岐阜の山


令和3年5月8日 梁谷山令和4年5月7日 梁谷山令和5年2月26日 納古山

4月27日 梁谷山


TOP PAGEへ TOP PAGE へ 山歩きの部屋へ 山歩きの部屋へ戻る


令和4年(2022年)4月27日 梁谷(やなだに)山



登山口(7:57)

5時に家を出て5時30分集合!
白鳥から郡上まで高速利用
<平日610円>

去年は小川峠付近で新しいトンネルを
知らずに通ってしまい、馬瀬川第2
ダムに出て時間がかかりました(汗)

狭い登山口駐車場が心配でしたが、
平日のせいか先客の車は1台だけ

今日は帰りの時間が気になるので、
花を撮る時間を短めにして進みます



登りは南尾根ルートです(8:01)


ニシキゴロモ


クマガイソウ群落
8分咲きくらいかな?


クマガイソウ


クマガイソウ


クマガイソウ


子鹿の涙(8:58)

山頂には3人グループが
いるだけでした。久しぶりに
ウインナーと焼飯&卵スープ
コーヒーお菓子で満腹♪

展望を楽しんでから下山開始
下りはブナの木ルートです

ヤマシャクはあちこちにあり
ましたが、なぜか今ひとつ?

帰りに國田家の芝桜に寄り
ましたが、やや終盤でした
シメにソフトクリーム♪



子鹿の涙


子鹿の涙


ワチガイソウ


ワチガイソウ


ワチガイソウ


シロヤシオ


ミツバツツジ


ヤマシャクヤク


オオカメノキ


オオカメノキ


なだらかな尾根(9:56)
アカヤシオは見当たりませんでした


ミツバツツジ


御嶽方面(岳美岩より)(10:20)


御嶽


梁谷山(1213m)(10:31)


御嶽


アオモジ(11:21)


アオモジ


御嶽(11:46)


ムラサキケマン


ホクリクネコノメソウ


タニギキョウ


ヤマシャクヤク


ヤマシャクヤク


ヤマシャクヤク


徒渉地点(12:36)


ヤマシャクヤク


マムシグサ


南尾根ルート分岐(12:58)


タニギキョウ


ムラサキサキゴケ(13:02)


國田家の芝桜 (13:46)


國田家の芝桜

TOPに戻る



令和5年(2023年)2月26日 納古山(のこやま)山



南天の滝

福井北インターを5時30分出発
予想しない新雪で慎重運転です
白鳥ICから関ICまで高速利用
<休日1100円>

日曜日ですが、南天の滝の駐車場は
がら空きです。準備の後スタート!

しばし林道歩きで南天の滝を見学
滝を見学後、山道に入ります

人が少ないので不思議に思って
歩いていましたが、遠見山は
大賑わい! どうもマイナーな
コースから入山したようです



登山口(8:20)


南天の滝(8:31)
この時期は水が少ないです


南天の滝(貰った写真)


登山道に入ります(8:37)


見晴らし岩(8:45)


岐阜のグランドキャニオン(8:47)





(8:53)


遠見山(貰った写真)

遠見山の山頂は、別ルートから
登って来た人で大賑わいです

場所が空くのを待って記念撮影
噂に違わず素晴らしい展望です

納古山へは細かいアップダウンが
多いです。同じような景色が
続くので、どこを歩いているのか
わかりませんでした(苦笑)

天気は良いですが、北風が強く
意外と寒かった...

コースタイムが2時間になって
いましたが、やはり同じような
時間がかかってしまいます(汗)



秋葉神社(9:02)


(9:40)


シキミ(樒)


(10:10)


(10:34)


山びこテラス(10:58)


くぐり松(11:05)


中央アルプス


通し岩(11:10)


分岐が多い(11:14)


納古山(632.9m)(11:16)
山頂は大賑わい。テーブル席で昼食♪


御嶽


中央アルプス
素晴らしい展望です


恵那山


納古山(貰った写真)
お焼きが美味しかった♪


納古山(11:56)


分岐(12:13)


分岐(12:34)


塩の道分岐(12:35)


林道に出ます(12:52)


林道(13:09)


檜?(13:19)


山道(13:27)


分岐だらけ(13:33)


分岐(13:33)


林道(13:56)


白梅(14:22)


ホトケノザ


オオイヌノフグリ(14:32)


醸造元(14:48)

下山コースはいろいろ迷って
迷走してなんとか予定コースに
復帰しました

長い林道、集落内の道、国道41号の
脇を歩いて南天の滝駐車場へGO!

白鳥から大野に向かうと、北陸の
どんより空。勝山からは小雨に
なりました

<美濃加茂から白鳥1270円>


TOPに戻る



令和4年(2022年)5月7日 梁谷(やなだに)山



登山口(9:30)

5時30分に家を出て6時集合
去年は堀越峠を越え、岩屋ダム、
馬瀬大橋を通るルートでした

今回は去年の帰りのルートでナビを
設定。ところが小川峠付近で新しい
トンネルを通ってしまい、馬瀬川第2
ダムを目指しているではないですか!

おかげで、約40kmほど遠回りして
しまい、登山口到着がかなり遅れて
しまいました(泣)



登りは南尾根ルートです(9:32)
駐車場が心配でしたが、なんとか路駐


クワガタソウ


クマガイソウ(熊谷草)








クマガイソウ


スミレ


ニシキゴロモ(錦衣)


子鹿の涙(10:27)
あちこちで花を撮るので
なかなか先に進みません


ヤマシャクヤク(山芍薬)


ヤマシャクヤク











ヤマシャクヤク群落


ワチガイソウ(輪違草)
ナデシコ科ワチガイソウ属の多年草


ワチガイソウ
湿った日陰を好み、山地の木陰に生える


ワチガイソウ


シロヤシオ(白八汐)


シロヤシオ


ミツバツツジ(三葉躑躅)


(11:03)


(貰った写真)


ギンリョウソウ


御嶽方面(岳美岩より)(11:49)


昼食はエビチャーハン
フライパンが焦げ付いてしまった(汗)


岳美岩(12:30)


岳美岩(貰った写真)


梁谷山(1213m)(12:39)
写真だけ撮ってすぐ下山開始


乗鞍岳(左)と御岳(右)


ウワミズザクラ(上溝桜)
ブナの木ルートを下ります


タニギキョウ(谷桔梗)


タニギキョウ





フタリシズカ (二人静)


ムラサキケマン(紫華鬘)


ヤマシャクヤク(山芍薬)


キケマン(黄華鬘)


コチャルメルソウ(小哨吶草)


マムシグサ(蝮草)


(13:54)


トチバニンジン(栃葉人参)


南尾根ルート分岐(14:00)

下りも花を探しながら歩くので
時間がかかります(苦笑)

下山すると、駐車場の車は数台に
なっていました

帰りはナビの通り小川峠経由ですが、
新しいトンネルができていて、
小川峠は通行止めになっていました
ルートミスの原因がわかりましたが、
新しい道路はナビには出ません(泣)


TOPに戻る



令和3年(2019年)5月8日 梁谷(やなだに)山



登山口(9:20)

5時30分に家を出ます
郡上八幡から堀越峠への
激坂を登っていきます

馬瀬川第2ダム付近は
道路が激変していたので
少し道迷い(苦笑)

岩屋ダムから馬瀬大橋を
通過すると、道路が狭く
なります。登山口駐車場
付近になんとか路駐(^^ゝ






登りは南尾根ルートです(9:23)


クマガイソウ














ニシキゴロモ


子鹿の涙(10:11)

クマガイソウ群落はちょうど
見頃。みな同じ向きです♪

谷筋のあちこちに山芍薬が
咲いています。素晴らしい!

1098mからは尾根歩きです
岳美岩には寄らずに山頂へ

狭い山頂は大賑わい。空いた
場所でやっと昼食です(^^)
熱々のハムステーキ弁当♪



子鹿の涙


ヤマシャクヤク











シロヤシオ(10:29)








ミツバツツジ


(10:35)


ギンリョウソウ





梁谷山(1213m)(11:14)


御嶽


ブナの木ルートを下ります(12:22)


タニギキョウ


キケマン


ムラサキケマン


(12:48)


登山口(12:52)

下りはブナの木ルートです
こちら側には珍しい花は
なかったような?

下山後、小川峠経由で帰路に
つきます。最初は狭い道で
したが、集落に出てからは
走りやすい道でした(^^)

郡上八幡付近は道路が複雑
大野までが遠かった...


TOPに戻る


TOP PAGE に戻る TOP PAGE に戻る 山歩きの部屋に戻る 山歩きの部屋に戻る
inserted by FC2 system