山歩きの部屋
百四丈滝
Top Page に戻る
県内アルバムへGO!
令和3年6月6日、6月30日、9月6日、9月12日、令和4年6月2日 6月28日、9月7日 | |
H17年11月23日、H18年11月4日、H23年10月30日、H27年6月13日 H28年9月30日、H29年6月23日、H30年6月22日、9月14日 令和元年7月2日、9月9日、12月9日、令和2年6月2日、7月3日、9月9日、 | |
令和5年6月 | |
H30年7月(小原)、8月(小原)、10月(小原)、10月(三ツ谷) 2019年7月(小原)、2019年8月(小原)、2020年8月(小原) 10月(三ツ谷)、2021年7月(小原)、2022年6月(三ツ谷) 6月(小原)、7月(小原)、令和4年10月(北岳〜赤兎山) | |
H21年10月(三ツ谷)、H23年10月(三ツ谷)、H25年7月(小原) H25年11月(三ツ谷)、H26年7月(大長山と赤兎)、10月(三ツ谷) H27年6月(大長山と赤兎)、10月(三ツ谷)、H28年7月(小原) H28年9月(小原)、10月(小原)、H29年9月(小原)、10月(小原) | |
平成27年5月(新下山〜勝原)、
平成28年11月(勝原)、 平成28年12月(勝原)、平成30年12月(勝原) 令和元年12月(勝原)、令和3年11月(勝原)、 | |
令和3年11月(唐谷)、令和4年11月(唐谷) | |
平成15年7月(唐谷)、平成26年5月(保月往復)、平成27年5月(唐谷) 平成27年10月(唐谷)、平成28年5月(唐谷)、10月(唐谷) 平成29年10月(保月往復)、平成30年5月(唐谷)、10月(唐谷) 令和元年5月(唐谷)、11月(唐谷)、令和2年5月(唐谷) | |
令和4年8月 | |
平成27年5月、平成29年9月、平成30年7月、平成30年8月 令和元年5月、7月、8月、令和2年8月、令和3年5月、8月、11月 令和4年5月、8月 | |
平成25年5月、平成26年5月、平成28年5月、平成29年5月 平成30年5月、令和元年5月、令和2年5月、令和3年6月、令和4年6月 | |
令和3年3月、令和4年3月 | |
平成30年6月(平家岳)、11月(鷲鞍岳)、令和元年6月(平家岳) 11月(鷲鞍岳) | |
2022保田経ヶ岳、2022平泉寺から法恩寺山、2022刈込池、2022バンビ | |
H30天子山、H30保田経ヶ岳、H30谷峠〜護摩堂、H31おいの水〜護摩堂 H31横倉から新又越、2019刈込池と白滝、2020谷峠〜護摩堂、2020おいの水谷 2020刈込池と白滝、2020おいの水谷、2021平泉寺から法恩寺山、2021バンビ 2021谷峠 | |
H5年12月荒島、H10年12月荒島、H15年12月荒島、H16年12月荒島 H17年12月荒島、H18刈込池、H25バンビ、H25暮見〜ジャム勝スキー H26刈込池と桧谷白滝、H27保田経(5月)、H27谷峠〜護摩堂スキー H28谷峠〜護摩堂スキー、H29天子山、H29保田経、H29六呂師スキー | |
2014鍋倉から藤倉、2014ホノケ山、2015鍋倉から藤倉、2015鍋倉からホノケ 2016鍋倉から藤倉、2017ホノケ山スキー、2018鍋倉からホノケ 2022鍋倉から藤倉 | |
平成31年2月、2019年11月、2021年11月、2021年11月(2) 2022年11月(日野山まで) | |
平成26年5月、11月、平成27年1月(スキー)、2月(スキー) 平成27年9月(文室)、10月、11月、平成28年2月、11月、平成29年11月 平成30年2月(スキー)、11月 | |
H29年1月(中平吹)、4月(荒谷)、12月(荒谷)、
12月(中平吹) H30年1月(中平吹)、3月(荒谷)、令和2年2月(荒谷) 令和4年2月(中平吹)、9月(荒谷から中平吹)、令和5年1月(中平吹) | |
H23年2月(中平吹)、H24年2月(中平吹)、
H25年1月(中平吹) H25年12月(中平吹)、H26年7月(荒谷)、8月(西谷〜荒谷) H26年8月(萱谷〜荒谷)、H26年11月(牧谷〜萱谷) H26年12月(中平吹)、H27年4月(西谷〜荒谷)、8月(荒谷) H28年4月(荒谷)、6月(荒谷)、8月(荒谷)、10月(中平吹) | |
平成28年5月(冠山)、平成29年7月(金草岳) 平成30年6月(冠山)、令和元年5月(冠山)、令和4年11月(冠山) | |
2022岩籠山 | |
H25西方ヶ岳から蠑螺ヶ岳、H26岩籠山、H27野坂岳スキー 西方ヶ岳から蠑螺ヶ岳、岩籠山と中池見湿地、H28岩籠山と中池見湿地 H29蠑螺ヶ岳から西方ヶ岳、H30岩籠山、2021岩籠山、2021野坂、2022岩籠山 | |
H26若狭駒ヶ岳、H28青葉山、2019庄部谷山、2020蘇洞門 2020庄部谷山、2020青葉山、2021庄部谷山、2022三十三間山 2023三十三間山 ![]() | |
平成16年11月(三周)、平成26年6月(三周)、平成27年6月(夜叉) 平成29年6月(能郷白)、6月(夜叉)、平成30年6月(三周) 令和元年6月(能郷白)、7月(夜叉)、令和2年6月(夜叉) | |
平成29年2月(赤坂山スキー)、4月(大御影山)、11月(己高山) 平成30年4月(大御影山)、11月(己高山)、令和元年11月(己高山) 令和3年5月(赤坂山〜三国山)、12月(赤坂山)、令和4年4月(大御影山) 令和4年11月(己高山) |
平成23年3月27日、平成27年4月29日、平成29年5月8日 平成30年4月26日、平成31年4月28日、令和2年4月17日 令和3年4月19日、令和4年1月10日 | |
H14年6月(上小池〜別山)、H17年6月(上小池〜別山平) H18年6月(上小池〜別山平)、H25年6月(上小池〜別山) H25年6月(石徹白〜三ノ峰)、H26年6月(上小池〜別山) H27年5月(鳩ヶ湯〜三ノ峰)、H28年5月(上小池〜別山平) H28年6月(石徹白〜三ノ峰)、H29年5月(上小池〜別山) H30年6月(上小池〜別山) | |
令和元年6月、令和3年7月、令和4年7月 | |
平成16年7月、平成17年7月、平成20年7月、平成22年8月 平成24年7月、平成25年8月、平成26年7月、平成27年7月 平成28年10月、平成29年6月、平成29年7月、平成30年7月 | |
H4年10月砂防〜加賀禅、H17年8月加賀禅〜中宮、H20年10月加賀禅〜岩間 H23年6月加賀禅〜百四丈、H23年10月砂防〜楽々、H27年10月加賀禅〜楽々 H29年6月加賀禅〜天池、H29年7月加賀禅〜楽々、H30年12月加賀禅〜百四丈 R2年10月加賀禅〜楽々、R3年加賀禅〜油池、R4年加賀禅〜天池 | |
平成14年9月1日(白山チャレンジ)、10月12〜13日 | |
2019年6月、7月、8月、2020年6月、8月、2021年6月、7月、8月 2022年6月、8月 | |
H28年5月、6月、7月、7月、9月、H29年6月、7月、8月 H30年6月、6月、7月、7月、8月、9月 | |
H16年7月、H19年8月、H20年8月、H21年8月、H22年7月 H23年7月、H24年7月、H25年6月、7月、H26年6月、7月 H26年7月、8月、H27年6月、7月、8月 | |
平成16年11月23日、平成28年11月5日、平成30年11月3日
令和元年10月28日、令和2年10月18日、令和3年10月22日 令和4年10月25日 | |
H29年(平瀬からお花松原)、H30年(トンビ岩)、H30年(お花松原) H30年(平瀬道の偵察)、R元年(展望)、R2年(トンビ岩) R3年(平瀬)、R3年(展望)、R3年(お花松原)、R4年(展望) | |
H16年(越前禅定道)、H17年(白山釈迦岳)、H18年(紅葉と新雪) H22年(南竜〜釈迦)、H24年(南竜〜釈迦)、H25年(お花松原) H25年(南竜〜釈迦)、H26年(お花松原)、H27年(北弥陀ヶ原) H28年(展望歩道)、H28年(お花松原)、H28年(平瀬道偵察) | |
一気に石徹白から南竜へ! | |
途中で足を捻挫(T_T) | |
(H13年)平瀬〜白山〜北縦走路、(H16年)平瀬〜三方崩山 (H28年)白山ホワイトロード、(H29年)三方岩〜野谷荘司 (H30年)白山ホワイトロード、(2019年)籾糠山 (2019年)白山ホワイトロード、(2020年)籾糠山 (2021年)籾糠山、(2021年)白山ホワイトロード、(2022年)籾糠山 (2022年)三方岩〜野谷荘司 | |
(平成11年11月15日)桂湖〜フカバラノ尾根〜大笠山 (平成26年9月15日)ブナオ峠から奈良岳 | |
令和3年3月(加佐ノ岬)、4月陶石山、6月西山、11月西山 12月西山、令和4年3月(加佐ノ岬)、4月猪鼻山、12月西山、 令和5年3月(猿山) | |
平成29年1月(西山)、3月(加佐ノ岬)、12月(西山) 平成30年11月(鞍掛山)、12月(西山)、12月(大トチノキ) 平成31年1月(西山)、1月(西山)、3月(加佐ノ岬) 4月(オンソリ山)、12月(西山)、令和2年1月(西山) 2月(加佐ノ岬)、3月(猿山)、12月(西山) |
2020年6月16日(白木峰)、 | |
東芦見尾根、猫又山、ブナクラ谷 | |
宇奈月温泉から僧ヶ岳と駒ヶ岳 | |
長い尾根を往復 | |
剣北方稜線 [地図] | |
三国志の世界! | |
平成10年10月10〜11日、平成21年9月19日 平成27年10月3日 | |
平成18年8月3日<赤木沢>、平成29年9月14日<赤木沢> 平成30年8月18日<薬師沢右俣>、令和元年9月14日<薬師沢左俣>、 | |
平成18年8月5日<赤木沢>、平成20年8月9日<太郎沢> | |
平成13年10月14日、平成27年10月10日 | |
平成17年9月18〜19日、平成29年8月27〜28日 | |
槍穂高の絶好の展望台♪ | |
H元年8月(西穂から槍)、H28年8月(前穂から奥穂) H29年10月(岳沢〜奥穂〜涸沢) | |
平成28年10月(三股から周回) | |
平成29年9月(唐松〜不帰ノ嶮)、平成30年9月(白馬岳) | |
平成6年10月(鋸〜鬼〜駒)、平成15年10月(火打〜妙高) 平成28年10月(小谷〜雨飾山)、平成29年10月(小谷〜雨飾山) 令和元年10月(火打山)、令和4年9月(火打山) | |
平成4年10月(七ッ小屋)、平成11年10月(茂倉〜平標) | |
北沢峠〜仙丈ヶ岳〜北岳〜間ノ岳〜塩見岳〜三伏峠 (H28)広河原〜北岳〜間ノ岳〜農鳥岳〜大門沢 | |
平成6年12月31日〜平成7年1月2日(正月山行) 平成27年9月12〜13日(秋山) | |
平成5年末〜6年正月、平成26年8月 | |
H6年2月(中道から表道)、H26年11月(本谷〜御在所岳)、H27年3月(藤原岳) 11月(本谷〜御在所〜鎌)、12月(綿向山〜竜王山)、H28年5月(竜ヶ岳) H30年10月(本谷〜御在所)、2022年3月(入道ヶ岳)、12月(綿向山〜竜王山) | |
H24年8月(由良川源流)、H28年6月(金勝アルプス)、H28年7月(八淵滝〜武奈岳) 2021年11月(金勝アルプス)、2023年1月(比叡山) | |
2021梁谷山、2022梁谷山、2023納古山 | |
S58年(ヌクビ沢〜巻機山)、S59年(米子沢〜巻機山) | |
S61年(飯豊山)、S61年(大朝日岳)、R2年(栗駒山) | |
猪苗代湖と会津若松、磐梯山(Ride&登山)、磐梯吾妻(Ride&登山) 安達太良山(登山)、蔵王(Ride&登山)、仙台〜松島、一関〜平泉 | |
クゥワインナイ川、大雪山・旭岳、幌尻岳、十勝岳、斜里岳 羅臼岳、カムイワッカの露天風呂、雨竜沼湿原、支笏湖 | |
サイクリングと登山♪ | |
アポイ岳、襟裳岬、釧路湿原、雄阿寒岳、雌阿寒岳 北見から網走、天塩岳、暑寒別岳、小樽、苫小牧 | |
樽前山から風不老岳、洞爺湖、羊蹄山、ニセコの山 積丹半島、積丹岳、小樽と札幌、空沼岳、支笏湖 苫小牧、室蘭 | |
アポイ岳、襟裳岬、釧路湿原、斜里岳、知床五湖 能取岬とサロマ湖、黒岳、富良野岳、鉄道施設、小樽 千歳、苫小牧 |