銀杏峰(2)


令和3年6月6日令和3年6月30日令和3年9月6日令和3年9月12日

令和4年6月2日令和4年6月28日令和4年9月7日令和5年5月31日

令和5年9月10日



TOP PAGEへ TOP PAGE へ 山歩きの部屋へ 山歩きの部屋へ戻る 銀杏峰(1)へGO!


令和5年(2023年)9月10日



小葉谷登山口(7:18)

6時集合。午後から天気が悪く
なる予報なので、早めの行動

1台の車を三叉路に置いて、もう
1台で小葉谷登山口にGO!

小葉谷登山道は激坂続きです
花を探しながらゆっくり登って
いきます



小葉谷登山道の水場(7:26)


激坂(みっちゃん提供)


ジンバイソウ(神拝草)
終盤でした


ブナの木(8:06)


ギンリョウソウモドキ


ヤマボウシ(山法師)


トリカブト(鳥兜)


テンニンソウ


サラシナショウマ


アキギリ(秋桐)





クサボタン(草牡丹)


シオガマギク(塩竈菊)


アケボノシュスラン(曙繻子蘭)





アケボノシュスラン(曙繻子蘭)





アケボノシュスラン


カメバヒキオコシ(亀葉引起)


フウリンウメモドキ(風鈴梅擬)


部子山方面(9:09)


オヤマリンドウ(御山竜胆)





オヤマリンドウ


(9:23)


オヤマリンドウ(みっちゃん提供)


リンドウ(竜胆)


トリカブト(9:33)


ハクサンフウロ(白山風露)


トリカブト


銀杏峰(1440.7m)(9:37)


銀杏峰(みっちゃん提供)


アキノキリンソウ(秋の麒麟草)


フウリンウメモドキ(風鈴梅擬)
今年は大豊作です♪





フウリンウメモドキ(風鈴梅擬)





フウリンウメモドキ


サワフタギ(沢蓋木)


イチイ(一位)


(9:50)


オトギリソウ(弟切草)


カメバヒキオコシ


キイロイグチ?


タマゴタケ(卵茸)


ルイヨウショウマの実


前山(10:32)


ツルリンドウ(蔓竜胆)


タマゴタケ


タマゴタケ


ツルリンドウ





仁王の松(11:10)


ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草)





名松新道の水場(11:32)


ツリフネソウ(釣船草)(11:35)

山頂でしばし休憩後、周回で
下ります。名松新道は花は
少ないですが、タマゴタケが
ありました♪

下山して車を回収後、今は
閑散としているキャンプ場で
昼食をとりました


TOPに戻る



令和5年(2023年)5月31日



小葉谷登山口(9:00)


ナルコユリ


カザグルマ(風車)


シライトソウ


ウリハダカエデ


激登り

1台の車をデポして、もう
1台で小葉谷登山口へ!

小葉谷登山口には既に車が
3台ありました。花を探し
ながらゆっくりペースで
登ります

小葉谷登山道は急すぎる
ので下りは遠慮したいです



タチシオデ(立牛尾菜)


ツクバネソウ


ブナの木(9:55)


ギンラン


ウスギヨウラク


ナナカマド


ルイヨウボタン


チゴユリ


マイヅルソウ(舞鶴草)


ツボスミレ


チゴユリ


ホウチャクソウ


トチバニンジン


メギ


(11:53)


ムラサキヤシオ


オオバキスミレ(大葉黄菫)


ワチガイソウ(輪違草)


フデリンドウ


コバイケイソウ(小梅尅吹j


銀杏峰(1440.7m)(12:12)
山頂で野菜ラーメン♪


銀杏峰(13:00)
昼食後、名松新道へGO!


サンカヨウ


(13:13)


緑が綺麗♪


ニワトコ(接骨木)


親水古道分岐(13:18)


部子山方面(13:20)


ユキザサ


アズキナシ(小豆梨)


前山(14:07)


ウスギヨウラク


ミドリユキザサ


コケイラン





ギンリョウソウ





仁王の松(14:51)


ヤマツツジ


水場(15:13)


名松新道登山口(15:16)

山頂でまったりラーメン昼食後
下りは名松新道です

ブナ林を気持良く下って行くと、
松や杉が増えて来ます

水場を過ぎると林道出合は
近いです。デポした車を回収
して、無事終了!











TOPに戻る



令和4年(2022年)9月7日



小葉谷登山口(9:13)

天気予報がまちまちですが、
晴れを期待して8時集合!

ところが、小葉谷登山口で
本降りになってカッパ着用

上の林道でカッパを脱ぎます
花を探しながら登って行きます

急登で銀爺さんが草刈中でした
いつもありがとうございます



サルトリイバラ(猿捕茨)


タチシオデ(立牛尾菜)


ノササゲ(野大角豆)


アクシバ(灰汁柴)


ジンバイソウ(神拝草)
やや終盤でした


ブナの木(10:05)


クサボタン(草牡丹)


クサボタン


クチベニタケ(口紅茸)


オクモミジハグマ(奥紅葉白熊)


トリカブト(鳥兜)


ヤマボウシ(山法師)


シオガマギク(塩竈菊)


ユキザサ(雪笹)


アケボノシュスラン(曙繻子蘭)





アケボノシュスラン





アケボノシュスラン


カメバヒキオコシ(亀葉引起)


オヤマリンドウ(御山竜胆)





オヤマリンドウ
ちょうど見頃です♪


オヤマリンドウとアキノキリンソウ(秋の麒麟草)


オヤマリンドウ





オヤマリンドウ


オヤマリンドウ(11:20)


(みっちゃん提供)


トリカブト


リンドウ(竜胆)


ソウシシヨウニンジン(相思子様人参)


銀杏峰(11:35)

山頂にはザックが2つ置いて
ありました。さっそくお湯を
沸かして日の丸弁当♪

昼食後、花は期待できませんが
久しぶりに名松新道を下ります

下りだしてすぐに、親水古道の
草刈に来られたNobuさんと
ねこぺんさんにバッタリ♪



ミヤマシグレ(深山時雨)


銀杏峰(1440.7m)(みっちゃん提供)
ガスが濃くて展望はダメ


フウリンウメモドキ(風鈴梅擬)
今年は不作みたいです


フウリンウメモドキ


サワフタギ(沢蓋木)


ねこぺんさんとNobuさん(12:17)
草刈中のお二人


ツルリンドウ(蔓竜胆)


ホツツジ(穂躑躅)


前山(13:01)


タマゴタケ(卵茸)
待望のタマゴタケです♪


タマゴタケ








タマゴタケ
タマゴタケ祭り♪





タマゴタケ


オクモミジハグマ


ツルニンジン(蔓人参)


ツルニンジン


仁王の松(13:35)


名松新道(みっちゃん提供)


ヤマジノホトトギス( 山路の杜鵑草)


名松新道林道出合(みっちゃん提供)

やはり名松新道は花が少ないです
なぜかなあ??

花は少ないですが、タマゴタケが
ありました。メデタシめでたし♪

林道をテクテク歩いて小葉谷登山口に
戻ります。今日の銀杏峰は我々2名と
後続の2名、草刈の3名で、たったの
7名でした



ゲンノショウコ(現の証拠)


ゲンノショウコ


ノブドウ(野葡萄)


ツリフネソウ(釣船草)


ツリフネソウ


キツリフネ(黄釣船)(14:27)

TOPに戻る



令和4年(2022年)6月28日



小葉谷登山口(7:19)


ササユリ(笹百合)


ツルアリドオシ(蔓蟻通)


ササユリ


シライトソウ(白糸草)


ブナの木(8:04)

猛暑予報なので6時集合
小葉谷登山口には早くも
県外車が2台駐車中!

前日まで黒雲で蒸し暑い
天気でしたが、今日は
爽やかな青空で、時折
涼しい風が吹きます

山頂に早く着いたので
お目当ての花が開花する
までしばし待ちます♪
昼食は、炒飯と卵スープ

そのうちに大勢の人が
やって来ます。皆さん
お目当ては同じのようです



ヤマツツジ


イチヤクソウ


ササユリ


コアジサイ(小紫陽花)


ここから急登(8:24)
ここまでも十分に急登でしたが..


オオヤマレンゲ(大山蓮華)


部子山(8:52)


オオナルコユリ(大鳴子百合)


ニッコウキスゲ(みっちゃん提供)


ニッコウキスゲ(日光黄萓)


コバイケイソウ(小梅尅吹j


(みっちゃん提供)


アザミと部子山


イブキトラノオ(伊吹虎の尾)


ハクサンフウロ(白山風露)


姥ヶ岳と能郷白山(9:14)


イブキトラノオと能郷白山


銀杏峰(1440.7m)(9:18)


(みっちゃん提供)


オオヤマレンゲ(大山蓮華)


サワフタギ(沢蓋木)


Shigekiさんとみっちゃん


(10:29)


(みっちゃん提供)


サワフタギ


サワフタギ


オオヤマレンゲ





シモツケ(下野)


Reeちゃん、みっちゃん、みどりんりんさん(11:02)


(Reeちゃん提供)


オオヤマレンゲ(大山蓮華)





オオヤマレンゲ





オオヤマレンゲ


ゴーンゴーン♪(11:50)


(11:58)


ナナカマド(七竈)


ヤグルマソウ(矢車草)


オオヤマレンゲ(大山蓮華)





シラン(紫蘭)(13:00)
誰かが植えたのか?


登山口(みっちゃん提供)

山頂付近でウロウロしている
間に、大勢の人に声をかけて
貰いました(^^ゝ

AMさんご夫妻からは美味しい
ミニトマトを頂きました♪

帰りも小葉谷登山道ですが、
急すぎて膝がガクガク(汗)
年々ヘロヘロです

<下山 13:14>


TOPに戻る



令和4年(2022年)6月2日



宝慶寺憩いの森(8:37)

大野市は宝慶寺憩いの森の
譲渡を検討中。平成4年度は
施設を閉鎖し、水道・トイレも
閉栓するため、利用できない..

小葉谷登山口には先客の車が
1台。準備の後スタート!

花を探しながらゆっくり登り
ますが、ブナの木から下には
めぼしい花はありません



ムラサキサキゴケ(紫鷺苔)


ムラサキサキゴケ


小葉谷登山口(8:58)


カザグルマ(風車)


急登の連続(みっちゃん提供)


ガマズミ


ブナの木(9:44)


ヒメウツギ(姫空木)


オククルマムグラ(奥車葎)


ルイヨウボタン(類葉牡丹)
メギ科ルイヨウボタン属の多年草
葉の形がボタンの葉に似ている


ルイヨウボタン


ルイヨウボタン


チゴユリ(稚児百合)


チゴユリ


オオバキスミレ(大葉黄菫)


部子山(10:44)


ニワトコ(接骨木)


アズキナシ(小豆梨)
北海道から九州の山地などに自生
バラ科アズキナシ属(ナナカマド属)


マイヅルソウ(舞鶴草)


ヒメイチゲ(姫一華)


マンサク(満作)


姥ヶ岳と能郷白山


コバイケイソウ(小梅尅吹j


銀杏峰(1440.7m)(11:18)

途中林道を歩いていた女性1人、
花探しの男性1人に追い抜かれ
ました

山頂でまったり昼食&休憩
炒飯と卵スープ箸を忘れました

山頂に誰もいなくなってから
下山開始!



サンカヨウ(山荷葉)


サンカヨウ


(みっちゃん提供)


下山開始(11:58)


(みっちゃん提供)


ワチガイソウ(輪違草)


ムラサキヤシオツツジ(紫八汐躑躅)


アズキナシ


カタクリ(片栗)


ミヤマカタバミ(深山片喰)


ウリハダカエデ(瓜膚楓)


ウラジロヨウラク
急な下りの連続でヨレヨレ(汗)


ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)


シライトソウ(白糸草)


シライトソウ(13:32)


下山(みっちゃん提供)
小葉谷登山口には我々の
車だけが残っていました











花の命は短い

TOPに戻る



令和3年(2021年)9月12日



小葉谷登山口(8:53)

JAC福井支部の人達の計画に
急きょ参加させて貰いました

いこいの森のキャンプ場は
大賑わい。今年のキャンプ
ブームはすごいです。団体が
登山準備中でした

1台の車を林道三叉路に置き、
小葉谷登山道からスタート!

ジンバイソウはほぼ終盤です
なんとか形が良い株をパチリ



クルマバナ


ヤマジノホトトギス


ミヤマナルコユリ


アキノキリンソウ


ツクバネソウ(実)


ツルシキミ


ジンバイソウ


ヤマボウシ


コバノガマズミ


アキノギンリョウソウ


シオガマギク


クサボタン


ツルニンジン


オオカニコウモリ


白花のシオガマギク


ツリバナ


アキギリ


アキギリ


オオバショウマ


ミヤマダイモンジソウ


ユキザサ(実)


アケボノシュスラン


アケボノシュスラン


アケボノシュスラン


アケボノシュスラン


アケボノシュスラン


ツルリンドウ(実)


ユキザサ(実)


カメバヒキオコシ


トチバニンジン


オオカメノキ


オヤマリンドウ


オヤマリンドウ


トリカブト


リンドウ


ハクサンフウロ


トリカブト


銀杏峰(1440.7m)(11:52)

アケボノシュスランの周囲は
草刈りされていて丸見え(泣)

あいにくの曇り空で、オヤマ
リンドウは殆ど閉じていました
山頂でまったり昼食&休憩♪

今日は日曜日なので大賑わい
休み休み歩いたので、かなり
時間がかかってしまいました
果物が美味しい季節です(^^)



ミヤマシグレ


フウリンウメモドキ


フウリンウメモドキ


フウリンウメモドキ


サワフタギ


親水古道分岐


銀杏峰


(12:44)


タマゴタケ


前山(13:19)


アクシバ


白山・別山


(貰った写真)


ツルリンドウ


仁王の松(14:00)


クルマバハグマ


ヤマジノホトトギス


名松尾根林道出合(14:24)

名松尾根は花が少ないです
この時間帯になると、殆ど
人に会いませんでした

可愛いタマゴタケを探し
ながら下りますが、残念
ながら見つかりません(涙)

車を回収して、今日の山行が
無事終了。お疲れさま♪



ツリフネソウ


ミゾソバ


ゲンノショウコ


オオヤマハコベ


クロバナヒキオコシ

TOPに戻る



令和3年(2021年)9月6日



小葉谷登山口(8:17)

7時集合。晴れ予報ですが
意外と雲が多いです(汗)

先客の車は4台。花を探し
ながら登りますが、急登が
多くて心臓バクバク(汗)

花の場所を通り過ぎたら、
みっちゃんに呼び止められ
て指導されました(苦笑)



アクシバ


ツルリンドウ


(みっちゃん提供)


ヤマボウシ


クサボタン


クルマバハグマ


アキギリ


トチバニンジン


ホウチャクソウ


カメバヒキオコシ


トチバニンジン


オオナルコユリ


ツルニンジン


オオカメノキ


オヤマリンドウ(10:12)


オヤマリンドウ


オヤマリンドウ


オヤマリンドウ


トリカブト


トリカブト


銀杏峰(1440.7m)(10:32)

稜線に出ると、お待ちかねの
オヤマリンドウ群生地です♪
今年は開いている花が多い!
しばし撮影会です(^^)/

山頂でハムを焼いてハム弁当♪
フウリンウメモドキは去年
不作でしたが、今年は豊作♪

まったり休憩後下山開始!
オヤマリンドウ群生地で
青空が出るまでしばし待機



ミヤマシグレ


フウリンウメモドキ


フウリンウメモドキ


フウリンウメモドキ


アキノキリンソウ


(みっちゃん提供)


銀杏峰(下山します)(11:08)


(11:11)


リンドウ


ハクサンフウロ


トリカブト


オヤマリンドウ


オヤマリンドウ


オヤマリンドウ


オヤマリンドウ


オヤマリンドウ


オヤマリンドウ


(みっちゃん提供)


ユキザサ


オクモミジハグマ


ミヤマダイモンジソウ


オオカニコウモリ


シオガマギク


サラシナショウマ


アケボノシュスラン


アケボノシュスラン


アケボノシュスラン


アケボノシュスラン


アケボノシュスラン


ジンバイソウ


ジンバイソウ


(みっちゃん提供)


小葉谷登山口(13:05)

下る途中、昔の職場の同僚と
バッタリ♪ 銀杏峰は初めて
登るそうです(^^ゝ

小葉谷登山道は急で足場が
悪いので、下りは慎重に!

下りでは花を見つけるのは
難しいです。やはり花探しは
登りの時が良いですね


TOPに戻る



令和3年(2021年)6月30日



小葉谷登山口(8:13)

7時集合。小葉谷登山口で
準備中に、NeNeさんの車が
入って来ました(^^ゝ

花を探しながらゆっくり
登って行きます

極楽坂付近からガスの中を
歩きます。静かな山頂で
早めの昼食♪



イチヤクソウ


ササユリ


イタチハギ


ササユリ(8:58)


ブナの木(標高1100m)(9:00)


(みっちゃん提供)


ササユリ


ササユリ


ヤマボウシ


ミヤマカラマツ


オオヤマレンゲ


コケイラン


オオナルコユリ


(9:54)


ニッコウキスゲ


サワフタギ


コバイケイソウ


イブキトラノオ





ハクサンフウロ


カラマツソウ


イブキトラノオ


銀杏峰(1440.7m)(10:15)


オオヤマレンゲ


オオヤマレンゲ


オオヤマレンゲ


銀杏峰(みっちゃん提供)


バイケイソウ


希望の鐘(10:59)


ニッコウキスゲ


ヤマボウシ(11:45)


(みっちゃん提供)


小葉谷登山口(12:13)

昼食中に、AMさんご夫妻が
やって来ます。下山中に
一二山歩さん、いわっちさん
ご夫妻とこんにちは♪

どうも、はなきちさんご夫妻、
福さん&なづきさんご夫妻は
鐘を突いている時に通り過ぎ
られたようです

下山後、黒谷観音に寄り道♪
令和3年8月8日〜15日、
本尊の十一面観音が33年に
一度だけご開帳されます



黒谷の防雪壁(みっちゃん提供)


黒谷の防雪壁


壁画


壁画


国生山佛性寺(黒谷観音)


黒谷観音

TOPに戻る



令和3年(2021年)6月6日



小葉谷登山口(8:46)

7時30分集合。コンビニで
忘れ物を購入(税込155円)

日曜日とあって、小葉谷登山口
に先客の車が10台ほど!

みっちゃんが飛ばすので、汗
ダラダラで追いかけます(泣)

ブナの木付近からやっと
ゆっくりペースに...



カザグルマ


クレマチスかも?


シライトソウ


ナルコユリ


(9:08)


ブナの木(標高1100m)(9:26)


ユキザサ


ユキザサ


コケイラン


コケイラン


マイヅルソウ


チゴユリ


ミヤマキスミレ


ムラサキヤシオ


ムラサキヤシオ


(みっちゃん提供)


サンカヨウ


(10:47)


コバイケイソウ


銀杏峰(1440.7m)(10:50)


サンカヨウ


コバイケイソウ


(みっちゃん提供)


希望の鐘(11:39)


ニリンソウ


ヒメウツギ


ナナカマド


カザグルマ


小葉谷登山口(みっちゃん提供)


小葉谷登山口(13:02)

山頂は大賑わい。隅っこで
昼食&休憩(^^)

昼食中に健脚の228ご夫妻が
やって来ます(^^ゝ

下りはゆっくりペースです
急な下りの連続で、弱った
膝がガクガク(涙)














TOPに戻る


TOP PAGE に戻る TOP PAGE に戻る 山歩きの部屋に戻る 山歩きの部屋に戻る
inserted by FC2 system