花の白山


平成16年7月4日 観光新道から釈迦新道平成19年8月8日 砂防新道から観光新道平成20年8月5日 観光新道から釈迦新道

平成21年8月15日 観光新道から釈迦新道平成22年7月19日 観光新道から釈迦新道平成23年7月3日 観光新道から釈迦新道

平成24年7月16日 観光新道から釈迦新道平成25年6月14日 砂防新道(往復)7月20日 観光新道から釈迦新道

平成26年6月23日 観光新道から砂防新道7月12日 観光新道から釈迦新道7月28日 お花松原8月13日 北弥陀ヶ原

平成27年6月14日 観光新道から砂防新道7月12日 観光新道から釈迦新道8月19日 お花松原

TOP PAGEへ TOP PAGE へ 山歩きの部屋へ 山歩きの部屋へ戻る花の白山(その2)へGO!



平成27年(2015年)8月19日 砂防新道〜室堂〜お花松原〜御前峰〜エコーライン〜砂防新道


甚ノ助避難小屋(7:01)

3時30分集合。平日なので別当出合まで
車が入ります。 <別当出合 5:25 発>

土日なら激混の砂防新道も、今日は楽に
歩くことができます(^^)

甚ノ助避難小屋で休憩。小屋の周囲は
なにやら工事資材がいっぱい。

黒ボコ岩付近に近づくに従って、花が
増えてきます(^^)/

(7:26)
(みっちゃん提供)
黒ボコ岩(7:53)
弥陀ヶ原(7:56)
別山方面(五葉坂)(8:12)
剣ヶ峰と御前峰(9:13)
アオノツガザクラ(9:37)
ミヤマキンバイ

お花松原の残雪(9:40)

室堂で水を補給して、近道コースで
お花松原へ移動します。

今年は雪解けが遅かったせいか、
夏の高山植物が咲いています♪

お花松原への急な下りは、帰りの
ことを思うと気が重くなります。

小さくなった雪渓を通過すると、
待望のお花松原です(^^)/

なんと、今ごろハクサンコザクラや
ミヤマキンバイの咲き乱れ(^^)/

チングルマ(9:53)
ハクサンコザクラ
アオノツガザクラ
ハクサンコザクラとミヤマキンバイ
ハクサンコザクラ(9:56)
クロユリ(10:05)
ハクサンコザクラ(10:41)
ハクサンコザクラ
ハクサンコザクラとミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ

ミヤマキンバイ(10:50)

お目当てのクロユリが目立たず、
ピンクと黄色の花の絨毯です♪

青空が出るまで、しばし待機します。
お花畑の横で、乾杯(^^)/

休憩中、足羽山6188のよっさんが
やって来ます(^^ゝ

いくら待っても青空が出ないので、
あきらめて帰ります。

翠ヶ池(11:51)
大汝峰方面(12:13)
御前峰(12:22)
弥陀ヶ原(13:21)

カライトソウ(13:31)

お花松原からの登り返しは辛いです。
お池巡りで御前峰に向かいます。

御前峰でみっちゃんから冷たい果物を
頂きます。美味しかった♪

トレランの若者グループにはとても
ついて行けません。ゆっくり下ります。

帰りは久しぶりにエコーラインです。
みっちゃんに必死について下ります(汗)
<別当出合 15:22 着>


白山で出会った花

センジュガンピ(砂防新道)
ハクサントリカブト
シモツケソウ(砂防新道)
ヤマハハコ(弥陀ヶ原)
クルマユリ(室堂付近)
ハクサンコザクラ(室堂付近)
アオノツガザクラ(室堂付近)
ミヤマリンドウ(大汝分岐付近)
アキノキリンソウ(大汝分岐付近)
ヒメクワガタ(大汝分岐付近)
ミヤマリンドウ(翠ヶ池付近)
イワイチョウ(エコーライン)
ミヤマダイモンジソウ(エコーライン)
ニッコウキスゲ(エコーライン)

TOPに戻る



平成27年(2015年)7月12日 観光新道〜大汝峰〜釈迦新道


別当出合(5:16)

2時15分起床で、某所3時15分集合。
かなり眠いです(>_<)

市ノ瀬には4時45分到着。バス待ちの
列が凄いです。

慌てて準備して、始発の2号車に間に
合います。(500円)

別当出合で、1号車に乗ったObaさんと
Nakaと無事合流(^^)

仙人窟(6:44)
ニッコウキスゲと加越国境
殿ヶ池直下(7:21)
殿ヶ池避難小屋にて(7:26)
殿ヶ池避難小屋(7:46)
ミヤマシシウドと殿ヶ池避難小屋
ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲ群落

弥陀ヶ原(8:44)

登りは観光新道です。みっちゃんは
あっと言う間に消え去りました(苦笑)

急な石段を登ると、開放的な稜線です。
室堂で宿泊した人達が下ってきます。

殿ヶ池避難小屋でやっと休憩です♪
約1人だけ、余裕の表情です(笑)

黒ボコ岩に出ると、登山者で大賑わい!
弥陀ヶ原で休憩後、五葉坂を登ります。

五葉坂(別山方面)(9:04)
ミヤマキンポウゲ(室堂)(9:10)
クロユリ(室堂)
(9:23)
水屋尻雪渓(9:37)
大汝峰を目指します(10:02)
大汝峰(みっちゃん提供)
大汝峰の登り(10:17)

大汝峰にて(10:32)

室堂で水を補給してから、近道コースで
大汝峰を目指します。

今年は残雪が多いです。雪渓をいくつか
トラバースします。

大汝分岐から岩尾根を登ります。この頃
から雲が増えてきます。

大汝峰でお湯を沸かして、カップ麺の
昼食です(^^)/

休憩後、御手洗鉢を通って七倉ノ辻へ
向かいます。

御前峰と剣ヶ峰
大汝峰を出発!(10:59)
七倉山方面(11:23)
地獄谷(11:29)
ハクサンイチゲ
七倉ノ辻(11:48)
リュウキンカ(釈迦新道)
釈迦新道(12:58)
白山釈迦岳(13:03)
水芭蕉群生地(13:21)

ブナ林(みっちゃん提供)

七倉ノ辻で休憩中、四塚山に行く気満々の
人に、なんとか思いとどまって貰います(汗)

釈迦新道は長いです。暑くて汗ダラダラ。
花を撮りながらゆっくりペースです。

釈迦岳前峰で休憩後、膝をいたわりながら
延々と下ります(泣)

水場付近で、ごもっ友さんご夫妻に追い
つきます。ゼリーありがとうございます♪

林道に出てからも長かったです(涙)
<市ノ瀬 16:35着>


白山で出会った花

オオバミゾホオズキ(観光新道)
ササユリ(観光新道)
シモツケ
ゴゼンタチバナ(観光新道)
ヨツバヒヨドリ
クルマユリ(観光新道)
サンカヨウ
キヌガサソウ
テガタチドリ
ヨツバシオガマ(観光新道)
ダイモンジソウ
タカネナデシコ
シナノキンバイ
ベニバナイチゴ
ズダヤクシュ
ハクサンイチゲ(観光新道)
ミツバオウレン(観光新道)
コイワカガミ(観光新道)
イブキトラノオ(観光新道)
ミヤマキンバイ(弥陀ヶ原)
ミヤマガラシ(室堂)
クロユリ(室堂)
キバナノコマノツメ(室堂)
ミヤマキンバイ(室堂)
コバイケイソウ(近道コース)
イワツメクサ
ハクサンコザクラ
アオノツガザクラ
チングルマ(近道コース)
ヒメクワガタ(大汝峰)
ミヤマダイコンソウ(大汝峰)
イワウメ
ヒメクワガタ
イワギキョウ
ツガザクラ(大汝峰)
ミヤマタンポポ(大汝峰)
ハクサンイチゲ(七倉ノ辻)
ハクサンコザクラ(七倉ノ辻)
ハクサンシャクナゲ(釈迦新道)
ミヤマダイモンジソウ(釈迦新道)
サンカヨウ(釈迦新道)
ハクサンフウロ
イワオウギ
ミヤマクワガタ
ハクサンハタザオ
ツマトリソウ
オオサクラソウ(釈迦新道)
グンナイフウロ(釈迦新道)
リュウキンカ
キヌガサソウ
オタカラコウ
ノウゴウイチゴ
オオバギボウシ
ニッコウキスゲ
タテヤマウツボグサ(釈迦新道)
クルマユリ(釈迦新道)
エゾシオガマ
ヨツバシオガマ
マイヅルソウ(釈迦新道)
ハクサンチドリ(釈迦新道)
アカモノ
ゴゼンタチバナ
シモツケソウ(釈迦新道)
ササユリ(釈迦新道)

TOPに戻る



平成27年(2015年)6月14日 観光新道〜御前峰〜砂防新道


別当出合(6:48)

5時集合。JAC福井支部の山行です。
別当出合の駐車場からスタート!

登りは観光新道です。花を撮りながら
ゆっくりペースで登って行きます。

急な石段を登って稜線に出ます。
ところどころで後続を待ちます。

期待に違わず、観光新道は可愛い
花が多いです(^^)/

殿ヶ池付近は谷筋に雪が残って
います。
(7:53)
(8:30)
仙人窟(8:49)
仙人窟

白山釈迦岳
殿ヶ池避難小屋付近(9:45)
殿ヶ池避難小屋(9:51)
ハクサンタイゲキ
シナノキンバイ

(10:56)

綺麗な殿ヶ池避難小屋でひと休み。
後続を待ちながら景色を楽しみます。

次第に雪が出てきて、雪上歩行が
多くなります。

黒ボコ岩では、大勢の登山者が
休憩中でした(^^)

弥陀ヶ原で休憩。遅れていた3名は
ここで下山するとのこと。

4名が室堂を目指します。室堂で
少し休憩してから、山頂往復(^^)/
弥陀ヶ原(11:02)
弥陀ヶ原(11:05)
御前峰(室堂)(11:26)
御前峰へGO!(11:29)
御前峰(12:03)
大汝峰と剣ヶ峰
リュウキンカ(13:35)
怖々トラバース(14:05)
甚之助避難小屋(14:10)
サンカヨウ

別当出合(15:20)

山頂まで約30分。お湯を沸かして
カップ麺の昼食です(^^)

休憩中にガスで視界が悪くなって
きます。急いで下山開始!

黒ボコ岩から下は、かなり雪が
残っています。

甚之助で最後の休憩。この付近も
残雪が多いです。

砂防新道は谷筋が多いせいか、
意外と雪が多かったです。


白山で出会った花

ギンラン(観光新道)
マイヅルソウ(観光新道)
スミレ
サンカヨウ
オオバミゾホオズキ
ナルコユリ
ハクサンチドリ(観光新道)
オオバキスミレ
アカモノ
ツマトリソウ
イワカガミ(観光新道)
ヤシオツツジ
ゴゼンタチバナ
ショウジョウバカマ
ハクサンタイゲキ(観光新道)
キヌガサソウ
シナノキンバイ
ミヤマダイコンソウ(観光新道)
ミツバオウレン(観光新道)
クロユリ(室堂付近)
ミヤマキンバイ(室堂付近)
ヤマガラシ(室堂付近)
リュウキンカ(十二曲)
リュウキンカ(十二曲)
サンカヨウ(砂防新道)
ニリンソウ(砂防新道)

TOPに戻る



平成26年(2014年)8月13日 砂防新道〜お花松原〜北弥陀ヶ原〜御前峰〜砂防新道


甚之助避難小屋(6:27)

3時10分集合で、市ノ瀬には4時35分着。
4時52分発の始発バス1号車に乗車(^^ゝ

気合いを入れ、別当出合を5時10分出発!
トレランの男性に抜かれましたが、なかなか
良いペースです。

甚之助避難小屋で、少し栄養補給します。
12曲付近のお花畑は、ほとんど終わって
いました。

黒ボコ岩への登りは辛いです。弥陀ヶ原で
やっと休憩。御前峰はガスの中でした。

室堂でしばし休憩後、お花松原を目指して
近道コースに向かいます。

12曲(7:14)
弥陀ヶ原(みっちゃん提供)
奥宮祈祷殿・社務所(7:52)
(みっちゃん提供)
大汝分岐を目指します(8:19)
(みっちゃん提供)
大汝峰分岐からの下り(8:37)
(9:05)
(みっちゃん提供)
お花松原(9:26)

クロユリ群落(お花松原)

お花松原への下りは大変です。花の写真を
撮りながらゆっくり下ります。

雪渓を横切ると、お花松原です。前回は
ミヤマキンバイの大群落が素晴らしかった
ですが、今回はクロユリの大群落です(^^)/

お花松原から北弥陀ヶ原までは、登りに
なります。山を越えてハイマツ帯を進みます。

なんとか北弥陀ヶ原に到着。ここまでが
長かったです。木道に腰掛けて乾杯(^^)/

帰りが長かったです。お花松原で再び
花の写真を撮り、大汝分岐へと登り返し
ます。

(みっちゃん提供)
北弥陀ヶ原(みっちゃん提供)
ハクサンコザクラ(北弥陀ヶ原)
北弥陀ヶ原<クリックしてね>(10:11)
北弥陀ヶ原(10:35)
(11:29)
翠ヶ池(12:15)
翠ヶ池(12:16)
翠ヶ池と剣ヶ峰(みっちゃん提供)
油ヶ池と大汝峰(12:24)

御前峰にて(みっちゃん提供)

雪渓の途中で、外国人の女性が1人下って
来ます。今日はゴマ平に泊まるとのこと。

大汝分岐付近で、また単独の女性が下って
来ます。この女性はなんと中宮温泉へ日帰り
だとのこと! 暗くなる前に着くのかしら?

池巡りしてから御前峰に登ります。山頂で
冷たいフルーツを頂きました(^^ゝ

下りはハイペースです。15時30分の
バスに間に合うよう、必死で下ります。
甚之助で冷たいゼリー を頂きました(^^ゝ

15時28分に別当出合到着。時刻表を
見たら、バスは15時40分発でした(汗)


白山で出会った花

シモツケソウ(12曲)
ハクサンフウロ(室堂)
アキノキリンソウ
アオノツガザクラ(お花松原)
アオノツガザクラ(お花松原)
ハクサンコザクラ(お花松原)
ミヤマキンバイ(お花松原)
クロユリ(お花松原)
チングルマ(お花松原)
クロユリ(お花松原)
クロユリ(お花松原)
ミヤマホツツジ(お花松原)


ミヤマキンバイ(北弥陀ヶ原)
ハクサンコザクラ(北弥陀ヶ原)
イワイチョウ(北弥陀ヶ原)
ミヤマキンバイ(お花松原)
シナノオトギリ
イワギキョウ(大汝分岐)
クルマユリ(御前峰)
ハクサンフウロ(室堂)

TOPに戻る



平成26年(2014年)7月28日 砂防新道〜お花松原〜御前峰〜観光新道


甚之助避難小屋(7:00)

3時20分集合。今日は正午までマイカー
規制があります。タッチの差で始発バスに
乗り損ね、5時20分発のバスに乗ります。

別当出合を5時35分スタート。みっちゃんは
最初からハイペースです。石段を登り切った
地点で、始発バスの登山者を追い抜きます。

中飯場は通過で、甚之助避難小屋でやっと
休憩。早くもヘロヘロになってしまいます。

南竜道の分岐を過ぎると、花を撮りながら
歩くので、少し休めます(^^)

12曲から黒ボコ岩への急登で、みっちゃんに
ついて行けなくなります。

12曲のイブキトラノオ(7:44)
別山方面(7:46)
黒ボコ岩(8:00)
弥陀ヶ原(みっちゃん提供)
室堂のミヤマキンポウゲ(8:27)
奥宮祈祷殿・社務所(8:33)
室堂と別山(みっちゃん提供)
大汝峰(9:03)
大汝峰(みっちゃん提供)
お花松原に下ります(みっちゃん提供)

お花松原のクルマユリ(9:46)

室堂で水を補給後、お花松原を目指します。
途中で年配の男性3人と、中宮温泉から
縦走してきた単独行の男性に出会います。

雪渓を慎重に下り、お花松原に無事到着(^^)
お花畑の横で昼食休憩。さっそく乾杯(^^)/

クロユリやハクサンコザクラはまだでしたが、
ミヤマキンバイの群落が素晴らしいです♪

ゆっくりしたかったですが、帰りのバスが
気になるので、お花松原を後にします。

大汝分岐までの登り返しが辛かったです。
花を撮りながらゆっくり登りました。

ミヤマキンバイ
雪渓を下ります(9:56)
お花松原(10:00)
お花松原(10:08)
ミヤマキンバイの群落(みっちゃん提供)
お花松原(10:10)
お花松原からの登り返し(みっちゃん提供)
雪渓を登ります(10:49)
お花松原の登り(11:08)
お花松原の登り(みっちゃん提供)

大汝峰分岐付近(11:29)

池巡りをしてから、御前峰に登ります。
やっとチングルマに会うことができました♪

御前峰でみっちゃんから冷たいフルーツを
頂きます。本日最高のご馳走(^^)/

御前峰から下る途中に、クルマユリが
たくさん咲いていました♪

室堂は登山者で大賑わい。時間が気に
なるので、そのまま下山します。

五葉坂は歩きにくくて、痛めている膝に
悪いです。慎重に下りました(汗)

チングルマ群落(11:33)
チングルマ
翠ヶ池と剣ヶ峰(11:35)
翠ヶ池(11:38)
翠ヶ池(11:43)
油ヶ池(11:51)
御前峰の登り(みっちゃん提供)
御前峰にて(12:09)
室堂へ下ります(12:48)
ガスの観光新道(みっちゃん提供)

仙人窟(14:27)

久しぶりに観光新道を下りに使います。
登りでは歩きやすい道ですが、下りでは
意外と段差があって歩きにくい道です。

殿ヶ池避難小屋は建築工事中でした。
プレハブの飯場小屋が3棟設置されて
いました。

ガスで景色はダメでしたが、多くの花に
癒されました(^^)

石段区間はかなり膝に堪えました(涙)
快速みっちゃんに遅れて別当出合に到着。
ちょうどバスが出てしまい、16時のバスに
乗車しました。(500円)


白山で出会った花

センジュガンピ(砂防新道)
オタカラコウ(砂防新道)
ハクサンフウロ(12曲)
テガタチドリ(12曲)
クロユリ(室堂)
クロユリ(室堂)
イワツメクサ(大汝峰分岐)
イワツメクサ(大汝峰分岐)
イワギキョウ(大汝峰分岐)
シナノオトギリ(お花松原)
クルマユリ(お花松原)
ウラジロタデ(お花松原)
ヤマガラシ(お花松原)
ミヤマキンバイ(お花松原)
ハクサンコザクラ(お花松原)
アオノツガザクラ(お花松原)
シナノオトギリ(お花松原)
ヤマガラシ(お花松原)
イワギキョウ(大汝分岐付近)
チングルマ(翠ヶ池)
チングルマ(翠ヶ池)
イワツメクサ(御前峰)
イワギキョウ(御前峰)
クルマユリ(御前峰)
ハクサンフウロ(御前峰)
クルマユリ(御前峰)
ヨツバシオガマ(観光新道)
ミヤマダイモンジソウ(観光新道)
ハクサンシャジン(観光新道)
テガタチドリ(観光新道)
イワオウギ(観光新道)
エゾシオガマ(観光新道)
シモツケソウ(観光新道)
タカネナデシコ(観光新道)
ミヤマシャジン(観光新道)
ハクサンフウロ(観光新道)
タテヤマウツボグサ(観光新道)
ヨツバシオガマ(観光新道)
キヌガサソウ(観光新道)
クガイソウ(観光新道)

TOPに戻る



平成26年(2014年)7月12日 観光新道〜大汝峰〜釈迦新道


仙人窟(みっちゃん提供)

3時20分集合出発で、かなり眠いです。
市ノ瀬に4時55分到着です。

Nakaさんと無事合流し、始発バス待ちの
長い列に並びます。バス料金は500円に
なっていました(汗)

殆どの登山者は別当出合から砂防新道に
向かいます。観光新道は静かでした(^^)

急な石段を登り詰めて、尾根に出ます。
花の写真を撮りながらゆっくり歩きます。

殿ヶ池避難小屋で最初の休憩。更地に
建築資材がたくさん積んでありました。

大長・赤兎方面(7:05)
(7:27)
殿ヶ池にて(みっちゃん提供)
ニッコウキスゲ
ミヤマキンポウゲと別山(8:02)
弥陀ヶ原(8:37)
御前峰と白山神社(9:11)
(9:26)

大汝峰(9:42)

今日は晴れ予報ですが、涼しいというより
やや肌寒い天気です。

弥陀ヶ原で休憩中に、御前峰のガスが
ようやく晴れてきます。

室堂でしばし休憩してから、大汝峰を
目指します。

大汝峰で昼食です。さっそく乾杯(^^)/
人気者のみっちゃんは、あちこちで声を
かけられていました(^^ゝ

昼食後、七倉の辻を目指して出発!
ハイマツ帯を抜けると、お手水鉢です。

大汝峰(10:01)
大汝峰にて(10:10)
御前峰と剣ヶ峰(10:44)
大汝峰にて(みっちゃん提供)
七倉の辻へ出発!(10:48)
地獄谷(11:16)
(11:17)
御手水鉢(みっちゃん提供)

(11:29)

七倉の辻から四塚山を往復します。
やっとハクサンコザクラ とご対面(^^)/
チングルマは既に終わりかけ?

七倉の辻に戻りますが、みっちゃんは
そのまま釈迦新道へ下って行きます(汗)

仕方なく、おっちゃん2人は必死に後を
追いかけます(苦笑)

リュウキンカとオオサクラソウは、やや
見頃を過ぎていましたが、なんとか間に
合いました(^^)
七倉の辻(11:34)
四塚山を目指します(11:37)
四塚山
四塚山(11:47)
四塚山(11:49)
七倉の辻に戻ります(みっちゃん提供)
(12:28)
白山釈迦岳へ(12:57)

(14:39)

釈迦岳前峰までが長かったです。途中で
たまらず水分補給します。

釈迦岳前峰で、みっちゃんから冷たい
フルーツゼリーを頂きました(^^)/

前峰からの下りも長かったです。快速
みっちゃんに付いて行けず、ヨロヨロ
歩きで下りました(涙)

林道には15時20分到着。ここから
市ノ瀬まで非常に長かったです。

膝を痛めているので、長い下りが心配
でしたが、なんとか無事終了(^^ゝ


白山で出会った花

ゴゼンタチバナ(観光新道)
クルマユリ(観光新道)
ヨツバシオガマ(観光新道)
マイヅルソウ(観光新道)
キヌガサソウ(観光新道)
サンカヨウ(観光新道)
ハクサンタイゲキ(観光新道)
ニッコウキスゲ(観光新道)
ヨツバシオガマ(観光新道)
ミヤマダイモンジソウ(観光新道)
タカネナデシコ(観光新道)
テガタチドリ(観光新道)
カラマツソウ(観光新道)
ミヤマクワガタ(観光新道)
ベニバナイチゴ(観光新道)
ミヤマキンバイ(弥陀ヶ原)
クロユリ(室堂付近)
キバナノコマノツメ(室堂付近)
コイワカガミ(大汝峰)
ミヤマダイコンソウ(大汝峰)
ツガザクラ(大汝峰)
アオノツガザクラ(大汝峰)
ミヤマキンバイ(御手水鉢付近)
ハクサンイチゲ(御手水鉢付近)
クロユリ(御手水鉢付近)
ハクサンイチゲ(御手水鉢付近)
ミヤマタンポポ(七倉の辻付近)
ハクサンフウロ(七倉の辻付近)
シナノキンバイ(七倉の辻付近)
ハクサンコザクラ(四塚山)
チングルマ(四塚山)
シナノキンバイ(四塚山)
グンナイフウロ(釈迦新道)
テガタチドリ(釈迦新道)
リュウキンカ(釈迦新道)
オオサクラソウ(釈迦新道)
オオサクラソウ(釈迦新道)
ヨツバシオガマ(釈迦新道)
ニッコウキスゲ(釈迦新道)
ハクサンチドリ(釈迦新道)
リュウキンカ(釈迦新道)
クルマユリ(釈迦新道)
ヨツバシオガマ(釈迦新道)
アカモノ(釈迦新道)
ツマトリソウ(釈迦新道)
キバナノコマノツメ(釈迦新道)
ゴゼンタチバナ(釈迦新道)
ショウキラン(釈迦新道)

TOPに戻る



平成26年(2014年)6月23日 観光新道〜御前峰〜砂防新道


観光新道(6:11)

3時30分集合出発。かなり眠いです。
誰もいない別当出合手前に駐車します。

別当出合を5時25分発。観光新道は
急な石段が続きます。

尾根に出ると、雲海の上です。花を
捜しながら、ゆっくり進みます(^^)

殿ヶ池避難小屋は、まだ更地でした。
ここでしばし休憩。早起きだったので
お腹が空きます。

雲の流れが意外と速く、別山が雲の中に
隠れそうです(汗)

(6:51)
(6:57)
白山釈迦岳(7:12)
(7:14)
(7:35)
殿ヶ池避難小屋(みっちゃん提供)
別山方面(8:25)
(8:37)
御前峰(弥陀ヶ原)(8:44)
室堂センター(みっちゃん提供)

白山神社と御前峰(9:17)

室堂は通過して、御前峰へ登って行きます。
クロユリはまだ蕾でした(^^ゝ

山頂には先客が数名。記念写真を撮って
から、お湯を沸かしてカップ麺の昼食(^^)

昼食後、池巡りに下ります。登山道が
一部崩れていて、かなりヤバイです(汗)

ガスが濃くなってきたので、近道コースを
やめて、下って来た道を登り返します。

アルキタガール(みっちゃん)は、翠ヶ池に
行きたかったようで、いつまでもブツブツ(笑)


<クリックしてね>(9:50)

 
御前峰にて<クリックしてね>(みっちゃん提供)

池に下ります(みっちゃん提供)
油ヶ池(10:42)
翠ヶ池を目指しますが...(10:45)
水屋尻雪渓を下ります(11:10)
水屋尻雪渓(11:11)
水屋尻雪渓(11:26)
延命水付近(11:55)
砂防新道(みっちゃん提供)

砂防新道(みっちゃん提供)

水屋尻雪渓を下って、弥陀ヶ原に出ます。
黒ボコ岩で、NeNeさんから声をかけられ
ました(^^)/

延命水付近はリュウキンカが満開です♪
さっそく花の撮影会です(^^)

甚之助避難小屋で、みっちゃんから
冷たいゼリー を頂きました(^^)/

下りは辛いです。健脚のみっちゃんの
後姿を必死に追います(涙)

なんとか午後2時に別当出合に到着!


白山で出会った花

ズダヤクシュ(観光新道)
ゴゼンタチバナ(観光新道)
マイヅルソウ
ムラサキヤシオ
アカモノ(イワハゼ)
アカモノ(イワハゼ)
ハクサンチドリ
イワカガミ
ハクサンハタザオ
ミヤマキンポウゲ
シナノキンバイ(観光新道)
シナノキンバイ(観光新道)
キヌガサソウ
サンカヨウ
サンカヨウ(観光新道)
ショウジョウバカマ(観光新道)
ミヤマキンバイ(室堂付近)
クロユリ(室堂付近)
コメバツガザクラ(御前峰)
ハクサンハタザオ(砂防新道)
リュウキンカ(砂防新道・延命水付近)
ミヤマタンポポ
リュウキンカ(砂防新道)
ヤマガラシ
キバナノコマノツメ(砂防新道)
ミヤマダイコンソウ
ヤマガラシ(砂防新道)
イワカガミ(砂防新道)
ヤマガラシ(甚ノ助避難小屋)
キヌガサソウ
ハクサンチドリ(砂防新道)
ニリンソウ
ニリンソウ(砂防新道)
オオバミゾホオズキ

TOPに戻る


平成25年(2013年)7月20日 観光新道から釈迦新道



ミヤマキンポウゲと加越国境
鯖江5時集合。市ノ瀬には約1時間30分で到着。
バス停はすでに長蛇の列。ここで、しょももさんと
ご挨拶。今日は大汝峰までご一緒します(^^ゝ

別当出合から観光新道に入ります。99%の人は
砂防新道を登るので、殆ど登山者がいません。

大雨の後遺症で、途中の斜面が崩れていました。
慎重に乗り越えて、稜線に出ます。ここから花の
写真を撮りながら、ゆっくり進みます(^^)

殿ヶ池避難小屋は、新しい小屋を造るため、
完全に撤去されていました。

黒ボコ岩で弥陀ヶ原に出ます。五葉坂を頑張って
登れば室堂です。(室堂 9:15着)

観光新道(しょももさん提供)
ニッコウキスゲが満開♪
コバイケイソウと加越国境
室堂と別山
大汝峰
大汝峰(10:17)
大汝峰(みっちゃん提供) 御前峰と剣ヶ峰
(しょももさん提供)
御手水鉢(みっちゃん提供)
七倉ノ辻(みっちゃん提供)
弾んでます!(11:44)

室堂から近道コースで大汝峰に向かいます。
山頂で写真を撮って貰ってから、昼食休憩。
冷えたノンアルコールビールで乾杯♪

昼食後、釈迦新道へ向かいます。分岐で
しょももさんとお別れ(^^)/~~

御手水鉢まではハイマツ帯です。今年は
コバイケイソウが見事です(^^)

七倉ノ辻で休憩後、釈迦新道に入ります。
途中1ヶ所、登山道が崩れていました。

ヘロヘロになって釈迦前峰に到着。冷たい
ゼリーで休憩♪ 下りは辛かったです。
脚が棒になりました。(市ノ瀬 16:15着)


白山で出会った花

シモツケ(観光新道)
ヨツバシオガマ
キヌガサソウ
テガタチドリ
ミヤマダイモンジソウ
イブキトラノオ
タカネナデシコ
ハクサンフウロ
シナノキンバイ(観光新道)
ミヤマキンバイ(弥陀ヶ原)
クロユリ(室堂)
ナナカマド
アオノツガザクラ
アオノツガザクラ
ミヤマダイコンソウ
ハクサンシャクナゲ
ハクサンフウロ
クルマユリ
コバイケイソウ
コバイケイソウ
ハクサンイチゲ(七倉ノ辻付近)
グンナイフウロ(釈迦新道)
オオサクラソウ(釈迦新道)
オオサクラソウ
リュウキンカ
リュウキンカ
シナノキンバイ
ギボウシと白山釈迦岳
アカモノ
アカモノ
ハクサンチドリ
ツマトリソウ

TOPに戻る



平成25年(2013年)6月14日 砂防新道(往復)


吊り橋(別当出合)(6:45)

福井市内を5時集合出発。別当出合まで
車で入ります。準備の後出発!

砂防新道を登っている途中、少し青空が
出てきます(^^)/

花の写真を撮りながらゆっくりペースで
登っていきます。サンカヨウが綺麗♪

雪が出てくると花はありません。途中で
アイゼン装着。甚ノ助避難小屋の真下で
休憩後、避難小屋に寄ってみます。

黒ボコ岩へのトラバース道は、所々で
雪がなかったですが、アイゼンのまま
歩きました。

(8:47)
甚ノ助避難小屋(9:03)
別山・御舎利山
黒ボコ岩を目指します(9:58)
リュウキンカ(10:07)
リュウキンカ
弥陀ヶ原(10:19)
室堂センター(10:43)
室堂にて(10:56)

黒ボコ岩へ登っている途中、延命水付近に
リュウキンカの群落がありました♪

黒ボコ岩に出ると、弥陀ヶ原は濃霧です。
竹竿を頼りに、室堂を目指します。

前日にワンタッチアイゼンを靴に合わせた
はずですが、よく外れてストレスが堪ります。
調整しようとザックを開けますが、山スキーの
時は常備している工具袋が入っていません(涙)

五葉坂には雪がありません。このガスで、
山頂はあきらめていましたが、室堂センターに
着くと、山頂付近だけ晴れています♪

御前峰を目指します(11:00)
(11:07)
大汝峰と剣ヶ峰(11:40)
御前峰にて(11:45)
吊り橋(別当出合)(15:34)

少し休憩後、御前ヶ峰を目指します。
山頂で記念撮影後、簡単な昼食休憩(^^)

室堂に下山すると、ガスがますます濃く
なってきます。弥陀ヶ原は竹竿を頼りに
進みます。延命水の美味しい水で喉を
潤します。

トラバース道を慎重に下り、甚ノ助避難
小屋を捜しますが、途中で竹竿と足跡を
見失い、少し戻りました。こんな時は、
GPSが欲しかったです。

中飯場からは黙々と下って、吊り橋を
目指しました。

白山で出会った花

テガタチドリ
マイヅルソウ
タニウツギ
エンレイソウ
ニリンソウ
ニリンソウ
サンカヨウ
ミネザクラ
リュウキンカ
ヤシオツツジ(14:31)

TOPに戻る



平成24年(2012年)7月16日 観光新道から釈迦新道


観光新道(6:34)

前夜発。市ノ瀬でプチ宴会後車中泊。

4時起床でカップ麺の朝食。5時前から、
始発のバスに乗るための行列ができて
いるでは! 急いで支度をして、3台目の
バスになんとか乗車できました(^^)

別当出合は始発バスの登山者で大賑わい。
フレディさん、MA310さんなど大勢に会って、
ご挨拶(^^ゝ 砂防新道を登るとのことなので、
再会を期してここでお別れ(^^)/~~

観光新道は最初が急登の連続ですが、
稜線に出てしまえば緩やかな尾根道です。

観光新道(6:59)

稜線(加越国境方面)(7:15)

ヨツバシオガマ

ミヤマキンポウゲ

殿ヶ池避難小屋付近(7:36)

テガタチドリ

弥陀ヶ原(8:37)

室堂センター(9:00)


室堂にて(9:03)

今日は晴れ予報でしたが、回復が遅くて
肌寒い天気です。花の写真を撮りながら
ゆっくり歩きます。殿ヶ池避難小屋で休憩。

弥陀ヶ原に出ると、タクちゃん、まきちゃん、
あわらさん、hiroさんなど、自転車仲間が
やって来ました(^^ゝ

広場で休憩後、大汝峰を目指します。途中で
後ろから声が? 振り向くと、Fumiさんと
みっちゃんではないですか♪ 彼らは夜中に
チブリ尾根を登ってきたんですよ。すごい!

ナナカマド

近道ルート(9:30)

アオノツガザクラ

ツガザクラ

大汝峰(10:10)

イワカガミ

ミヤマキンバイ

クロユリ


御手洗鉢(fumiさん提供)

中宮道分岐まではガスの中を歩きます。
雪渓で方向がわからなくなり、慎重に進み
ました。

大汝峰の登りで風が強くなります。帽子が
飛ばされそうになりました。山頂の石垣が
風を遮ってくれたので、大助かり(^^)

休憩後、七倉の辻を目指します。地獄谷は
真っ白なガスの中。残念ながら、荒々しい
景観を見ることができませんでした。

七倉の辻で休憩。ここから携帯電話をかけ
ますが、繋がりません。やはりNTTドコモで
ないとダメかなあ...

ハクサンイチゲ

シナノキンバイ

七倉の辻(11:18)

グンナイフウロ

キヌガサソウ

オオサクラソウ

リュウキンカ

リュウキンカ


ニッコウキスゲと白山釈迦岳(12:06)

観光新道の花は期待はずれでしたが、
釈迦新道の花は素晴らしかったです♪
あちこちで花の写真を撮りながら、
ゆっくり下っていきます。お目当ての
オオサクラソウとリュウキンカが
ちょうど見頃でした(^^)

白山釈迦岳まではアップダウンがあり、
意外と長いです。釈迦岳前峰で休憩♪
この頃から青空が少しずつ拡がって
きました。

釈迦前峰からは長い下りです。さすがに
この頃から、脚に少し疲れが溜まって
きました。

クルマユリ

サンカヨウ

ゴゼンタチバナ

釈迦新道(12:35)

ツマトリソウ

ヨツバシオガマ

ハクサンチドリ

釈迦岳付近(12:48)

釈迦前峰(12:58)

ブナ原生林(13:55)


湯ノ谷川(14:43)

ブナ原生林に入ると、暑さが少し和らぎ
ます。水場で最後の休憩(^^)

林道に出てからも長かったです。途中の
トンネル上の斜面が工事中で、しばし
待たされました。

途中から近道を下りますが、脚が強ばって
ヨロヨロです。勢いよく走って下る女性に
追い抜かれました。

市ノ瀬到着後、久しぶりに永井旅館の
お風呂に入りました。600円也(^^ゝ

TOPに戻る



平成23年(2011年)7月3日 観光新道から釈迦新道


別当出合(みっちゃん写真提供)

福井大学医学部前のコンビニに5時集合・出発。
1台の車で白峰を目指します。市ノ瀬バス停で
時刻表を見ると、まだマイカー規制前なので
バスが8時台に1本あるだけです。やむを得ず
そのまま別当出合まで車で入ることになります。

別当出合で準備の後、観光新道に入りますが、
前日の疲れが膝と脹ら脛に残っていて、力が
入りません。ゆっくりペースで歩きます(^^)

急登が終わると稜線に出ます。加越国境方面は
意外と視界が良いですが、山頂方面はガスの
中です。蒸し暑いので汗がポタポタしたたり
落ちました。

急な階段(6:53)

稜線(加越国境方面)(7:37)

御前峰方面(7:59)

殿ヶ池ヒュッテ(8:33)

サンカヨウ(8:55)

シナノキンバイ(9:05)


室堂(9:58)

殿ヶ池ヒュッテは登山者で大賑わいでした。
小屋の外で休憩中、わざわざ近くでオシッコを
する大胆不敵な男性がいました(>_<)

観光新道は高山植物の宝庫ですが、さすがに
今日はちょっと早すぎて、ニッコウキスゲは
ほとんど蕾でした。

弥陀ヶ原に出ると、休憩中の2人組が話しかけて
きました。そのうちの女性は、私の山スキー仲間と
同じ会社の人らしく、なんと私と同じスキー板を
購入されたとのこと! 来年はどこかでご一緒
したいですね(^^)


お祝い♪(Fumiさん・みっちゃん写真提供)

御前峰はガスの中(10:41)

雪渓の横断(Fumiさん写真提供)

ハクサンイチゲ(11:52)


御手水鉢(12:04)

視界が悪いので、早めに室堂センター内で昼食に
なります。ここで2人がなにやらごそごそ取り出し
ました。なんと、スパークリングワインと大きな
アップルパイです。恥ずかしながら、私の誕生日
パーティー(^o^)/

早めの昼食後、大汝峰を目指して出発します。
室堂付近は残雪が多くて、高山植物にはまだ
早いようでした。斜面には雪が残っているので、
視界が悪い時のトラバースには苦労しました。

七倉の辻(12:13)

アオノツガザクラ(12:32)

リュウキンカ(12:56)

釈迦新道(13:12)

水芭蕉(13:24)

釈迦新道(13:47)


ブナ原生林(Fumiさん写真提供)

七倉の辻も、雪の原でした。ここまで来れば
ひと安心です。釈迦新道は期待に違わず花の
宝庫でした。心配だった脚の状態も、新兵器の
サポートタイツのおかげで快調です。

釈迦岳前峰で、みっちゃんから貰った大きな
ゼリーが冷たくて美味しかったです。

林道に出てからが大変でした。別当出合まで
長い長い歩きです。お2人に感謝(^^ゝ

白山の花(山野草)へGO!

TOPに戻る



平成22年(2010年)7月19日 観光新道から釈迦新道


岩くぐり(仙人窟)(7:59)

大学病院横のローソンで待ち合わせ。Fumiさんの
車で、登山口の市ノ瀬を目指します。市ノ瀬付近に
来ると、路上に車があふれているではありませんか!
止めるところがあるのか心配でしたが、無事駐車場に
入ることができます。土日はかなりの大混雑だった
ようですね。バス(400円)に乗って別当出合へ(^^)/

別当出合で準備して観光新道へと出発。ほとんどの
登山者は砂防新道を行くようでした。稜線まで急登が
続きますが、尾根に出ると涼しい風が吹き、展望が
一気に開けます♪

白山釈迦岳(8:00)

殿ヶ池避難小屋(8:28)

加越国境方面(8:33)

殿ヶ池避難小屋(8:48)


ヨツバシオガマ(9:05)

稜線をゆっくり歩きます。次第に下りの登山者が
増えてきます。みなさん高山植物の写真を撮るのに
一生懸命です。我々もあちこちで花の写真撮影会。
なかなか前に進みません。そうこうしているうちに
殿ヶ池避難小屋に到着。ここでゆっくり休憩です。
ニッコウキスゲは去年があまりの豊作だったせいか、
今年はそれほどでもありません。それでも、いろんな
花が咲き乱れ、ここはまさしく楽園ですね(^^)

イワオウギ(9:08)

ミヤマダイモンジソウ(9:09)

ミヤマダイコンソウ(9:14)

シナノキンバイ(9:17)


弥陀ヶ原を行く(Fumiさん 写真提供)

黒ボコ岩では砂防新道を登ってきた登山者が
多数休憩中。すこし進んで弥陀ヶ原のベンチで
休憩します。青い空、白い雪、緑の草原と本当に
素晴らしい景色です。ここにいると、世捨て人に
なってしまいそうなので、先へ急ぐことにします(^^)

室堂センターでは大勢の登山者が休憩中でした。
あちこちで美味そうにビールを飲んでいます。
ゆっくりしたいですが、先が長いので出発です
いつものように近道コースで大汝峰を目指します。
途中の雪田が例年より大きく、高山植物もそれほど
多くはありませんでした。まだこれからかしら?

弥陀ヶ原と御前峰(9:30)

室堂センター(Fumiさん 写真提供)

白山神社(10:01)

ミヤマキンバイ(10:14)

ベニバナイチゴ(10:24)

コバイケイソウ(10:32)

タカネナナカマド(10:34)

イワギキョウ(10:37)


大汝峰(Fumiさん 写真提供)

大汝峰に着くと、いつもより賑わっています。
顔を見知った人たちがいます。話しを聞くと、
ちょうど福井山岳会70周年記念登山だとのこと。

カップ麺の昼食後、釈迦新道を目指して出発!
地獄谷を右手に見ながらハイマツ帯を下って
お手水鉢へ。ここからトラバース気味に歩き、
七倉の辻に出ます。分岐付近にはかなりの雪が
残っていました。雪田周辺ではハクサンイチゲが
賑やかでしたが、ハクサンコザクラも少しだけ
見つかりました♪

剣ヶ峰と御前峰(10:59)

大汝峰の登り(Fumiさん 写真提供)

大汝峰(11:08)

イワツメクサ(11:09)


七倉の辻を目指します(Fumiさん 写真提供)

この頃から雲が多くなり、景色は今ひとつです。
七倉の辻からは長い下りの連続。親指が靴に当たる
のかちょっと痛みます。靴擦れができたので足指に
カット番を貼ります。途中でオオサクラソウを写真に
撮りますが、残念ながら盛りを過ぎ去っていました。
水場ではリュウキンカを発見。花が多くて素晴らしい
コースです。白山釈迦岳では最後のジュースで乾杯!
ここから再び下りの連続。足が痛みますがだましだまし
歩き続けます。

ハクサンフウロ(12:14)

クルマユリ(12:17)

ハクサンイチゲ(12:23)

七倉の辻にて(12:28)

ハクサンコザクラ(12:33)

ハクサンシャクナゲ(12:40)

キヌガサソウ(13:12)

オオサクラソウ(13:16)

ゴゼンタチバナ(13:45)

リュウキンカ(13:51)

イワハゼ(アカモノ)(14:07)

ブナ原生林(Fumiさん 写真提供)


杉林(近道)(16:41)

ブナ原生林はいつ来ても素晴らしいところです。
Fumiさんの観察眼と博識には感心しました。
ヨロヨロ下って、水場で冷たい水を口にします。
さらに下ってやっと林道です!
ここからが長く、テクテク歩きます。途中で
近道に入り、杉林を抜けて再び車道に出ます。
吊り橋を渡ってやっと市ノ瀬到着。長い長い1日
でした。同行のFumiさんに感謝!

市ノ瀬到着 16:58


TOPに戻る



平成21年(2009年)8月15日 観光新道から釈迦新道


観光新道の登り(6:49)

市ノ瀬に5時35分到着。5時50分発のバスに乗車。
別当出合を6時10分出発。ほとんどの登山者は
砂防新道へ。観光新道は最初が階段の急登ですが、
尾根に出てしまうと意外と楽に歩けるのでお勧めです。
急がずにイーブンペースで歩くことを心がけました。
お花畑が綺麗で、あちこちで接写しました。

殿ヶ池避難小屋には寄らず、外のベンチで休憩。
お気に入りのスカーフをポケットに入れて歩いて
いたら、どこかで落としてしまいました。

岩くぐり(仙人窟)(7:22)

池塘とチブリ尾根(7:53)

殿ヶ池避難小屋(7:59)

ハクサンシャジン(8:05)

マツムシソウ(8:17)

弥陀ヶ原(8:36)

室堂センター(8:49)

室堂は登山者で大賑わい。ほとんどが砂防新道を
登ってきた人達です。写真を撮ってから、近道に
入って大汝峰を目指します。この頃から、空に
雲が多くなってきました。大汝峰には先客2名。
残念ながら、北アルプスの展望は雲の中です。
昼食にはまだ早いので、七倉山に向けて出発。

ハクサンフウロ(8:51)

室堂と別山(9:10)

大汝峰(9:14)

イワギキョウ(9:16)

アオノツガザクラ(9:20)

ミヤマキンバイ(9:20)

ヨツバシオガマ(9:21)

大汝峰(9:41)

大汝峰(9:44)

下ると御手水鉢(おちょうずばち)です。
右手には荒々しい地獄谷と火の御子峰。
紅葉の時期に非常に綺麗な紅葉が見られます。
山スキーでここを二俣まで下ったことが夢の
ようです。ここから山腹をトラバース気味に
進むと七倉の辻です。ここでやっと昼食休憩。
久しぶりにラーメンを作りました。ちょうど
この時、単独行がやって来ました。よく見ると、
年間山行数が驚異的なひろろとろろさんでした。
長雨がやっと終わり、みなさん同じように山に
繰り出したようです。しばし待って貰い、ここから
一緒に下ることになりました。

七倉山(9:50)

ハクサンフウロ(10:20)

四ッ塚山(10:24)

白山釈迦岳・前峰(12:19)

近道の杉林(14:29)

下りはゆっくりペースだったので、韋駄天の
ひろろとろろさんには物足りなかったかも?
白山釈迦岳前峰と水場で休憩。左足が靴擦れで
かなり痛んだので、急な場所では横向きに
下りるハメになりました。

<コースタイム>
6:10 別当出合(観光新道)
8:50 室堂
9:40 大汝峰
10:24 七倉の辻(釈迦新道)
12:18 白山釈迦岳前峰
13:45 林道
14:45 市ノ瀬

TOPに戻る



平成20年(2008年)8月5日 観光新道から釈迦新道


観光新道の登り(7:50)

市ノ瀬を6時40分発のバスに乗車。天気が
今ひとつなので、乗客は意外と少ないです。
別当出合を7時に出発。観光新道を行きますが、
尾根まで階段状の急な登りの連続。尾根に出ると
予想に違わず、花が多い♪ 団体さんがたくさん
下ってくるので、すれ違いに苦労します。
どうしてあんなに大勢で山に来るのかしら?

殿ヶ池避難小屋で最初の休憩。(9:00)
白山釈迦岳や別山方面は雲の中です。
景色は今ひとつですが、高山植物が素敵♪
岩くぐり(仙人窟)(8:24)

シナノオトギリ(8:26)

イワオウギ(9:01)

殿ヶ池避難小屋(9:12)

マツムシソウ(9:16)

シモツケソウ(9:18)

ハクサンシャジン(9:19)

殿ヶ池避難小屋(9:25)

カライトソウ(9:27)

タカネナデシコ(9:39)

シナノオトギリ(9:46)

ニッコウキスゲ(9:48)

ミヤマキンポウゲ(9:49)

ミヤマダイモンジソウ(9:56)

ハクサンフウロ(10:09)

室堂センター(10:31)

ミヤマキンバイ(10:43)

ハクサンコザクラ(10:45)

クロユリ(10:45)

ヨツバシオガマ(10:47)

クルマユリ(10:52)
アオノツガザクラ(10:55)

大汝峰(11:10)

室堂で水を補給して、そのまま近道を使って
大汝峰を目指します。疲れのせいか、脚に
力が入りません。大汝峰には11時39分到着。
昼食休憩中に山頂付近を散策。噂のコマクサは
時期が過ぎていて、くたびれていました。
七倉の辻までは完全にガスの中。12時56分に
通過します。ここから長い下りですが、脚が
弱ってふらつきながら歩きます。白山釈迦岳との
鞍部で、草刈中の男性一人。白山の写真で
有名な金沢のKさんでした。白山釈迦岳で休憩♪
チングルマ(11:14)

イワギキョウ(11:24)

ミヤマリンドウ(12:24)

御手水鉢(おちょうずばち)(12:38)

シナノキンバイ(12:50)

ハクサンイチゲ(12:52)

ミヤマダイコンソウ(12:52)

クガイソウ(13:24)


ハクサンイチゲと雪田(13:30)

釈迦岳からの下りはブナ林が続きます。
同じような光景が続いて嫌になった頃、
やっと水場です。(15:30)
林道には16時12分到着。疲れました。

TOPに戻る



平成19年(2007年)8月8日 砂防新道から観光新道




南龍ヶ馬場


今日はマイカー規制なし。別当出合下の
駐車場を6時40分に出発します。
甚之助ヒュッテまでひとふんばり。
<甚之助避難小屋 8:20〜8:35>

南龍ヶ馬場に寄り道して花の写真を
撮りますが、去年素晴らしかった
アオノツガザクラ群落がない!
チングルマもすでに終わっており、
ハクサンコザクラだけが満開でした。

室堂まではアルプス展望歩道を利用。
室堂で昼食後、御前峰で我慢していた
ビールで乾杯(^o^)/
家に電話してから定番のお池巡りです。
<室堂 11:00〜14:00>

白山といえばハクサンコザクラ(白山小桜)


観光新道では高山植物を楽しみながら
下りますが、殿ヶ池避難小屋から先は、
階段が多くて足がヨレヨレになりました。
途中でsyon(ぶなのオーナーシェフ)さんから
声をかけられ、ご一緒して楽しく下山(^^)
<別当出合 16:20着>
センジュガンピ

甚之助と別山

展望歩道

展望歩道源頭部

シナノオトギリ

クルマユリ

オタカラコウ

ハクサンシャクナゲ

イワギキョウ

コバイケイソウ

クロユリ

ハクサンコザクラ

室堂とお花畑

ハクサンフウロ

奥の院とお花畑

山頂にて

紺屋ヶ池

コイワカガミ

チングルマ

ミヤマキンバイ群落

アオノツガザクラ

ミヤマキンバイ

ミヤマダイモンジソウ

タカネナデシコ

タカネマツムシソウ

エゾシオガマ

ハクサンシャジン

殿ヶ池避難小屋

シモツケソウと殿ヶ池避難小屋

タテヤマウツボグサ

ヨツバシオガマ

仙人窟


TOPに戻る



平成16年(2004年)7月4日 観光新道から釈迦新道


観光新道の殿ヶ池避難小屋

市ノ瀬でバス乗車(400円)
工事中の別当出合を8時5分発。

観光新道のお花畑♪

観光新道は階段が多く疲れます。
殿ヶ池ヒュッテで初めて休憩。


室堂センターとコバイケイソウ

室堂でビール昼食♪
<室堂11:07〜11:50>

室堂センター

近道で大汝に向かい、大汝も省略。
地獄谷を覗くとまだ雪があるでは♪


七倉山

七倉の辻は13時15分到着。
ここから長い下りになり、暑い!

地獄谷

白山釈迦岳には14時45分到着でしばし休憩。
水場には15時40分。美味しい水で喉を潤す♪


釈迦新道

登山口は16時10分で、長い林道
歩きが待っていました。

ブナ原生林

近道の途中、草むらの中で音がして獣の気配!
いやあ〜心臓バクバクでした。
市ノ瀬には17時着で、無事終了♪


TOPに戻る

TOP PAGE に戻る TOP PAGE に戻る 山歩きの部屋に戻る 山歩きの部屋に戻る
inserted by FC2 system