年2月4日 日野山(中平吹)



日野神社(8:37)

記録的な寒波がやっと過ぎ去りましたが、
北陸はまだ雪模様です。パウダー求めて
日野山へ出撃。心配だった駐車場ですが、
公民館広場は綺麗に除雪されていました。
準備の後出発。今日は誰も歩いていません。

日野神社の境内を通り抜け、林道を進むと
すぐに金網フェンスです。入口を開けて中に
入ります。堰堤前を通って林道を進みますが、
途中ショートカットして登山道尾根を登ります。

登山道尾根は急なので、大回りですが林道を
進んで室堂に出ます。室堂でしばし休憩(^^)
室堂(9:52)
室堂
林道(10:21)
登山道(山頂まで500m)(10:44)
鳥居(11:26)
休憩所


室堂からしばし林道を進みますが、途中から尾根を
登ります。所々に地元の小学生が作った案内板が
あるので楽しいです(^^)

山頂付近は濃いガスが立ちこめていました。すぐに
休憩所の入口を除雪して中に入ります。このような
天気の時は、小屋の有り難みが本当に身に沁みます。

休憩後外に出ると、後続の登山者がやって来ました。
お待ちかねの雪質は素敵なパウダーでした。もう少し
地形を研究して、良いコースを捜したいです。

下山途中にも次々と登山者が登ってきます。ここは
本当に人気の山ですね。早めに行動して正解でした。

TOPに戻る



平成23年2月11日 日野山(中平吹)



中平吹から出発!

中平吹の公民館で準備をして、13時30分に
出発。日野山神社に行くまでに、下山中の
大勢の登山者とすれ違いました。越前富士は
さすがに人気の山ですね(^^)

日野神社を過ぎると、イノシシよけのゲートが
あります。焼餅石、石の唐戸、弁慶の三枚切りを
過ぎると室堂です。ここでしばし休憩(^^)

日野神社
登山口お地蔵さま
石の唐戸(Fumiさん写真提供)
室堂


ブナ林(Fumiさん写真提供)

室堂からはフリーベンチャーの登場です。
杉林から雑木林に入り、登山道から離れて
自由に登っていきます。今日は皮の登山靴
なので歩きやすいですが、これが下りでは
命取りに...

Fumiさんは大比丘尼ころばしを登って行き
ますが、私は緩やかな林道を選択します。
越前市や三里山方面の景色を楽しみながら、
ゆっくり登ります。元気なFumiさんは余裕で
到着していたようです。
越前市方面
北陸高速道方面
山頂付近
日野神社奥宮


山頂からの白山(Fumiさん写真提供)

白山方面の景色を楽しんでから、下山開始!
ところが革製登山靴は頼りなくて、足元が
フラフラします。試しに滑ってみると、
スキー板の押さえがきかずにバタバタ
状態。これでは危険なのでゆっくり滑り
ますが、初めてスキーをした時に戻った
みたいでした。這々の体で滑り、登山道と
合流した地点でギブアップ!


TOPに戻る


TOP PAGE に戻る TOP PAGE に戻る 山歩きの部屋に戻る 山歩きの部屋に戻る
inserted by FC2 system