銀杏峰


平成17年11月23日平成18年11月4日平成23年10月30日平成27年6月13日

平成28年9月30日平成29年6月23日平成30年6月22日平成30年9月14日

令和元年7月2日令和元年9月9日令和元年12月10日令和2年6月2日

令和2年7月3日令和2年9月9日



TOP PAGEへ TOP PAGE へ 山歩きの部屋へ 山歩きの部屋へ戻る



令和2年(2020年)9月9日



小葉谷登山口(6:44)

昼から天気が崩れる予報なので、
早めに5時30分集合!

堰堤工事現場手前に車を止め、
5分ほど歩いて登山口へ

極楽平付近は草が伸びていて、
下半身が濡れてしまいます(泣)

お目当てのオヤマリンドウは
今年も見事に育っています♪



(7:17)


トリカブト


シオガマギク


カニコウモリ


(みっちゃん提供)


アキギリ


サラシナショウマ


カメバヒキオコシ


ユキザサ


オオナルコユリ


オヤマリンドウ(8:23)


オヤマリンドウ


オヤマリンドウ


オヤマリンドウ


オヤマリンドウ


銀杏峰(標高1440.7m)(8:39)


銀杏峰(みっちゃん提供)


銀杏峰(8:47)


部子山(極楽平)


オヤマリンドウ


オヤマリンドウ(9:01)


オヤマリンドウ(みっちゃん提供)


トチバニンジン


ツルリンドウ


アケボノシュスラン


アケボノシュスラン


銀杏峰(みっちゃん提供)


キツリフネ


ジャコウソウ


ツリフネソウ


ゲンノショウコ(10:20)


宝慶寺憩いの森(10:40)

山頂付近のフウリンウメモドキの実は
ほとんど見当たりませんでした(泣)

下山途中、W&Wさん、AMさんご夫妻と
こんにちは♪(出会った人は2組だけ)

山頂では曇りでしたが、この頃にまた
青空になってきます(苦笑)

下山後、宝慶寺いこいの森でまったり
昼食&休憩(^^)


TOPに戻る



令和2年(2020年)7月3日



小葉谷登山口(9:13)

黒雲で怪しい空模様。7時50分集合!
途中でコンビニに寄って行動食購入

小葉谷登山口には先客の車が3台(^^)
急な登山道をゼイゼイ登って行きます

昨日の雨で登山道は滑りやすいです
花も濡れそぼっていました(^^ゝ



イチヤクソウ


(9:36)


(みっちゃん提供)


ツクバネソウ


シライトソウ


ツルアリドオシ


ヤマボウシ


ササユリ


ササユリ


ブナの木(標高1100m)(みっちゃん提供)


コアジサイ


ササユリ


ササユリ


トリアシショウマ


トチバニンジン?


サンカヨウ


オオナルコユリ


ニッコウキスゲ


アザミ


ハクサンフウロ


イブキトラノオ


オオヤマレンゲ











オオヤマレンゲ


銀杏峰(1440.7m)(11:30)


シモツケ


バイケイソウ


ニッコウキスゲ


(みっちゃん提供)


ササユリ


ブナの木(標高1100m)(12:21)


小葉谷登山口(12:49)


小葉谷登山口(みっちゃん提供)

山頂には11時10分頃に到着
付近を少しうろついてから昼食

今日の山頂はかなり寒いです
温かい紅茶が美味しいね(^^)

11時30分頃下山開始。下りは
かなり滑りやすかった(汗)


TOPに戻る



令和2年(2020年)6月2日



小葉谷登山口(9:37)

直前に予定変更で8時30分集合!
宝慶寺憩いの森には1台も車なし

小葉谷登山口に本日の一番乗り♪
雨上がりで湿度100%(汗)

花を探しながら急登を汗ダラダラで
登って行きます(泣)

山頂では銀杏峰の主の銀爺さんが
一人で作業中でした(^^ゝ



カザグルマ


カザグルマ


ウラジロヨウラク


ブナの木(標高1100m)


ミツバツツジ


ミツバツツジ(みっちゃん提供)


ミツバツツジ


チゴユリ


ユキザサ


ルイヨウボタン


ユキザサ


ムラサキヤシオ


(11:36)


コバイケイソウ


銀杏峰(1440.7m)(11:39)
銀爺さんが1人で作業中(^^ゝ


銀杏峰(下山します)(12:11)


サンカヨウ(最後の花)


フデリンドウ


(みっちゃん提供)


ニリンソウ


タニウツギ


小葉谷登山口(13:27)

山頂でまったり昼食&休憩(^^)
冷たい飲み物で乾杯! 網で焼く
ウインナーは美味しいです♪

小葉谷登山道は激下りなので、
スリップ注意!

今日はお目当ての花をいくつも
見つけることができて大満足♪



本日のお目当ての花











ヤマシャクヤク

TOPに戻る



令和元年(2019年)12月10日



名松新道登山口(7:54)

6時30分集合。宝慶寺憩いの森に
一番乗り(^^)

雪がなかったので林道をさらに進み、
三叉路からスタート!

前山の手前でアイゼン装着。急登を
ゼイゼイ登って行きます(汗)

前山からの大展望が素晴らしい♪
休む間もなくすぐ出発!(泣)



名松新道(8:27)


仁王の松(みっちゃん提供)


(8:56)


白山・別山・荒島岳(9:17)


前山にて


前山にて(みっちゃん提供)


(みっちゃん提供)


部子山方面(10:02)


白山・別山・荒島岳(10:09)


銀杏峰(標高1440.7m)(10:20)


足羽山のよっさん(11:13)


名松新道(12:18)


見返りの松(12:23)


(12:34)


名松新道登山口(12:42)

山頂に本日の一番乗り! スコップで
整地してから、コンロでお湯を沸かして
カップ麺の昼食(^^)

昼食が終わる頃に、足羽山のよっさんが
やって来ます(^^ゝ

今日の銀杏峰は、3人だけの貸し切り!
<林道三叉路 12:48着>


TOPに戻る



令和元年(2019年)9月9日



小葉谷登山口(9:14)

西部林道へとロードバイクで走行中、
緊急指令が届きます。急いで家に戻る
途中、舗装の段差でスリップして転倒!
どうも腰を強打したようです(泣)

治療のため遅れて7時50分に集合
途中のコンビニで昼食の買い出し(^^)

小葉谷登山口に着くと、知り合いの
車が何台か駐車しています♪



小葉谷登山道(9:41)
右腰が痛むので、みっちゃんに所々で
待って貰いながら登って行きます(汗)


ホツツジ


ツルリンドウ


クルマバハグマ


ツルアリドオシ


シオガマギク


クサボタン


オクモミジハグマ


オオカニコウモリ


アキギリ


アキギリ


ソバナ


オオバショウマ


ダイモンジソウ


アケボノシュスラン


トチバニンジン


ソウシシヨウニンジン


ホウチャクソウ


カメバヒキオコシ


ユキザサ


ユキザサ


オオヤマレンゲ


オオナルコユリ


オヤマリンドウの群落(11:06)


オヤマリンドウの群落


オヤマリンドウ


オヤマリンドウ


オヤマリンドウ(みっちゃん提供)


オヤマリンドウの群落


アキノキリンソウ


オオカメノキ


ミズキ


トリカブト


リンドウ


フウリンウメモドキ


フウリンウメモドキ


フウリンウメモドキ


サワフタギ


銀杏峰(標高1440.7m)(11:20)
山頂では明新山歩会のみなさん、NeNeさんが
昼食中。とりあえずフウリンウメモドキを
撮ってから、ゆっくり昼食&休憩(^^)


昼食♪


銀杏峰(みっちゃん提供)


希望の鐘(12:20)


サラシナショウマ


オヤマリンドウ


オヤマリンドウ(みっちゃん提供)


オヤマリンドウ


トチバニンジン


小葉谷登山口(13:40)

のんびりランチの後、我々も下山開始!
鐘を鳴らしてから、腰をかばいながら
ゆっくりペースで下ります(^^ゝ

ここのオヤマリンドウ群落は本当に
素晴らしいです♪

小葉谷登山道は急すぎて、腰が痛いと
登りも下りもかなり大変(泣)


TOPに戻る



令和元年(2019年)7月2日



小葉谷登山口(8:13)

梅雨真っ只中ですが、曇り予報を
信じて7時集合(^^ゝ

宝慶寺憩いの森に先客の車1台、
小葉谷登山口に車が2台!

激坂が続くので、汗ダラダラで
登って行きます(>_<)



小葉谷登山口(みっちゃん提供)


ノリウツギ


イチヤクソウ


急登の連続(8:38)


ササユリ


シライトソウ


ササユリ


標高1100mのブナの木(8:54)


サルナシ


ササユリ


コアジサイ


ヤマツツジ


ササユリ(みっちゃん提供)


ミヤマカラマツ


オオヤマレンゲ


オオヤマレンゲ


オオナルコユリ


ニッコウキスゲ


ニッコウキスゲ


ニッコウキスゲ


(みっちゃん提供)


ハウチワカエデ


ハクサンフウロ


イブキトラノオ


オオヤマレンゲ


銀杏峰(標高1440.7m)(10:18)


楽しい昼食♪

途中で懐かしいUYさんに追いつき、
周回の女性1人、往復の女性2名と
すれ違います(^^ゝ

連日の雨でお目当ての花が心配でしたが、
綺麗な状態で見ることができました♪

お腹が空いたので、時間が早いですが
まったり昼食・休憩♪



(みっちゃん提供)


オオヤマレンゲ


オオヤマレンゲ


オオナルコユリ


部子山方面(11:06)


オトギリソウ


希望の鐘(11:11)


サワフタギ


ニッコウキスゲ


オオヤマレンゲ


オオヤマレンゲ


ササユリ


ササユリ


ササユリ


小葉谷登山口(12:36)

下りで大勢の登山者とすれ違います♪
足羽山のよっさん と、こんにちは(^^ゝ

お目当ての花も、朝見た時よりかなり
開いていました(^^)/

下山後、みっちゃんから冷たいゼリーが
支給されます。美味しかった♪


TOPに戻る



平成30年(2018年)9月14日



小葉谷登山口(8:54)

天候不順で雨が心配ですが、7時30分集合。
宝慶寺いこいの森の駐車場には誰もいません。
ウリ坊が慌てて逃げていきました。

小葉谷登山口にも車がありません。どうも
今日は貸し切り登山のようです(苦笑)

林道を横切ると急登の連続です。花を探し
ながらゆっくり登って行きます(^^)



ツルリンドウ


オクモミジハグマ(葉は隣のクルマバハグマ)


急登(9:16)


アクシバの実


タムシバの実


ヤマボウシの実


ブナの木(標高1100m)(9:38)


ツルアリドオシの実


クサボタン


急登(9:54)


トリカブト


オオカニコウモリ


アキギリ


アキギリ


トモエシオガマ


テンニンソウ


サラシナショウマ


ダイモンジソウ


アケボノシュスラン


アケボノシュスラン


アケボノシュスラン


ユキザサの実


ホウチャクソウの実


カメバヒキオコシ


トチバニンジンの実


ユキザサの実


オオヤマレンゲの実


ユキザサの実


ナナカマドの実


アキノキリンソウ


オヤマリンドウ(10:42)


オヤマリンドウとアキノキリンソウ


オヤマリンドウ


オヤマリンドウ


オヤマリンドウとアキノキリンソウ


オヤマリンドウの群落


トリカブト


リンドウ


銀杏峰(みっちゃん提供)

緩やかな平原に出ると、お待ちかねの
オヤマリンドウの大群落です(^^)/

こんなに大きな群落は初めて見ました。
しばし撮影タイム♪

フウリンウメモドキも素晴らしかった!
ちょうど太陽が出て、濡れた赤い実が
キラキラ綺麗でした(^^)



銀杏峰(標高1440.7m)(10:57)


フウリンウメモドキの実


フウリンウメモドキ


フウリンウメモドキ


フウリンウメモドキ


フウリンウメモドキの実


フウリンウメモドキ


サワフタギの実


イチイの実


下山します(11:24)


オヤマリンドウの群落(みっちゃん提供)


オヤマリンドウの群落


NeNeさんとこんにちは♪ <クリックしてね>


ブナの木(標高1100m)(みっちゃん提供)


タマゴダケ?


小葉谷登山口(みっちゃん提供)

山頂でまったり休んでいると、雲が空を
覆ってきたので下山します。

激下りが続くので、気を抜けません(汗)
途中でNeNeさんが隠れていて、わっと
飛び出してきたのでドッキリ(苦笑)

小葉谷登山口には車が2台だけ。今日の
登山者は3名だけでした(^^)

<小葉谷登山口 12:35着>


TOPに戻る



平成30年(2018年)6月22日



名松新道(6:40)

いつもより早く、5時30分集合
宝慶寺憩いの森からさらに進み、
林道分岐に車を置きます

未舗装の林道を少し歩くと、名松
尾根登山口です

花を探しながらゆっくり登って
行きますが、花は少ないです



ササユリ


見返りの松(7:10)


仁王の松(7:12)


ササユリ


(7:35)


シライトソウ


前山(7:55)


ナルコユリ


ブナ林(8:24)


(8:34)


コバイケイソウ


(みっちゃん提供)


ホウチャクソウ


コバイケイソウ(みっちゃん提供)


コバイケイソウ(8:42)


コバイケイソウ


アズキナシ


銀杏峰(標高1440.7m)(8:53)

前山を過ぎると、山頂までは近く
感じます

山頂に着くと、見覚えのある2人が
小葉谷方面からやって来ます(^^ゝ

やはり、花に詳しいコマクサさん
ご夫妻でした(^^)/

時間が早いですが、まったり休憩後、
山頂付近を散策します



コマクサさんご夫妻


オオヤマレンゲ


アオヤギソウ


イブキトラノオ


ハクサンフウロ


山頂周辺の散策(9:54)


ナナカマド


サワフタギ


希望の鐘(9:58)


コケイラン


草刈作業中の銀杏峰の主さん(10:08)


オオヤマレンゲ


オオヤマレンゲ


オオヤマレンゲ


オオヤマレンゲ


オオヤマレンゲ


本日3回目の山頂(10:31)

草刈作業中の銀杏峰の主さんに
ご挨拶後、山頂に戻ります

山頂は大賑わい♪ お茶のUNさん、
滋賀のFujiさん、AMさんご夫妻と、
次々にやって来ます(^^ゝ

オオヤマレンゲを観賞後、UNさんが
たてたお抹茶 を、美味しく頂きます♪



白山と別山


ユキザサ


コケイラン


オオヤマレンゲ


オオナルコユリ


ミドリユキザサ


ツクバネソウ


(11:48)


急な下り(みっちゃん提供)


ササユリ


鉱山跡の石垣(12:05)


ササユリ


ササユリ


コアジサイ


小葉谷(12:19)

帰りは急な小葉谷コース。花を探し
ながら、ゆっくりゆっくり(^^)

小葉谷コースはササユリ群落が
素晴らしいです(^^)/

下山後、コマクサさんの車に乗せて
貰い、駐車地点に戻ります(^^ゝ

最後に、ムヨウラン探索です。8つの
目でキョロキョロ捜索しました(笑)



ムヨウラン


ムヨウラン


ムヨウラン

TOPに戻る



平成29年(2017年)6月23日



名松新道(8:43)

7時30分集合。宝慶寺憩いの森から
さらに進み、林道分岐に車を置きます

名松尾根登山口までしばし林道歩き
蒸し暑くて、早くも汗が出てきます

花を捜しながらゆっくり登りますが、
暑くてたまりません



ウリノキ


ウツギ


ヤマボウシ


ササユリ


見返りの松(みっちゃん提供)


仁王の松(9:05)


シライトソウ


ブナ林(9:26)


ヤマツツジ(9:41)


前山(みっちゃん提供)

前山までが辛かったです。青空ですが、
景色が霞んでいます

前山からいったん下り、再び急な登りが
続きます(汗)

今年の銀杏峰スキーを思い出しながら
登ります(^^)



コケイラン


ギンリョウソウ


ナルコユリ


マイヅルソウ


サワフタギ


ユキザサ


(みっちゃん提供)


お地蔵さま(10:30)


オオバミゾホオズキ


銀杏峰(標高1440.7m)(10:34)


オオヤマレンゲ


オオヤマレンゲ


オオヤマレンゲ


オオヤマレンゲ


ランチ(10:49)

銀杏峰には先客1名。さっそく天女花の
撮影です(^^)/

次々に登山者がやって来ます。みなさん
目的は同じようです(^^ゝ

少し早いですが、山頂に戻って昼食です。
みっちゃんが冷たい素麺を持ってきて
くれました♪



希望の鐘(11:17)


サンカヨウ


ニッコウキスゲ


(11:55)


鉱山跡の石垣(12:23)


ササユリ


鉱山跡の石垣(12:23)


林道(12:55)

いつの間にか山頂は大賑わい。しばし
散策してから下山開始!

下山途中に、つかさん、一歩二歩山歩さん、
シミズさん達と出会います(^^)

小葉谷コースは急なのでゆっくりです
下山後はしばし林道歩き

最後はソフトクリームでシメ♪  (350円)


TOPに戻る



平成28年(2016年)9月30日



名松新道(8:30)

7時集合。MTBを小葉谷登山口に
デポ後、車で名松登山口に戻ります。

何かないかとキョロキョロしながら、
名松尾根を登ります(^^)

前山直下は、積雪期は急登ですが、
無雪期でもかなり急です(汗)

前山でひと休み。白山や荒島岳の
展望が素晴らしいです(^^)/



(7:35)


仁王の松(みっちゃん提供)


ブナ林(9:11)


ブナ林(9:13)


前山(9:26)

ツルリンドウ
クルマバハグマ
ユキザサ
チゴユリ
アクシバ
ミヤマシキミ
サワフタギ
荒島岳・白山方面


銀杏峰(標高1440.7m)(10:22)

秋は赤い実が多いです。ところどころに
青い実もあります(^^)

山頂は風があって涼しいです。お湯を
沸かしてカップ麺の昼食(^^)/

昼食休憩後、山頂付近の遊歩道を
散策します。

ナナカマドの赤い実が多いですが、
葉っぱは縮れていました。



リンドウ


部子山方面(10:51)


鐘を鳴らします(10:57)


オオカメノキ





ナナカマド


下ります(みっちゃん提供)


ダイモンジソウ


小葉谷登山道(11:32)


小葉谷登山口(12:08)


MTBで下ります!(12:12)

帰りは小葉谷登山道ですが、激下りの
連続です(汗)

途中で単独の女性が登って来ました。
今日初めて会う登山者です(^^ゝ

一旦林道に出て、再び尾根道を下り
ます。

MTBのダウンヒルで、あっという間に
駐車地点に戻りました。


TOPに戻る



平成27年(2015年)6月13日



名松コース登山口(7:51)

6時30分集合。宝慶寺憩いの森を
通り過ぎ、小葉谷登山口へGO!

小葉谷登山口にMTBをデポ後、
車で宝慶寺憩いの森へ戻ります。

最初からハイペースなので、すぐに
汗ダラダラ(苦笑)

アルキタガールのみっちゃんに
お願いして、少しペースダウン(汗)

前山までが辛かったです。ここは
積雪期でも辛い区間です。



ササユリ(7:55)


(8:20)


仁王の松(8:30)


ヤマボウシ


ナルコユリ


(8:37)


(8:56)


前山(9:11)


マイヅルソウ


(9:27)


ギンリョウソウ


山頂方面(9:49)


山頂方面(みっちゃん提供)


オオバミゾホオズキ


銀杏峰(1440.7m)(みっちゃん提供)

汗ダラダラで山頂に到着(^^)
さっそく冷たい飲み物で乾杯♪

<オオヤマレンゲ>
各都道府県で鹿の食害等による
レッドリスト指定を受けている。

環境省としてのレッドリストの
指定はない。

福井県では減少の要因が、
産地極限と盗掘!




銀杏峰(10:00)


ちょっと開きすぎ?





下山開始(10:31)


(10:33)


鳴らしたガール(10:35)


散策コース(10:37)


サンカヨウ


(10:46)


鉱山跡(11:33)


ササユリ


小葉谷登山口(11:45)


(11:54)


宝慶寺憩いの森(みっちゃん提供)

昼食後、下山開始。お目当ての
花はちょうど見頃でした(^^)/

付近を散策してから下山開始!
急な下りが続いて膝に悪いです。

鉱山跡を過ぎるとすぐ林道です。
再び急尾根を下って、登山口に
出ます。

林道はMTBで快適に下ります。
<宝慶寺憩いの森 11:56>


TOPに戻る



平成23年(2011年)10月30日



小葉谷登山口(8:39)

小雨ですが、予定通りMTBを車に載せて、
小葉谷の登山口を目指します。ところが、
うっかり行き過ぎてしまい、少し戻るハメに
なります。帰りにMTBを使う予定でしたが、
雨で濡れるのを嫌って、最初にMTBで
林道を下ります。

宝慶寺憩いの森の屋根下にMTBをデポして、
名松新道へGO! 森の中では雨がそんなに
苦になりません。ゆっくりペースで尾根道を
登ります。韋駄天のFumiさんは後ろを歩いて
貰います(笑)

名松新道登山口(8:58)
名松新道(みっちゃん写真提供)
道の状態は(9:58)
かなり良好です(10:00)
ゆっくりペース(Fumiさん写真提供)
前山(10:17)


紅葉が進んでいます♪(10:26)


雨も気にならない程度なので、すぐに
カッパを脱いで歩きます。紅葉が進んで
しっとり濡れた森は、素敵な雰囲気です。
写真を撮りながら、ゆっくりペースで
登っていきます。

前山でしばし休憩。天気の割には視界が
良く、荒島岳や大野盆地が見えました(^^)

サワフタギ
日本、朝鮮、中国に分布する落葉低木。
渓流、湿原の周辺など湿った場所に分布。
花は4〜5月頃に咲き、白色。秋の果実が
あざやかなルリ色♪


サワフタギの実(11:05)
銀杏峰(標高1440.7m)(11:07)
部子山方面(11:52)
滑りやすい道(12:03)
紅葉が(12:10)
素敵です♪(12:13)


ナナカマド(12:18)

山頂は風が強いので、少し戻って窪地で休憩。
お湯を沸かしてカップ麺とおにぎりの昼食です。
温かいコーヒーが美味しかったです(^^)

下りは小葉谷登山道です。滑りやすくて急な
下りです。途中で25人の団体さんが登って
きます。中高年の女性が多い団体でした。
紅葉の景色を楽しみながらゆっくり下って
いくと、林道が見えてきます。楽しかった
山行もいよいよ終わり。ちょっぴり寂しく
なります。すぐに車のデポ地点に到着。

落ち葉でふかふか(12:25)
ブナの木(Fumiさん写真提供)
ブナの木(12:27)
紅葉真っ盛り(Fumiさん写真提供)
ゆっくり下ります(12:30)
フィナーレ♪(12:32)


宝慶寺(13:25)

車で宝慶寺憩いの森に下ります。途中の
紅葉が非常に綺麗でした。ここからMTBの
出動で、オプションの宝慶寺ミニツアー♪
少し雨が降り出しましたが、軽装で宝慶寺を
往復します。やはり期待に違わず、素晴らしい
寺院でした。

小雨で少し心配でしたが、楽しい半日コース
でした。感謝です(^^ゝ


TOPに戻る



平成18年(2006年)11月4日 <メンバー> YAMADA



<コースタイム>
林道分岐 8:45発 → 前山1150m 9:50〜10:00 → 山頂1440.7m 10:38〜11:15(昼食)
→ 小葉谷登山口 12:18(ここから自転車) → 林道分岐 12:28着

自宅を7時30分出発。オニューの折りたたみ
自転車を小葉谷の登山口にデポ。車で戻って
名松新道を登ります。途中で3人を追い越して、
山頂へは一番乗り。山頂で昼食後、小葉谷の
登山道を下ります。天気予報通り雲が多くなり、
紅葉写真は今ひとつでした。登山口からデポした
折りたたみ自転車で、快感ダウンヒル♪
ダブルストックを初めて使いました(^o^)/
登り2時間弱、下り1時間程度でした。

名松新道1
大野盆地
名松新道2
名松新道3
銀杏峰(1440.7m)
小葉谷登山道1
小葉谷登山道2
小葉谷登山口

TOPに戻る



平成17年(2005年)11月23日  <メンバー> Tominaga、YAMADA


名松新道

林道分岐付近に駐車。名松登山口から前山(1150m)を
経て山頂を目指す。最初は落ち葉が小気味よい音を
立てていたが、途中から雪が出てきて雪上歩行となる。
ところが、山を舐めていて軽登山靴だったので、
靴下が次第に湿ってくるではないか。前山で
休憩した時、足をビニールの袋で包んで靴を
履くことにする。山を少し舐めていたようで、
大いに反省。不十分な装備は事故に繋がるので、
心せねばならない。
広い尾根
姥ヶ岳方面

山頂

山頂付近で登山標識を取り付けている
銀杏峰の主ご一行様に出会う。さっそく
記念撮影。山頂には先客が4名ほど休憩中。
我々もさっそく昼食である。今日もお湯を
沸かして、キツネうどん(カップ麺)である。
焼酎をチビリチビリ飲みながら食事をしていると、
登山者が続々到着。さすがここは人気の山(^^)
部子山方面
反射板方面




帰りは小葉谷西コース(旧登山道)。ほとんどの
登山者がこのコースの往復である。下山後、
林道を歩いていると、山頂の4人組の車が
やってきて、誘われるまま乗せて貰う。
さらに、憩いの森の駐車場で、コ−ヒーや
お菓子をご馳走になる。人との交流があって
楽しいハイキングであった。

<コースタイム>
林道分岐 8:45発
山頂 11:15〜12:24(昼食)
車道 13:26着

TOPに戻る


TOP PAGE に戻る TOP PAGE に戻る 山歩きの部屋に戻る 山歩きの部屋に戻る
inserted by FC2 system